北川楓

    2025/10/31

    嫌悪が趣味を定義する:ハクスラに学ぶ真の教養【高価なモノ(マックスロール)への憧れを捨てろ】

    趣味や美的感覚というものがあって、そういう世界では、「好き」と「嫌い」では嫌いのほうが重要だ。 ピエール・ブルデューが言うには、人間は常日頃から 「趣味の良さ」 を競っており、 「自分とは違う階層の人が好むものを拒否する」 ことによって、アイデンティティや社会的な立ち位置、あるいはLoLの実力というものを確立していくそうだ。 ただ実際の健常発達的な世界においては、大前提としてホンネとタテマエがあって、 タテマエ 「LoLを始めたばかりなんですね!! よかったら一緒にプレイしましょう🤓」 ホ ...

    2025/10/29

    【パッチ25.21】トップケネンのビルドガイド【パッチ25.21最強トップレーナー】

    パッチ25.21で息継ぎとドランシールドがナーフされた。 そしてドランブレードとドランリングがバフされたのだが、ドランリングのバフが特に大きい。 以下の表はドランリング1分間の回復量である。 パッチ状態マナ回復量HP回復量25.20-753325.2160秒間発動無し602725.2160秒間発動しっぱなし12054 パッチ25.20のドランリングが弱すぎて、これではミッドメイジが、ダークシールを持ったカタリナにボコられ続けるのも納得である。 【パッチ25.21】バフされたドランブレード、ドランリング、お ...

    2025/10/28

    【パッチ25.21】ジャングルグレイブスのビルドガイド【ブーツを完成させる順番には気を付けよう】

    パッチ25.20と25.21で調整を受けたグレイブス。 パッチノート25.20 パッチノート25.21 パッチ25.20では、特に使用率は変わりなかった。 しかし今回のパッチ25.21では、 LOLALYTICS 2025/10/28 グローバル統計で2位となっている。 以前からソーンメイルを持ったグレイブスはいなかったわけで、MRが上がっても特にビルドは大きく変わりない。 言い方は悪いがジャングルは所詮ジャングルなので、ソロキューではビルド幅が少ないのである。 つまり ジャングルモンスターに負けてはいけ ...

    2025/10/25

    【パッチ25.21】ボットエズリアルのビルドガイド【ショウジンの矛は避ける】

    パッチ25.21でバフされたエズリアル。 とにかく中盤以降弱いことで有名なのだが、チャンピオンのデザインは傑作と言って間違いなく、プレイしていて面白い。 なのでランク戦にも関わらず、発作的にピックする人が後を絶たない。 今回はエズリアルの重要なポイントを2点 ファーストリコールで、なんでも屋を5スタックさせにくくなった ショウジンの矛は弱い 1 初手にシーンを目指す場合、ほぼ無理なレベルとなった。 2 統計ではサードでの勝率が高いのだが、メジャイソウルスティーラーの勝率が高いのと同じ。 それでは初めていこ ...

    2025/10/22

    【パッチ25.21】バフされたドランブレード、ドランリング、およびナーフされたドランシールドの話

    パッチ25.21で、ドランシリーズに変更が入った。 ボットレーンのマークスマン同士の戦いでは、全員ドランブレードを持つし、ジャングルとサポートはドランシリーズを持てない。 なので今回の記事はトップとミッドの話になる。 基本的には次のようになっている。 ドランブレード 持てるチャンピオンが増えた ドランシールド ナーフ ドランリング バフ 上達とか練習というものではなく、ただ初日に思ったことを書いてみるという記事である。 それでは始めよう。 この記事はパッチ25.21の時に執筆されました。 今までのドランシ ...

    2025/10/21

    【パッチ25.20】ガレンでヴェインに勝つ方法【ヴェインのEは発生が遅いので、ガレンQと相打ちになりやすい】

    ガレンを先出ししたら、ヴェインが出てきた。 あるいは相手がガレンを先出ししてきたので、ヴェインを出した。 トップレーンでよく見る光景である。 ヴェインはトップでも序盤弱く、後半強いチャンピオンとなっている。 しかし序盤のガレンも同じくらい弱く、性能的にヴェインに触ることも難しい。 つまり ヴェインがガレンに対してレベル1からレベル18まで強い という完璧なカウンターパターンに見えるわけだ。 今回はガレンでヴェインをボコボコにする方法を書く。 それでは 「LoLGaren!ガレンでヴェインに勝つ方法!! 始 ...

    2025/10/19

    【パッチ25.20】ガレンでマルファイトに勝つ方法【マルファイトはマナがきつく、HP割合ダメージを持っていない】

    パッチ25.20で大幅にバフされたマルファイト。 細々と特定の相手にピックする というのがメインだったが、 サイラスをBANして先出しする という手法が使えるほどのバフである。 パッチノート25.20 一応ガレンはADなので、先出しした場合もたまにマルファイトが出てくる。 しかし今回の記事では、むしろ 先出ししたマルファイトをガレンでボコボコにする というレベルのビルドを書いていこう。 それでは 「LoLGaren!ガレンでマルファイトに勝つ方法!! 始まります!」 この記事はパッチ25.20の時に執筆さ ...

    2025/10/17

    認知行動療法に基づくゲームパフォーマンス向上論:LoLにおけるTIC-TOC法の適用と効果分析

    「嫌な気分よさようなら」という有名なセルフヘルプ本がある。 セルフヘルプ(自助)とは、「専門家の助けに頼らず、自分自身で(または同じ問題を抱える仲間同士で)問題を解決したり、困難な状況に対処する力を身につけたりすること」を意味します。 特に心理学や精神保健の分野では、以下の2つの意味で使われます。 個人による自己援助: 書籍やワークブックなどを使い、専門的な知識(認知行動療法など)に基づいて、自分の感情や思考、行動を自分で変えていく取り組み。 自助グループ(セルフヘルプ・グループ): アルコール依存症、特 ...

    2025/10/15

    【パッチ25.20】トップサイオンのビルドガイド【AD相手でもホロウレディアンスが有効である場合が多い】

    リクエストがあったので執筆する。 セトのほうが記事が新しかったので、最近書いてないサイオンを執筆することにした。 サイオンはコンボや操作はシンプルだが、パッシブ、Q、Rなどのおかげで、なんだか癖が強いチャンピオンである。 戦い方としては、ヨリックやシンジドと似ている時もあるし、真っ当に集団戦で活躍する時もある。 この記事はパッチ25.20の時に執筆されました。 トップサイオンのストーリー 序盤は無難にファームする レベル6以降は集団戦前にRを決めたい 中盤以降はソロプッシュも集団戦も得意 ドラゴン4つ取っ ...

    2025/10/13

    【パッチ25.20】トップティーモへのカウンターピック【タンクを出せば中盤のキノコも踏みまくれる】

    【パッチ25.15】ガレンでティーモに勝つ方法【ファーストリコールまでの味方ガンクの有無でプランを変える】 上のような記事を書いていながら、一般的なティーモへのカウンター記事を書いてなかったので、今更ながらに書く。 トップレンジドはガンクに弱いが、相性さえ良ければ特定のチャンピオンに序盤強い。 普通は時間が経てば経つほどメレーが有利になるのだが、ティーモはヴェインやケイルみたいなもので、後半になるほど強い。 つまり特定のチャンピオン相手には、序盤から最終盤までずっと強いわけだ。 後出しでティーモを出された ...