グラガスはADC以外の
全てのロールで採用されるチャンピオンだ。
テクニカルでスキル性能が高いのだけど、
こういったチャンピオンは少し強いだけで
ずっとプロの大会で使われる。
ソロキュープレイヤーにとって
調整が厳しく感じてしまう。

私もグラガスは結構好きで、たまに使う。
それではビルドガイドを書いていく。
この記事はパッチ11.20の時に執筆されました。
トップグラガスのストーリー
- 無難にファーム
 - 集団戦で相手キャリーにフラッシュ+EからR
 - 勝利
 
グラガスはスキル性能が高いせいで、
ダメージが抑えられている。
なのでトップの場合は、
対面に勝つことは諦めよう。
一般的なトップは一生プッシュして勝利するので、
全然違う戦術を取るわけだ。
グラガスはタンクではないのだけど、
対面をボコるより集団戦の勝利が目的なので、
タンクと戦い方は似ている。
フィオラやトリンダメアのほうが、トップレーンらしく簡単。
トップグラガスのルーン
トップレーンは基本的に
スケーリングの構えを取る。
LOLの基本なので覚えておいて欲しい。
- フェイズラッシュ or 秘儀の彗星
 - マナフローバンド
 - 至高 or 追い風
 - 強まる嵐
 
相手がレンジじゃない場合、
Qと彗星を当て続けても勝てない。
最初の読者コメントにあったように、
彗星ではガレンに全く勝てない。
こちらのQにWを合わせられるし、
オールインすれば切り刻まれる。
なので中盤以降フェイズラッシュで逃げる
という後ろ向きな戦術を使う。
ようはプッシュ時に、
捕まらないようにすればいいわけだ。
逃げる時はEを後ろに使うよりも、相手に当ててフェイズラッシュを起動したほうが得。
1対1ならそうしたほうがいい。
サブルーン
- 心身調整
 - 超成長
 
トップレーンは賞金首が溜まりにくいので、
こちらが採用される。
本当は目玉コレクター+強欲みたいに入れたい。
- 魔法の靴
 - ミニオン吸収装置
 
ラストヒットが下手な人はこっち。
握撃を入れたい時は、サブをマナフロー+強まる嵐にするだけ。
ルーンのかけら(シャード)
- アダプティブ
 - アダプティブ
 - 物理 or 魔法防御
 
サモナースペル
- フラッシュ+テレポート
 - ゴースト+テレポート
 - フラッシュ+ゴースト
 
ここらへんが候補。
とりあえずフラッシュかゴーストがないと、
集団戦で相手キャリーにE>Rを当てられない。
スキルオーダー
- レベル1でQ
 - レベル2でE
 - レベル3でW
 - レベル4以降はR>Q>E>Wの優先順位で上げる
 
グラガスのほうが強ければ、
レベル3までQを取らなくてもいいけど、
基本相手のほうが強い。
QよりEのほうが良さそうな場合は、E上げしよう。
トップグラガスのアイテムビルド
タイマン勝てる見込みがないので、
モレロノミコンは買わない。
スタートアイテム
- ドランリング+体力ポーション2個
 - コラプトポーション
 
ラストヒットが得意な人は2。
何も考えずに1固定でいい。
ファーストアイテム
- ルーデンテンペスト
 
マナ無しミシックだと、
トップの場合対面による使い分けがあるのだけど、
マナ有りならルーデンテンペスト固定が強い。
メリットは
- ファーム速度が速い
 - 移動速度が上がる
 - 魔法防御貫通がある
 
プッシュも集団戦も両方強いわけだ。
他のロールの場合
パッチ11.20だと
- ミッド ルーデンテンペスト
 - ジャングル ルーンによって変わる
 - サポート 帝国の司令
 
ブーツ
- ソーサラーシューズ
 
魔法防御は脅威と同じ計算なので、
重ねたほうが強い。
なのでこの靴を履く。
低レートほど試合時間が長いので、
アイオニアブーツは避けたほうがいい。
例えばプラチナ帯で
アイオニアブーツを履いているメイジは、
- ゲームを知らない
 - ミシック買った時に950ゴールドしかなかった
 
このどちらかだ。
ヴォイドスタッフまで試合が長引くかどうかが大きい。
靴でAPダメージが最大15%違ってくる。
セカンドアイテム
- コズミックドライブ
 - フローズンハート
 - スピリットビサージュ
 
スピリットビサージュのほうが、
バンシーヴェールよりグラガスっぽい。
サードアイテム
- ゾーニャの砂時計
 - アークエンジェルスタッフ
 
- フラッシュ+E>R>時計
 
か
- フローズンハート+アークエンジェル
 
で直接ダメージに耐える。
フォースアイテム
- ヴォイドスタッフ
 - ラバドンデスキャップ
 
好きなほうを買う。
フィフスアイテム
- ヴォイドスタッフ
 - ラバドンデスキャップ
 
持ってないほうを買う。
この時間帯では、
普通のトップレーナーより
グラガスのほうが分がある。
キャリーを捕まえられれば勝てるからだ。
タンクビルド
グラガスはタンクじゃないので、
タンクビルドは相手が
- ALLAD
 - ALLAP
 
の時にしか機能しない。
となるとビルドは簡単だ。
- バミシンダーミシック
 - ARかMR靴
 - フローズンハート or ビサージュ
 - AR or MR
 - AR or MR
 - ガーゴイルストーンプレート
 
モルデカイザーでもダイアナでも、
相手が極端な構成なら、
こういう装備が強い。
ALLADならAD側にも勝ち目があるのだけど、
ALLAPだと本当に勝てない。
フルビルドでも全然削れない。
終わりに
- トップだと変わった戦い方をする
 - フェイズラッシュで相手に捕まらないようにする
 - ルーデンテンペスト+ソーサラーシューズ
 - 集団戦が強いチャンピオン
 - タンクビルドは相手が極端な構成の時だけする
 
私のイメージでは、
グラガスはリサンドラと似ている。
結局APエンゲージチャンピオンは、
硬くしたりユーティリティを上げるより、
火力を上げてゾーニャを使ったほうが強い。
あとは試合に勝つだけなら、
味方との連携が必要なチャンピオンより、
スケーリングの高いチャンピオンが簡単。
分間9CS取るだけで確実にダイヤ。
しかしいろいろなチャンピオンを使ったほうが、
長い目で見て上手になるので、
こういったチャンピオンも使ったほうがいい。
味方が柔らかくない限り、
近くに味方がいないと
タイマンは勝てないことは覚えておこう。