考察記事

最高のinQ時の過ごし方を目指して

inQとは、

  • マッチメイキング中の待ち時間

のことを指します。

※ in queue = 待ち列に入る という専門用語らしい。

待ち時間が長くなるのは

  • アカウントのレベルが30未満
  • 高レートのソロキュー

1の原因はよくわかりませんが、
ノーマルもARAMも妙に遅い。

コメントをくれた方は、
普通に考えれば2ですね。

大半のプレイヤーにとって、
重要な話ではないですが、
たまには上級者向けの記事も書いてみます。

この記事はパッチ12.3の時に執筆されました。

私のinQ時の過ごし方

  • 新しい音楽を聴く
  • 本の目次だけを読む

本来はストレッチをしたり、
部屋の掃除もしたいのですが、
私のPC音楽環境? は、
有線ヘッドホン。

なのでこうなっています。

いざマッチメイキングした時に、
ヘッドホンを外していると
わかりませんからね。

病院の待ち時間などは、ドヤ顔でKindleを開いています。

Gaeng選手の過ごし方

Gaeng選手のツイッター

私は彼と友人でもなんでもないのですが、
ソロキューで当たることもありました。

数年前に、私が彼の配信を
見に行った時の話をします。

彼の待ち時間にしていたことは

  • LOL大会の動画を見る
  • 日本語の勉強(翻訳してコメントに答えていた)

私はその姿を見て

「Gaengセンパイには敵わねえっす」

と感じた。

衝撃的だったので、
私はこの話を、よく人に話します。

真のプレイヤーの姿

つまり

「LOLのinQ中に別ゲーをするのは、真のプレイヤーの姿ではない」

ということです。

inQ中にソーシャルゲームをすると、
心にモヤモヤしたものが残る。

こういった後ろめたさ
みたいなものが、
人を弱くします。

真のプレイヤー=理想のプレイヤー=イデア
あまり間に受けないほうが良い言葉です。

RANGE(レンジ)とGRID(グリッド)

どちらも本のタイトルです。

  • RANGE 知識の幅が最強の武器となる
  • GRID やり抜く力が何よりも大切

こんな感じの内容となっています。

本の出来はともかく、
2つとも凄く売れた本です。

どういうことか?

こういったことに、
人間喜びを感じるわけです。

ある程度売れる本は、読んでいて気分が良くなるような、なろう小説的要素があります。

人間は だんだん良くなっていくのが好き

  • 物語
  • ソーシャルゲーム
  • LOLの試合展開

最初のインベイドで、エースプレイヤーが
ファーストブラッドを取った場合。

※ エースプレイヤー = その部屋で上手なプレイヤー

その試合の勝率は、
大体6~7割らしいです。

私の記憶でも、
自分がジャングルをしていて、
ファーストブラッド取って負けた試合は、
一回しか記憶にありません。

  • その試合の輝かしい未来が予想できる
  • 圧倒的に有利なスタートを切るとモチベーションが湧く

要因としては、実際のゴールドより、
やる気の要素が大きい。

あなたはおそらく思ったでしょう。

「それって無職転生と同じじゃん」

とね。

LOLのinQも、このようにしたいのです。

待ち時間に何をするべきか?

一応前提としては

  • スキマ時間は所詮スキマ時間である
  • スイッチングコストがかかる

1と2は、ほとんど同じ意味です。

新たな課題へと転換する、すなわちスイッチするたびに、自分の頭の中にあるその課題に関連した情報を呼び起こす。
もし絶えずに課題スイッチするのなら

ーーあることをしているあいだにも、しょっちゅう携帯電話をチェックするというようにーー

変えるたびに時間とエネルギーが失われていく。

学び方の学び方 26ページより引用

inQ中は

  • あまり難しいことはできない
  • やるとしても1つのこと

1 最低でも25分以上は、
1つのことを続けたほうが楽。

2 待ち時間が25分以内なら1つ、
50分なら2つ。

GtG(Greasing the Groove)メソッド

先延ばし克服と上達を両立するGtGという手法

「腕立て伏せ10回して、それを1日の間に10回繰り返す。すると筋力が付く」

身体を鍛える手法の1つです。

目的は

  • 筋肉にへの信号を滑らかにする

しかし信号は、
筋肉だけでなく脳にも送るでしょう?

なのでこれは、
あらゆることに応用が効きます。

  • 異性との会話
  • 新しく聴く音楽
  • 難しい本
  • 難しいチャンピオン
  • タスクを作成する時

1 親しくなるまでは、当たり障りのない会話をする。

2 一度目から良い曲だと思う曲は少ない。

3 一気読みしようとしてはいけない。

4 メモなどを取りながら、少しずつ覚えていくこと。

5 壮大な計画ではなく、毎朝やることを1つ決めるくらいから。

自信は大切ですが、上のツイートは人間関係だけでなく、何かを学ぶ時も同じでしょう?

inQ中の具体的な提案

  • 部屋の掃除をする
  • 新しい音楽を聴く
  • 腕立て伏せをする
  • スクワットをする
  • 明日の計画を建てる
  • 今日あった良いことを3つ書く
  • 誰かに話したいことを3つ書く

こういう感じでしょうか。

ソシャゲのデイリーは、
味方のヤスオがトロールした時にするのが、
オススメです。

漫画を読んだり、
ホロライブの切り抜きを見る。

0/7/2のヤスオさんのおかげで、
そういうことが罪悪感ゼロで行えます。

トロールへの対処法を人に教えることがあるのですが、妙に評判がいい。

続 だんだん良くなっていく

なぜトロールが湧いている時には、
普段は退廃的だと感じることに、
有意義さを感じるのでしょうか?

私は次のような仕組みだと、
考えています。

仮に意識高いことをA、
ソシャゲのデイリーをBとしましょう。

トロールが湧いた時のBは、

「俺も気分の切り替えが上手になったな」

と感じる。

今までイライラして対処できていなかったのですから、
圧倒的な成長を実感するわけです。

終わりに

  • inQ中にやることは主に2つ
    • 知識の幅を広げる
    • すでに興味のあることを掘り下げる
  • 注意点は2つ
    • あまり複雑で難しいことをしない
    • やるとしても1つのこと
  • inQ中はGtG(Greasing the Groove)メソッドを活用しよう
  • 普段やる時は少し手間だけど、前進感を感じることをするのがオススメ

ヘッドホンは無線のほうが、
待ち時間が多い上位プレイヤーには
良さそうです。

あなたの使うチャンピオンに関係なく、
inQ時はナサスが望ましい。

スケーリングが特別高くないチャンピオンでも、
必ずある程度ファームはしますよね?

われわれも同じ、
なろうの主人公ではありませんが、
なるべくスケーリングするように動くべきでしょう。

もっとわかりやすく言うなら、

「夏休みの宿題を残したまま、試合に集中できると思うなよ」

となるでしょうか。

参考図書

-考察記事
-