パッチ11.24では
- ヴェインが強い
 - カサディンが強い
 - 涙アイテムが強い
 
こうなると、当然ソナも強い。
チャンピオン自体の性能もあるが、
オブジェクト賞金のおかげで、
レートゲームキャリーが強くなった。
※ チームゴールドは、チャンピオンステータスを計算に入れない。
この記事はパッチ11.24の時に執筆されました。
ソナのストーリー
- オールインで倒されないようにする
 - ガンクを受けないようにする
 - とにかく倒されないようにする
 - 20分以降は最強クラスのサポートなので勝利
 
サポートだけど、
スケーリングで勝つチャンピオン。
こういうタイプは
当然ソロキューで強い。
柔らかいので
序盤大きく負けると、
ワードを置きにくい。
Qの先端を上手に当て続けるには、ソナ自体に慣れてないと難しい。
ソナのコツ
- Rを覚えるまでロームしないこと
 - RはCtrl+Rで取ること
 
レーン戦でレベル6になった瞬間、
フラッシュ+Rをするのは、
ソナだとよくやる手だ。
覚えておこう。
ソナのルーン
- エアリー
 - マナフローバンド
 - 追い風
 - 強まる嵐
 
追火のほうがサポートらしいのだけど、
強まる嵐のほうが楽に勝てる。
ガーディアンにしたい時は、サブにマナ関連のルーンを入れていこう。
サブルーン
- ゴーストポロ
 - 巧妙 or 執拗な賞金首狩り
 
スケーリングの構え。
ゾンビワードにしたくなるが
サポートならゴーストポロのほうが得。
最初のガンクが防ぎやすい。
- ボーンアーマー or 超成長
 - 生気付与
 
レオナやマオカイ対策。
- ビスケットデリバリー
 - 魔法の靴 or 宇宙の英知
 
冷静沈着も良いけれど、
セラフ的にビスケットのほうが、
パッチ11.24的と言える。
カサディンみたいに、
ペンタキル狙う場面もない。
ルーンのかけら(シャード)
- アダプティブ or スキルヘイスト
 - アダプティブ
 - 体力 or 好きなもの
 
サモナースペル
- フラッシュ+イグゾースト
 - フラッシュ+イグナイト
 
1のほうが勝ちやすいが、
2のほうが簡単。
イグゾーストと違って、
イグナイトはタイミングが関係ないからだ。
とりあえず押せばいい。
ソナのスキルオーダー
- レベル1でQ
 - レベル2でW
 - レベル3でQかW
 - レベル4でE
 - レベル5以降はR>Q or W>Eの優先順位で取る
 
Q上げかW上げ。
HPが満タンならQ上げで、
減っているならW上げ。
くらいの適当さで構わない。
Eをレベル3で取る時とは、
味方ジャングラーが
トップスタートした時だ。
ジャングラーの介入がなければ、
レベル3でEを撃つ機会はない。
ジャングルの知識がないと、
こういうことが わからない。
ソナのアイテムビルド
スタートアイテム
- スペルシーフエッジ+体力ポーション2個
 - レリックシールド+体力ポーション2個
 
普通は1。
ヘルスが欲しい時は2だが、
マナ回復量が減ることは覚えておこう。
女神の涙を買って、Wして戻すと貯まったまま。
しかしQでリーシュできないし、面倒臭いし、ARAM民なら大体知っているし、忘れていい。
ファーストリコール
- 女神の涙
 
レーン戦に全く余裕がない時は、
涙を買わずに、
後述するムーンストーンを急ごう。
オールインされてやられてしまう時は、涙を買いにくい。
ファーストアイテム
- シュレリアの戦歌
 - ムーンストーンの再生
 - ルーデンテンペスト
 
強いのは1。
レーン戦なら2。
ソナ1APなら3。
ブーツ
- アイオニアブーツ
 - ソーサラーシューズ
 
基本は1。
ソナ1APなら2。
セカンドアイテム
- アークエンジェルスタッフ
 
あとは敵に倒されなければ試合に勝てる。
相手がALLADなら、フローズンハートも買おう。
サードアイテム
- ウォッチフルワードストーン
 - ケミテックピュートリファイア
 - フローウォータースタッフ
 - アーデントセンサー
 - リデンプション
 - ミカエルの祝福
 - ゾーニャの砂時計
 
条件が合うなら1は必ず買う。
あとは好みだが、
ボタンを押さないアイテムのほうが
使いやすい。
6はレオナやアッシュ対策。
フォースアイテム
サードで買ってないものを買う。
フィフスアイテム
フォースで買ってないものを買う。
あるいは
- ラバドンデスキャップ
 
終わりに
- 相手に倒されないようにする
 - スキルはなるべくショートカットキーを使って上げる
 - 普段とビルドを変える時はマナに気をつけること
 
相手に倒されないようにするには、
どうすればいいか知っているだろうか?
答えは簡単で
- たくさんチャンピオンを覚えておくこと
 
これだけで戦闘は上手になる。
知識があれば、あなたの身体は
勝手に上手に戦闘する。