パッチ25.12でバフされたジャックス。

トップではテクニカルチャンピオンとして知られており、
大体ソロキューの一般的な部屋だと、
ジャックスとカ・サンテは酷いスコアをしていることが多い。
そんなジャックスだが、
ジャングルの場合は簡単だ。
マナが無限に近い上に、
今回のバフがジャングル向けだからだろう。


それではジャックスのビルドを書く。
その前に、
高レートでも強いけれど、
低レートでは特に強いという話を書く。
この記事はパッチ25.13の時に執筆されました。
ジャックスはプラチナ4未満では最強のジャングラー
AI戦をしていると、
アサシンやメイジが弱く感じる。
AA連打チャンピオンと違って、
ダメージも低く継戦能力もないからだ。
戦闘後はリコールしなくてはいけないシーンが多い。
プラチナ未満の試合も似たようなもので、
とにかく自分1人で
大量のダメージをアウトプットする必要がある。
ここでもアサシンやメイジだと、
受けれるダメージが低いので厳しい。
ジャックスはDPSも耐久力も高く、
マスター・イーにも強い。
あなたがARAMで活躍できるレベルの腕前ならば、
圧倒的にジャックスのようなチャンピオンのほうが試合に勝ちやすい。
ジャックスジャングルのストーリー
- フルクリアして3:30スカトル
- ガンクしてリコール
- とにかく素早くゴールドを集める
- ドラゴン4つ取って勝利
1 練習してないと、
3:30でスカトルにたどり着くのは難しい。
10回くらい練習しよう。
2 シン・ジャオと同じで、
後ろから入る時にはQで飛びつかないように。
3 素早くファームしよう。
LoLは何も考えずに素早くファームできるようになって初めて、
対戦ゲームっぽい駆け引きができるようになる。
4 ソロキューの実質的な勝利条件。
ジャングルジャックスのキーストーン候補
- リーサルテンポ
ジャングラーなので、
何も考えずにリーサルテンポだけ入れていこう。
メイン栄華
- リーサルテンポ
- 凱旋
- レジェンド:迅速 or ヘイスト
- 背水の陣
- 魔法の靴+宇宙の英知
3 ジャングルなので血脈は避けよう。
理由は単純にファームが遅いからだ。
ファームが遅いとは装備が遅れることを意味する。
なのでジャングルの場合、
血脈のスケーリングはフルビルド時にしか発揮されない。
5 いつものパターンだ。
ブーツ以外の全ての装備に、
宇宙の英知のスキルヘイストがかかる(サンダードスカイは調べてないが、多分かかる)。
ルーンのかけら
- 攻撃速度
- アダプティブ
- スケーリング体力
これもファーム速度の関係で、
ジャングルはルーン周りを工夫する余地が少ないし、
工夫する必要も薄い。
サモナースペル
- フラッシュ+スマイト
スキルオーダー
- レベル1でW or E
- レベル2でW or E
- レベル3でQ
- レベル4以降はR>W>E>Qの優先順位で取る
1 ウルフかラプタースタート時はE、
バフスタート時はWだ。
4 Eを優先して上げてもいいが、
基本はファーム速度のためにWを優先して取る。
最初プラントを爆発させるとスタックが1溜まる。
簡単なコンボ
- E>フラッシュ
- R>フラッシュ
- E>ワードジャンプ>E2回目
- Q>AA>W
1 Qがあるので、あまり使わない。
2 Qがあるので、あまり使わない。
3 Qが届かない時に使う。
難しいのでメインジャックスの人しか使えないと思う。
4 Wは何故かQにも乗るのだけど、
W(Qに付与させる)>Q>AAよりコチラのコンボのほうがダメージが高い。
ワードジャンプが使えるチャンピオンではあるが、バロンの時間になったら赤トリンケットに変えることをオススメする。
ジャングルジャックスのアイテムビルド
スタートアイテム
- 好きなコンパニオン
- 好きなコンパニオン+体力ポーション
どちらでもいい。
ファーストアイテム
- トリニティフォース
- ストライドブレーカー
1 AA連打チャンピオンかつ、
スキルヘイストも欲しい。
トリニティフォースはそういう武器である。
素材は何から買ってもいいが、
統計上はファージが若干有利だ。
※ ジャングルはHPでもファーム速度が増えるので、攻守のバランスがいいためだろう。
2 ファーストリコール前にキルを取って、
ティアマットが買える時のアイテムだ。
タイタンハイドラやラヴァナスハイドラでもいいが、
スノーボール時はストライドブレーカーが最強である。
トリニティフォース完成後はダークシールを買ってもいい。
ファーストリコールで買うと、アダプティブがAPになってしまうので気を付けよう。
ブーツ
- アイオニアブーツ
- マーキュリーブーツ
- プレートスチールキャップ
1 ファーム速度が最も速いし、
集団戦ではQとEの回転も速い。
ここまで0デスならば、
アイオニアブーツ以外ありえない。
2と3 ジャックルはRでAA無効できるので、
相手のダメージがどちらも同じくらいならば、
マーキュリーブーツが履かれることが多い。
これは大昔からである。
セカンドアイテム
- サンダードスカイ
- ナヴォリクイックブレード
1 トリニティフォースと合わせると、
バーストダメージが高い。
AD、HP、スキルヘイストと付いていて、
ファイター向けのアイテムだ。
AA連打チャンピオンのほうが発動させやすいので、
やはりジャックス向けの装備だ。
2 完全に怒っている人の装備である。
クリティカルが付いているので、
サンダードスカイとは一緒に買われない。
ジャングルはマナが大量にあるので、
レーンをプッシュする以外ならば、
ハイドラ系よりも速い。
エピックモンスター戦も最速だ。
何も考えずにトリニティフォース>サンダードスカイでいい。
9割の試合は、それで何も困らない。
サードアイテム
- ステラックの篭手
- ゾーニャの砂時計
- ウィッツエンド
- ルインドキングブレード
1 基本。
ゾーニャと比べて何も押す必要がない。
2 ARが欲しい時に買おう。
3 MRが欲しい時に買おう。
ステラックにも付いているのだけど、
行動妨害耐性がポイントで、
メレーのAA連打チャンピオンはCCに弱い。
なのでその弱点をカバーするために買うわけだ。
4 相手にチョ=ガスやサイオンがいる時に買う。
フォースアイテム
- サードアイテムから買う
フィフスアイテム
- サードアイテムから買う
- ガーディアンエンジェル
- ランデュインオーメン
2 最後の集団戦で緊張する人は買おう。
3 HPがステラックとシナジーがあり、
Qの後のアクティブも使いやすい。
終わりに
- パッチ25.12で強化:ジャックスは今回のパッチで強化され、ジャングルでの運用が非常に強力になりました。
- 低レートで特に強い:プラチナ4未満のプレイヤーにとって、ジャックスは高いDPSと耐久力で試合をキャリーできる最強のジャングラーです。
- 基本的なゲームプラン:フルクリアからスカトル確保、ガンク、素早いファームでゴールドを稼ぎ、最終的にドラゴン4つで勝利を目指します。
- キーストーン:リーサルテンポ一択で、攻撃速度を最大限に活かします。
- ルーン構成:
- メイン(栄華):リーサルテンポ、凱旋、レジェンド:迅速(またはヘイスト)、背水の陣。
- サブルーン:魔法の靴、宇宙の英知でスキルヘイストと機動力を高めます。
- ルーンのかけら:攻撃速度、アダプティブ、スケーリング体力を選び、ファーム効率と耐久性を向上させます。
- スキルオーダー:基本はR優先で、次にW > E > Qの順。ファーム速度を重視するならWを先行させます。
- 簡単なコンボ:Q > AA > Wが最もダメージが出るコンボです。Qの前にWを使うと、ほとんどの状況でAA1発分威力が落ちます。
- ファーストアイテム:汎用性の高いトリニティフォースが推奨されます。スノーボール時はストライドブレーカーも強力です。
- セカンドアイテム:サンダードスカイが非常に相性が良く、バーストダメージと耐久力を両立できます。
一般的なレートでは、
ジャングラーはチームで一番ヘタクソなのが普通だ。
特にプラチナ4未満のジャングラーは、
ファームも遅く戦闘もできない。
理由は簡単で、
普通にサモナーズリフトだけしていると、
戦闘時間が他のロールに比べて極端に短いからである。
なので勝つ方法は簡単で
- サモナーズリフトをする時は、意識せずに素早くファームできるようにする
- ARAMなどのゲームモードで戦闘に慣れるようにする
- AA連打チャンピオンを使う
1 マクロと同じように、
いつまでもわからない人は滅多にいない。
なのである程度の回数をすれば、
誰でも素早くファームできるようになる。
最速ジャングルフルクリアとかじゃなければ
練習の必要もないので、
この点は心配する必要がない。
2 他のロールは全員戦闘に慣れているのに、
ジャングル1人だけ慣れてないのが問題なわけだ。
※ サモナーズリフトでジャングルだけしてても戦闘は上達しない。
3 相手の戦い方が下手だから強い。
相手が上手になってくると、
殴り続けられるチャンスは少なくなってくる。

やはりAA連打チャンピオン、
あるいはADなのでAAが強いチャンピオンが多い。
フィドルスティックスは相当練習しないと素早く回れないので、
まったくオススメできない。