広告 ジャングル

【パッチ25.21】ジャングルグレイブスのビルドガイド【ブーツを完成させる順番には気を付けよう】

パッチ25.20と25.21で調整を受けたグレイブス。

パッチノート25.20
パッチノート25.21

パッチ25.20では、
特に使用率は変わりなかった。

しかし今回のパッチ25.21では、

LOLALYTICS 2025/10/28

グローバル統計で2位となっている。

以前からソーンメイルを持ったグレイブスはいなかったわけで、
MRが上がっても特にビルドは大きく変わりない。

言い方は悪いがジャングルは所詮ジャングルなので、
ソロキューではビルド幅が少ないのである。

つまり

  • ジャングルモンスターに負けてはいけない

例えばジャングルでブラッドサースターを初手に買えば、
ファームが遅すぎてそれだけで負ける。

3400ゴールドのAD80なので、
まったく火力がないわけじゃないが、
ちょっと効率が悪いだけでダメになるのがジャングルだ。

後半にジャックショーを買うのは悪くないが、
初手は素早くファームできるアイテムを買う必要がある。

それではジャングルグレイブスを執筆していこう。

この記事はパッチ25.21の時に執筆されました。

グレイブスのストーリー

  • フルクリアして3:30スカトル
  • ガンクしてリコール
  • ひたすらファームをするか、スノーボールを狙う
  • ドラゴン4つ取って勝利

1 クリア難度が高いので、
グレイブスが特別に好きな人じゃないと
2スマイトでも厳しい。

2 レンジドということもあり、
レベル6前の戦闘は強いのだが、
あまり火力はない。

3 最強クラスからは遠いが、
育つと結構強い。

一応後半になるほど強いチャンピオンではある。

4 ソロキューの実質的な勝利条件だ。

グレイブスのキーストーン候補

  • 魂の収穫
  • フリートフットワーク

1 ソロキューならばヒュブリスか魂の収穫、
どちらかは欲しい。

2 魂の収穫と同じくらい人気があるが、
まったくオススメできない。

あなたがアイアン4でプレイするとしたら、
どちらを入れていきたいだろうか?

メイン覇道

  • 魂の収穫
  • サドンインパクト
  • 第六感 or グリスリーメメント
  • 貪欲な賞金首狩り
  • 凱旋+レジェンド:迅速

1と2 この組み合わせのおかげで、
EからのWやRで相手を倒すことも多い。

3 レンジドなので、
グリスリーメメントのほうが良さそうではある。

レベル1インベイド時は第六感がいい。

毎試合良いと思ったほうを選んでもいいし、
好きなほう固定にしてもいい。

4 別になんでもいいのだが、
ファースト武器を素早く完成させた場合、
その後の稼ぎが良くなる。

5 魔法の靴でダメということはないが、
レンジドなのでこちらを入れる。

魔法の靴と凱旋はゴールド的に同じと考えて、
宇宙の英知と迅速どちらが欲しいかである。

そう考えた場合、
グレイブスなら迅速のほうがありがたい。

ルーンのかけら

  • 攻撃速度
  • アダプティブ
  • スケーリング体力

特に説明はしない。

サモナースペル

  • フラッシュ+スマイト

スキルオーダー

  • レベル1でE
  • レベル2でQ
  • レベル3でQ
  • レベル4でW
  • レベル5以降はR>Q>E>Wの優先順位で取る

3 4キャンプ目までパッシブが切れそうな時は、
Wを取って4キャンプ目に撃とう。

そう考えると、
Qを撃つ時にレベル2に上げると良いわけだ(多分)。

グレイブスのコツ

  • メレーに対してEで突っ込まないこと

1 AAで戦って、
相手が突っ込んできたら後ろにE、
というように戦うこと。

エズリアルでEで突っ込む場合というのは、
相手が自分より弱い時だけである。

グレイブスのアイテムビルド

スタートアイテム

  • 好きなコンパニオン+体力ポーション
  • 好きなコンパニオン+体力ポーション無し

どちらでもいい。

ファーストアイテム

  • 妖夢の霊剣
  • ヒュブリス

1 最も人気があるアイテムだ。

ファームも速く戦闘もしやすい。

特にHPの減った相手に突っ込んでいく時に強い。

2 タロンジャングルの弱点は、
初手妖夢の霊剣じゃないと、
かなり戦いにくい点だ。

グレイブスは妖夢の霊剣無しでも、
そこまで問題はない。

もしフリートフットワークならば、
必ずヒュブリスを買おう。

もちろん魂の収穫で買っても強い。

あなたがフリートフットワーク+妖夢の霊剣ならば、試合はほぼ負けと言っていい。

ブーツ

グレイブスは序盤に300ゴールド余ったらブーツを買って、
セカンドアイテムの後にアップグレードする。

このパターンが一般的だ。

  • セカンドアイテムの前に買う場合
    • バーサーカーブーツ
    • 共生靴底
  • セカンドアイテムの後に買う場合
    • プレートスチールキャップ
    • マーキュリーブーツ
    • スイフトネスブーツ

1 勝ってる時に買うと強い。

EでMRが増えていた時期は、
バーサーカーブーツは良く買われていた記憶がある。

なので今回のパッチからは、
かなり強いかもしれない。

2 セカンドアイテムの後に買うので、
相手の育っているチャンピオンに合わせて購入しやすい。

セカンドアイテム

  • コレクター
  • ブラッククリーバー
  • ドミニクリガード

1 順調に育ってる時に買おう。

2 0/3/0だったり、
味方のADチャンピオンがスノーボールしてる時に買う。

Eの変更により、
かなり買いやすくなったアイテムである。

3 全然育ってない時に買うアイテムだった。

つまりセカンド完成の時間帯が遅ければ遅いほど、
コレクターよりもドミニクリガードのほうが強いからだ。

「負けてる時にコレクター買うヤツはバカ」

というのは、
ボットでプラチナ4あればわかる。

しかし、今回からはブラッククリーバーが買いやすいので、
自分しかADがいないとかじゃない限り、
セカンドでドミニクリガードを買うことはなさそうだ。

サードアイテム

  • ドミニクリガード or モータルリマインダー
  • インフィニティエッジ
  • イモータルシールドボウ

1 ここまで脅威を積んできたので、
%アイテムの効果が高い。

2 スノーボールしてるなら、
インフィニティエッジを先に買うのもいい。

3 スノーボール時に買おう。

ただ火力は低いので、
バロン戦のプレッシャーは減る。

フォースアイテム

  • サードアイテムから買う

フィフスアイテム

  • サードアイテムから買う
  • ガーディアンエンジェル
  • ブラッドサースター
  • ラピッドファイアキャノン
  • 変幻自在のジャックショー

2と3 グレイブスはAA射程が短いので、
ブラッドサースターは人気がない。

4 イモータルシールドボウの代わりに買う時もある。

バーサーカーブーツが勝利者だった場合、
ASが溢れそうな気がするが、
気にしなくてもいいだろう。

※ グレイブスのASは100%くらいまでしか効かない(今はわからない)。

5 ARやMRを全く買ってないチャンピオンが、
いきなりポンとジャックショーを買うと硬い。

Eともシナジーがあるので、
かなり強力な気がする。

主にMR対策として買うことになるだろう。

終わりに

  • パッチ25.21調整後、グレイブスのジャングルでの使用率がグローバル統計で2位に上昇しました。
  • ジャングルではファーム効率が重要であり、初手はファーム速度を優先したアイテム選択が必要です。
  • グレイブスの基本的なゲームプランは、フルクリア、スカトル取得、ガンク、ファーム/スノーボール、そしてドラゴン4つ取得による勝利です。
  • キーストーンルーンは火力を強化する「魂の収穫」が推奨されており、「フリートフットワーク」は非推奨です。
  • メインは「魂の収穫」を含む「覇道」パス、サブルーンは「凱旋」と「レジェンド:迅速」の「栄華」パスが推奨されています。
  • スキルオーダーはE(レベル1)からQ、その後はR>Q>E>Wの優先順位で上げていきます。
  • 戦闘ではメレー(近接)に対してEで突っ込まず、AAで戦い、相手の突進に対してEで後退する立ち回りが重要です。
  • ファーストアイテムはファームと戦闘に優れる「妖夢の霊剣」が最も人気があり、次いで「ヒュブリス」が推奨されます。
  • セカンドアイテムは、有利なら「コレクター」、不利または味方ADが多い場合は「ブラッククリーバー」を選ぶなど、試合状況に応じた選択が必要です。
  • 終盤のアイテムとして、貫通系の火力アイテムに加え、防御目的で「ガーディアンエンジェル」やMR対策となる「変幻自在のジャックショー」なども選択肢に入ります。

パッチ25.21での調整を受け、使用率がグローバル統計で2位にまで急上昇したグレイブスについて、そのジャングルでの立ち回りや詳細なビルド解説をお届けしました。

ジャングルは、他のレーンに比べて「効率」が非常にシビアに求められるロールです。初手のアイテム選択一つでファーム速度が大きく変わり、それが試合の勝敗に直結します。グレイブスの場合、Eの変更や各種アイテムパスの調整により、以前にも増して「妖夢の霊剣」や「ヒュブリス」といった脅威ビルドの初動の速さが重要になっています。

今回のパッチで、なぜ彼が多くのプレイヤーに選ばれるようになったのか。それは、彼の持つファーム能力の高さと、脅威ビルドで得られる中盤の爆発力が、ソロキューにおけるスノーボール戦略と非常にマッチした結果と言えるでしょう。

「フリートフットワーク+妖夢の霊剣は試合がほぼ負け」という厳しい指摘もしましたが、これは最高の効率を追求する上でのアドバイスです。しかし、最終的には環境の変化に合わせて柔軟にビルドを変えていく姿勢が、どのチャンピオンを使う上でも最も大切です。

この記事が、あなたのグレイブスでのジャングル勝率向上の一助となれば幸いです。

それでは、次なるパッチでの調整を楽しみにしつつ、サモナーズリフトでお会いしましょう!

Eがバフされたのにどうして

  • 妖夢の霊剣 or ヒュブリス
  • ブラッククリーバー
  • 変幻自在のジャックショー or サンダードスカイ

みたいなビルドの人気がないのかというと、
理由はハッキリしていて、

  • スノーボールしてるならセカンドはコレクターを買うから
  • セカンドブラッククリーバーは負けグレイブスのビルドだから

である。

※ セカンドブラッククリーバーからのファイタービルドは、ゲーム的にも問題はないはずなのだが。

散々ライアットが調整したにも関わらず、
グレイブスメインズは、
このように考えているわけだ。

昔マナムネをスキルメインのADジャングラーが、
ほぼ全員買っていた時があった。

それでショウジンの矛を買ってくださいみたいな調整があった時に、
ヘカリムは両方買っていたのである。

それを思い出した。

note有料LoL記事

【忙しい人が最短で成果を出す】勝つための「センターピン」を見つけ、圧倒的に成長できるように、具体的かつ実行可能な練習方法などを書いた有料noteです。

 

【永久保存版】無駄な練習はもう終わり、あなたの学習を2000時間短縮するトップガイド【LoLGAREN】

 

【永久保存版】パッチに左右されない、ソロキューで活躍し続けるためのジャングラー完全ガイド【LoLGAREN】

-ジャングル
-