北川楓

    2025/11/13

    【パッチ25.22】ジャングルカ=ジックスのビルドガイド【ゴールドを増やすルーンで固めていく】

    ドランシールドと息継ぎのナーフ、ドランリングとレジェンド:血脈のバフ、最近のLoLでは、そういった大きな動きがあった。 ジャングルはどうかというと、キャッシュバック+トリプルトニックのバフが大きい。 ※ 流石にジャングルだと、迅速のほうが血脈より有効である。 というわけで今回は ファーストストライク キャッシュバック トリプルトニック 貪欲な賞金首狩り を組み合わせたジャングルアサシン、カ=ジックスのビルドを書く。 カ=ジックスのポジティブな点は、マスター・イー、ジャックス、グレイブスなどに強いところだ。 ...

    2025/11/10

    【パッチ25.22】ブラッドミアでシンドラに勝つ方法【シンドラはマルザハールと似ているチャンピオンである】

    昔からミッドの主流(メインストリーム)は、マナ有りのメイジである。 LOLALYTICS パッチ25.22 メイジには3種類あり バトルメイジ バーストメイジ(バースト) アーティラリー 1 主流その1。 上の画像だと、ビクターだ。 マークスマンより少し射程が長いくらいで、そこまで長くないメイジのことだと思えばいい。 他にはアニビア、オレリオン・ソル、ブラッドミア、ライズ、マルザハール、アジールなどである。 上のチャンピオン名を見ればわかると思うが、基本的に自尊心の強い、ちょっと人間的に面倒くさい人が使う ...

    2025/11/7

    【パッチ25.22】トップアーゴットのビルドガイド【サステインのナーフに加えて、血脈とトリプルトニックのバフでさらに強くなった】

    LoLはチャンピオン自体のバフナーフより、チャンピオン周りのアイテムやルーンのほうが影響が大きい。 生まれ(遺伝)か育ち(環境)かと似ている。 遺伝と環境は両方が大切であると言われているが、LoLのチャンピオンも強さも同じだ。 ゲームの世界だと、それなりの腕前のプレイヤーなら 遺伝は良いが環境は悪い というイメージが一般的だろう。 ※ ゲームが強いヤツとは、頭はいいけど、子供の頃からゲームばかりしてたヤツ。 今回のアーゴットだと パッチ25.20 まあまあ強いほう パッチ25.21 ドランシールドと息継ぎ ...

    2025/11/6

    【パッチ25.22】ボットオレリオン・ソルのビルドガイド【本体とドランリングのバフを活かす】

    パッチ25.22でバフを受けたオレリオン・ソル。 パッチノート25.22 ミッド8:ボット2の割合で使われるチャンピオンである。 【パッチ25.17】どうしてソロキューのボットマークスマンは弱いのか【ソロキューの主流ジャングラーがマスター・イー系だから】 やはりバフされてもソロキューのエズリアルは弱く、ボットにマークスマンを置くのであれば、ジンクスで消極的にファームしてるほうが勝ててしまう。 統計は毎回こんな感じだ。 最近ドランシールドがナーフされて、ドランリングがバフされた。 なので上の貼った記事の流れ ...

    2025/11/5

    【パッチ25.22】序盤の耐久力 vs. 20分のアタカン戦:ナーフ後のルーン選択に見る「ゴールド効率」再評価の波【キャッシュバックおよびトリプルトニックの話】

    パッチ25.21(1つ前のパッチ)で、息継ぎとドランシールドがナーフされた。 しかし引き続きサステイン系ルーンが欲しい場合、息継ぎの代わりにビスケットデリバリーが採用されるだけだ。 というわけで、予想通りビスケットデリバリーもナーフされ、 血の味わい 息継ぎ ビスケットデリバリー のパワーが低いレベルで横並びになった。 今回はバフされた キャッシュバック トリプルトニック について書いていく。 パッチノート25.22 パッチノート25.22 この記事はパッチ25.22の時に執筆されました。 ルーンもゴール ...

    2025/11/4

    なぜLoL内では時間が守れるのに、我々の私生活はグダグダなのか?【時間割(タイムテーブル)およびピリオダイゼーション】

    世の中には、タイムマネジメントやタスク管理術というものがある。 GTD(Getting Things Done) ポモドーロ・テクニック アイゼンハワー・マトリクス などである。 LoLでは主に何が採用されているかというと、おそらく時間割(タイムテーブル)である。 おそらくというのは、 私がLoLで採用していて効果が高い 人に教えても効果が高い LoLは5人でやるゲームだから 3 序盤はロールごとに違うが、中盤以降は共通している。 その証拠に、あなたは他ロールが中盤以降どうやって動くか、熟知しているはずで ...

    2025/10/31

    嫌悪が趣味を定義する:ハクスラに学ぶ真の教養【高価なモノ(マックスロール)への憧れを捨てろ】

    趣味や美的感覚というものがあって、そういう世界では、「好き」と「嫌い」では嫌いのほうが重要だ。 ピエール・ブルデューが言うには、人間は常日頃から 「趣味の良さ」 を競っており、 「自分とは違う階層の人が好むものを拒否する」 ことによって、アイデンティティや社会的な立ち位置、あるいはLoLの実力というものを確立していくそうだ。 ただ実際の健常発達的な世界においては、大前提としてホンネとタテマエがあって、 タテマエ 「LoLを始めたばかりなんですね!! よかったら一緒にプレイしましょう🤓」 ホ ...

    2025/10/29

    【パッチ25.21】トップケネンのビルドガイド【パッチ25.21最強トップレーナー】

    パッチ25.21で息継ぎとドランシールドがナーフされた。 そしてドランブレードとドランリングがバフされたのだが、ドランリングのバフが特に大きい。 以下の表はドランリング1分間の回復量である。 パッチ状態マナ回復量HP回復量25.20-753325.2160秒間発動無し602725.2160秒間発動しっぱなし12054 パッチ25.20のドランリングが弱すぎて、これではミッドメイジが、ダークシールを持ったカタリナにボコられ続けるのも納得である。 【パッチ25.21】バフされたドランブレード、ドランリング、お ...

    2025/10/28

    【パッチ25.21】ジャングルグレイブスのビルドガイド【ブーツを完成させる順番には気を付けよう】

    パッチ25.20と25.21で調整を受けたグレイブス。 パッチノート25.20 パッチノート25.21 パッチ25.20では、特に使用率は変わりなかった。 しかし今回のパッチ25.21では、 LOLALYTICS 2025/10/28 グローバル統計で2位となっている。 以前からソーンメイルを持ったグレイブスはいなかったわけで、MRが上がっても特にビルドは大きく変わりない。 言い方は悪いがジャングルは所詮ジャングルなので、ソロキューではビルド幅が少ないのである。 つまり ジャングルモンスターに負けてはいけ ...

    2025/10/25

    【パッチ25.21】ボットエズリアルのビルドガイド【ショウジンの矛は避ける】

    パッチ25.21でバフされたエズリアル。 とにかく中盤以降弱いことで有名なのだが、チャンピオンのデザインは傑作と言って間違いなく、プレイしていて面白い。 なのでランク戦にも関わらず、発作的にピックする人が後を絶たない。 今回はエズリアルの重要なポイントを2点 ファーストリコールで、なんでも屋を5スタックさせにくくなった ショウジンの矛は弱い 1 初手にシーンを目指す場合、ほぼ無理なレベルとなった。 2 統計ではサードでの勝率が高いのだが、メジャイソウルスティーラーの勝率が高いのと同じ。 それでは初めていこ ...