あまり知られてはいないが、ティーモは玄人向けのチャンピオンである。
- ビルドの幅が広い
 - アタックムーブできないと話にならない
 - トップレンジはガンクを受けやすい
 
知識、操作、ジャングルができるかどうかなど、求められることが多い。
E - 毒たっぷり吹き矢
パッチノート11.17より引用
通常攻撃時効果の魔法ダメージ11/22/33/44/55(+魔力の30%)⇒ 14/25/36/47/58(+魔力の30%)
ハラスだけでなく、3ダメージ分ラストヒットが取りやすくなった。
この記事はパッチ11.17の時に執筆されました。
ティーモのストーリー
- AAでハラス
 - レベル6になったらRを置く
 - スケーリングが高いので試合が長引けば勝てる
 
実は序盤はそんなに強いチャンピオンではない。
ケイルほど弱くはないし、1対1なら最強クラス。
相手ジャングラー目線を書くと
- 1対1でティーモに勝てるチャンピオンがいない
 - レベル6以降はガンクが決まらない
 
というわけで、序盤はずっとティーモにガンクが来る。
ティーモのルーン
ティーモは人によっていろいろなルーンを使うのだけど、今回は11.17で強化されたフリートフットワークを書く。
フリートフットワーク
パッチノート11.17より引用
体力回復量3~60(チャンピオンレベルに応じて)(+増加攻撃力の30%)(+魔力の20%)⇒ 10~100(チャンピオンレベルに応じて)(+増加攻撃力の40%)(+魔力の30%)
ミニオンからの体力回復量100%(近接)/20%(遠隔)⇒ 20%(近接)/10%(遠隔)
あなたが気持ちよくなりたいなら、魂の収穫+強まる嵐だ。
メイン栄華
- フリートフットワーク
 - 好きなもの
 - レジェンド:迅速
 - 切り崩し以外
 
せっかくフリートフットワークだし、オーバーヒールが良いかなと思う。
ティーモは少しHPが上がる装備を買うので、切り崩しは無し。
切り崩しにすると、初手にカルを装備してミシックもHP上がらないヤツみたいに、あらかじめ考えることが増えすぎる。
サブ覇道 or 魔道
- 血の味わい
 - 強欲な賞金首狩り
 - 追い風
 - 強まる嵐
 
相手がメレーなら追い風のほうが大体強い。
ルーンのかけら(シャード)
- 攻撃速度
 - アダプティブ
 - 物理 or 魔法防御
 
対面と敵ジャングラーが同じダメージなら、中段も防御ルーンを入れよう。
サモナースペル
- フラッシュ+イグナイト
 - フラッシュ+ゴースト
 
テレポートはオススメできない。
イグナイトにしておけば、こちらがハラスした時に相手はオールインしにくいからだ。
スキルオーダー
- レベル1でE
 - レベル2でQ
 - レベル3でE
 - レベル4でW
 - レベル5以降はR>E>Q orWの優先順位で取る
 
中盤以降のWとQは、どちらを優先して上げても構わない。
よくわからなければ両方1ずつ上げていけばいい。
ティーモのアイテムビルド
スタートアイテム
- ドランリング+体力ポーション
 - ドランブレード+体力ポーション
 
私は2のほうが良いと思うけれど、人気があるのは1。
ブーツ
- ソーサラーシューズ
 - バーサーカーブーツ
 
ケイル的に考えて、初手はブーツを履く。
プレスアタックとのシナジーや、プッシュ力を考えるとバーサーカーなのだけど、今回はフリート。
なのでソーサラーシューズのほうが少し強い。
ただあなたの気が短ければ、バーサーカーブーツでもいい。
プッシュが速いからだ。
ファーストアイテム
- リフトメーカー
 - ナッシャートゥース
 - ウィッツエンド
 
この場合は普通ナッシャートゥースから買う。
ケイルと違ってティーモはそこまでダメージがASに依存しないので、リフトメーカー先でもいい。
ウィッツエンドは対面がAPの時、初手に買う。
セカンドアイテム
- リフトメーカー
 - ナッシャートゥース
 
1か2持ってないほうを買う。
サードアイテム以降
- ラバドンデスキャップ
 - ヴォイドスタッフ
 - ゾーニャの砂時計
 - バンシーヴェール
 - モレロノミコン
 - 悪魔の抱擁
 
装備6つ揃える場合、1と2は欲しいので、3~6の中からどれか1つ選ぶことになる。
終わりに
- 序盤にガンクを受けないようにする
 - 敵がオールインしてきたらイグナイト
 - 後半はRを置いているだけで勝てる
 
上手なプレイヤーほど序盤が整理されている。
負けパターンが敵ジャングラーのガンクを受け続ける以外にないので、何も考えずにレーン戦できるくらいゲームに慣れている必要がある。
具体的に言えば、常に味方のジャングラーがどこにいて何をしているのか把握できる能力が欲しい。
このレベルのプレイヤーは最低でもエリート帯(ダイヤ2以上)だ。
さらに相手ジャングルの位置や動きを予想するには、最低でも相手ジャングルと同じチャンピオンを使ったことがある必要がある。
こういった考えを整理して、1つずつできるようにしていくのがLOLなのだけど、大半のプレイヤーはまともな操作方法すら知らない。
私が思うに、単純にチャンピオンの数が多すぎるのが原因だと思う。
LOLオタクは
「知らないチャンピオンがいるのはおかしいよね」
と思っているのだが、冷静に考えればおかしいのは、どうみても全チャンピオン把握しているヤツだ。