広告 ボット

【パッチ25.s1.3】今夜勝ちたいボットコグ=マウのビルドガイド【AS上限が2.5から3.0になった】

パッチ25.s1.3で、
突然AS上限が2.5から3.0になった。

コグ=マウだけでなく、
システム的にだ。

パッチノート25.s1.3

そのためパッチ25.s1.2強かったマスター・イーが
さらに強くなるという、
地獄のようなサモナーズリフトになっている。

LOLALYTICS 2025/02/07

しかしヴェインとコグ=マウも
同じように強くなった。

コグ=マウやヴェインが変幻自在のジャックショーを買うのは、

  • ASが2.5までしか上がらないから

という理由が最も大きかった。

ソロキューでキャリーが防具を買う正当なシチュエーションは、

  • スノーボールしてるから
  • メイジやアサシンに先制攻撃で落とされないため

以外にない。

0/3/0のモルデカイザーやスウェインが初手にリーライクリスタルセプターを買ってる時、
我々が思うことは

「一度でもいいから、このゲームについて考えたことあんのかよ」

である。

今回はAS上限が3になったコグ=マウについて書く。

APビルドもあるのだけど、
後半少しだけ書く。

この記事はパッチ25.s1.3の時に執筆されました。

ボットコグ=マウのストーリー

  • 意外と序盤から戦える
  • Wでハラスしたりオールインしたりする
  • グインソーレイジブレードを完成させる
  • 後はゲーム中に殴れるものを片っ端から殴る
  • ドラゴン4つ取って勝利

1 ASが2.5の時は、
後半強かったが最強ってわけではなかった。

今回は上限が3なので、
序盤から最終盤までバランス良く強い。

3 ここがパワースパイクだ。

4 ヴェインやカイ=サもそうなのだけど、
こういったグインソーチャンピオンは、
エピックモンスターを殴る時に活躍する。

むしろそのための
ルインドキングブレード+グインソーレイジブレードだ。

エピック戦ではミス・フォーチュンの10倍くらいの信頼性がある。

メイン栄華

  • プレスアタック or リーサルテンポ
  • 凱旋
  • レジェンド:迅速 or 血脈
  • 好きなもの
  • ニンバスクローク+強まる嵐
  • 心身調整+超成長
  • 魔法の靴+疾駆

1 プレスアタックのほうが序盤強く、
後半はリーサルテンポのほうが強い。

良いと思ったほうを入れよう。

2 固定で。

3 血脈のほうが後半強い。

ライフスティールだけでなくHP85上がるので、
サブ不滅にすると気持ち得だ。

4 隣がシールドなどを付けられるのであれば、
背水の陣をおすすめする。

5 上手な人用のルーン。

6 一般的なルーン。

コグ=マウは気の聞いた回避スキルは何もない。

W以外のスキルがアーティラリーなので、
まともな自衛スキルがないのである。

突っ込んでくるファイターやアサシンを、
そのまま殴り倒す。

7 攻守のバランスが取れた、
まあまあ無難なルーン。

ルーンのかけら

  • 攻撃速度
  • アダプティブ
  • 好きなもの

特に説明は無し。

サモナースペル

  • フラッシュ+バリア

何も考えずバリアを入れていこう。

敵に襲われた時はまず逃げられないので、
殴り合いの強さが重要になるからだ。

スキルオーダー

  • レベル1でW
  • レベル2でQ or E
  • レベル3でQ or E
  • レベル4以降はR>W>Q>Eの優先順位で上げる

2と3 Eはレベルが上がるほど
マナコストが上がるタイプのスキル。

レベル1時のマナコストはQと同じで40しかない。

なので使い勝手がいい。

4 レベル11でRを上げずにQを取る人もいるが、
かなりどうでもいいので忘れていい。

ボットコグ=マウのアイテムビルド

  • 今回のパッチでAS上限が2.5から3.0になった
  • なので耐久力さえ問題なければ、すべてAS武器を買ってもよくなった

スタートアイテム

  • ドランブレード+体力ポーション

他にも色々あるが、
考えるだけ無駄というか、
別なことを考えたほうがいい。

ブーツ

  • バーサーカーブーツ

相手がALLADとかじゃない限り、
コレでいこう。

ファーストアイテム

  • グインソーレイジブレード
  • ルインドキングブレード
  • クラーケンスレイヤー

1 私はコレをおすすめする。

コグ=マウにはAPレシオもあるので、
マスター・イーやヴェインよりも買いやすい。

2 ライフスティールが付いている。

3 MS4%が付いている。

セカンドアイテム

  • ファーストアイテムから買う
  • ルナーンハリケーン
  • ウィッツエンド
  • テルミヌス
  • ナヴォリフリッカーブレード

1 基本的にはルインドキングブレード+グインソーレイジブレードの2個を買う。

2 最もファームが速い。

自分が育っている時か、
突っ込んでくる敵がいなければ最強アイテムだ。

3 MRや行動妨害耐性が欲しい時。

つまりウィッツエンドはマーキュリーブーツだ。

4 MRが欲しいならウィッツエンドなので、
ARが欲しい時に買うことになるだろう。

ただアサシン相手だと
こちらが殴る前に突っ込んでくるので、
対ADファイター用のアイテムかもしれない。

5 常にWが持続するようになる。

悪くはないけれど、
ふーんという感じのアイテムだ。

劣勢時を覆すのは難しいだろう。

サードアイテム

  • セカンドアイテムから買う
  • ハルブレイカー

2 基本的に自分が育ってる時に買うアイテムだ。

HP500とMS4%で、
賞金を取られるのを防ぐ。

オンヒットエフェクトがあるので、
コグ=マウ向きだ。

ただルナーンハリケーンを先に揃えたほうが強い。

なのでサードに書いた。

フォースアイテム

  • サードアイテムから買う
  • タイタンハイドラ

2 ルナーンハリケーン>ハルブレイカー>タイタンハイドラ

という優先順位になる。

ハリケーンとタイタンハイドラを同時に持つのが、
昔は結構多かったのだけど、
今はハルブレイカーがあるので見かけなくなった。

ハルブレイカーにもグインソーが効く上に、
やはりゲームの勝利条件が建造物を破壊することだからだろう。

タイタンハイドラはHPが高いほど強いので、ハルブレイカーを買ってから買いたい。

フィフスアイテム

  • フォースアイテムから買う
  • 変幻自在のジャックショー
  • マーキュリアルシミター

2 今はASが2.5で止まっていた時は、
このアイテムを4~5つ目に買っていた。

3 こちらもMRが増えるアイテム。

誰でもわかるフルビルド

  • ルインドキングブレード
  • バーサーカーブーツ
  • グインソーレイジブレード
  • ルナーンハリケーン
  • テルミヌス
  • ウィッツエンド or クラーケンスレイヤー or ナヴォリフリッカーブレード

相手のワンコンボで落ちるとかじゃない限り、
最後までASアイテムを買うほうが強い。

今までと違って最後までAS装備でも良いのは、かなり気持ちがいい。

以前のジャックショー(AS2.5)ビルドがどれくらい弱かったのか

  • レジェンド:迅速なし(血脈)
  • ドラゴンバフ無し
  • スキル無し
  • デフォルトダミーを殴る

でASカンストを測る次いでに、
DPSのSSも取っておいた。

注意点としては、
ルインドキングブレードの効果は低く、
クラーケンの効果は高く出る。

敗北者ブーツ+ウィッツエンド(AS50%)
勝利者ブーツ(ガンメタル)+ラピッドファイアキャノン(35%)

DPSは取ってないが、
実戦でこの装備はしないので大丈夫だ。

勝利者ブーツ(ガンメタル)+クラーケンスレイヤー(40%)

40%でちょうどカンストするらしい。

問題はここからだ。

以前のジャックショービルドである。

ジャックショービルドとクリティカル100%ビルドの違い

まずはクリティカル100%ビルドから。

  • クリティカル100%(クリティカルアイテム4個)
  • ブラッドサースター or MRアイテム or ガーディアンエンジェル

という定番の組み合わせである。

※ お金が余った場合は、初手に買ったクラーケンを買いなおしたほうが強い。

AAだけならば、
コグ=マウでもできる。

ファントムダンサーのところが、
チャンピオンによって変わるけれど、
大体こんな感じである。

エリクサーを飲んだこのマークスマンを、
最終決戦で倒さなければいけない。

では次はジャックショービルドを見てみよう。

まずこの時点でASが2.5を超過してる上に、
非常にDPSも低い。

褒められるべき点は硬さだけとなる。

上のウィッツエンドの画像が敗北者ブーツ(バーサーカー)で、
DPS1470出てるところを見ると、

  • レートゲームは弱かった

と言わざるを得ない。

本当はジャックショーではなく、ウィッツエンドを装備したかったわけだ。

APビルド

何故か自分以外がADだった時に使おう。

  • 秘儀の彗星
  • アクシオムアルカニスト or マナフローバンド
  • 至高 or 英気集中
  • 強まる嵐
  • 魔法の靴+宇宙の英知
  • フラッシュ+テレポート
  • ルーデンコンパニオン(ここらへんの装備ならなんでもいい)
  • ソーサラーシューズ
  • アークエンジェルスタッフ
  • ラバドンデスキャップ
  • ヴォイドスタッフ
  • ゾーニャの砂時計 or シャドウフレイム

スキルオーダーはR>E>Q>Wだ。

終わりに

  • パッチ25.s1.3でAS(攻撃速度)の上限が2.5から3.0に上昇したため、マスター・イーだけでなく、コグ=マウやヴェインも大幅に強化されました。
  • AS上限が上がったことで、コグ=マウは序盤から終盤までバランス良く強いチャンピオンになりました。
  • コグ=マウのパワースパイクはグインソー・レイジブレードの完成時であり、エピックモンスター戦で特に高い信頼性を発揮します。
  • メインルーンは栄華で、プレスアタックかリーサルテンポを選択し、サブには魔道、不滅、天啓が候補に挙がります。
  • サモナースペルはフラッシュとバリアが推奨されており、殴り合いを重視するチャンピオン特性と合致しています。
  • スキルオーダーはR>W>Q>Eの優先順位で、Eはレベル1のマナコストが低いため序盤に有用です。
  • アイテムビルドは、グインソー・レイジブレードやルインドキングブレードを軸に、ASを高めるアイテムを優先的に購入します。
  • 以前のAS上限2.5の環境では、ジャック=ショーを購入するビルドが耐久力を高める選択肢でしたが、DPSは低めでした。
  • AS上限が3.0になった現在では、最後までASアイテムを積み続けるビルドが強力です。
  • APビルドも存在しますが、味方の構成がADに偏っている場合に選ぶと、簡単で強力です。

今回のパッチで攻撃速度の上限が上がったことは、LoLの環境に大きな変化をもたらしました。特に、これまで力を出しきれていなかったコグ=マウにとっては、まさに追い風です。

この記事では、生まれ変わったコグ=マウの新しい戦い方について、アイテムや戦略の面から考えてみました。攻撃速度の上限が3.0になったことで、火力を最大限に引き出すビルドは、今までとは全く違うものになり、研究しがいがあります。

もちろん、コグ=マウ以外のチャンピオンにも影響が出ています。ヴェインや、時にはマスター・イーも、新しいビルドや戦い方を試していくことになるでしょう。これから環境がどう変わっていくのか、そして各チャンピオンにとって一番良い戦い方が何なのか、注目していく必要があります。

最後に、この記事が皆さんの新しい戦略のヒントになったり、ゲームへの理解を深めるきっかけになれば嬉しいです。サモナーズリフトでの皆さんの健闘を祈って、終わりにしたいと思います。

AR0のダミーにDPS1000しか出ないって、
以前のコグ=マウはジンクスやトゥイッチに比べて後半弱すぎた。

※ 以前は2.5上限だったので、上に貼ったSSよりさらに低い。

大半のジャングラーは知っているのだけど、
マスター・イーでバーサーカーブーツを履くと弱い。

CC無しのAA主体のメレーが、
集団戦で一方的に敵を殴れるわけがないからだ。

しかしコグ=マウの射程は500+210で、
710もある。

QERの射程は1000以上だ。

これでジャックショーとは、
敵にカサディンやブラッドミアがいないのであれば、
買う正当な理由が見当たらない。

敵のマークスマンがミス・フォーチュンやアッシュならいいかもしれないが、
ジンクスぐらい強ければ速やかに負けるだけである。

例えるなら今までは

  • 最後まで%貫通を買わず、味方に説教されてるnoobマークスマン
  • 最後までラバドンを買わず、味方に説教されてるnoobメイジ

に近かったわけだ。

-ボット
-