広告 ジャングル

【パッチ25.15】ジャングルレク=サイのビルドガイド【メインスキルがQからEになった】

パッチ25.15でバフされたレク=サイ。

  • ARが低くなった
  • Wが最終盤で2回ノックアップできる可能性が上がった
  • Eが大幅にバフされてメインスキルになった
  • Rがナーフされたので脅威は避けたほうがいい

みたいな感じだ。

今回はソロキュー向けの

  • ファーム速度が速く、Wコンボの威力が高いビルド

を書く。

この記事はパッチ25.15の時に執筆されました。

レク=サイのストーリー

  • フルクリアしてレベル4
  • その後3:30スカトル
  • その後ガンクしてリコール
  • スノーボールを狙う
  • ドラゴン4つ取って勝利

1~3 基本的に今のジャングルは、
序盤余計なことをせずにフルクリアするのが望ましい。

4 Eで色々なところからガンクできる。

プラクティスで試してみよう。

5 ソロキューの実質的な勝利条件。

レク=サイのキーストーン候補

  • 征服者
  • プレスアタック
  • 覇道キーストーン

1 何も考えずに入れていこう。

2 有効に使うにはコンボが変わる。

基本的には弱いので避けたほうがいい。

3 昔はよく使われていたが、
今は見かけない。

ジャングルタロンですら入れない時点で、
おおよその状況を察することができる。

やはり目玉コレクターの削除が、
足を引っ張り続けているのだろう。

メイン栄華

  • 征服者
  • 凱旋
  • レジェンド:迅速 or ヘイスト
  • 最期の慈悲
  • 魔法の靴+宇宙の英知

1~2 これ以外に入れるものがない。

3 迅速のほうがファーム時のストレスは低い。

ただタイタンハイドラ時はW当てた時にASは必要なく、
それ抜きにしても中盤以降はヘイストのほうが強い。

イメージとしてはヴァイのASと似ている。

ファーム時は強いが、
戦闘時はほとんど役にたたない。

4 レク=サイと言えばこれ。

Rの関係で、
昔から最期の慈悲が入れられる。

他のチャンピオンだと好みになるが、
レク=サイは圧倒的に最期の慈悲が採用されやすい。

5 いつものジャングルルーン。

宇宙の英知にはアイテムヘイストも付いているのだが、
効かないビルドだとしても特に気にしなくていい。

スマイトとフラッシュのCDが減る部分がメインだ。

ルーンのかけら

  • アダプティブ or 攻撃速度
  • アダプティブ
  • 好きなもの

1 先ほど書いた迅速とヘイストの関係だ。

ただゴールド効率は、
攻撃速度のほうがアダプティブより高い。

なのでジャングルに限らず、
とりあえず攻撃速度を入れておくケースは多い。

ワードやタワーを破壊する時にも、
まあまあ便利だからだ。

3 私はジャングルなら体力+65より、
スケーリング体力が好みである。

サモナースペル

  • フラッシュ

1 W時にフラッシュが効くので、
よほどのへそ曲がり以外はフラッシュを持つ。

スキルオーダー

  • レベル1でQ
  • レベル2でW
  • レベル3でE
  • レベル4以降はR>E>Q>Wの優先順位で取る

4 Eがバフされたので、
今回からはE上げだ。

ティアマット買うまでは、
Qを取り続けるのも悪くない。

簡単なコンボ

  • 潜った状態でQ>E>W打ち上げ
  • W打ち上げ>AA>Q1>Q2>E
  • W打ち上げ>AA>Q1>タイタンハイドラ(Q2)>E

1 もちろん壁越しに奇襲する時はQを撃たない。

2 フューリーが100溜まった瞬間にEを撃つだけ。

3 シン・ジャオと同じで、
タイタンハイドラとの相性がいい。

難しいコンボではないが、
練習無しだと多分安定しない。

プラクティスで30回くらい練習することをオススメする。

レク=サイのアイテムビルド

スタートアイテム

  • 好きなコンパニオン+体力ポーション
  • 好きなコンパニオン+体力ポーション無し

どちらでもいい。

ファーストアイテム

  • タイタンハイドラ
  • ストライドブレーカー

1 基本的にストライドブレーカーより強い。

ただ中盤以降は殴りにくい。

2 Wで歩きながら使えるし、
中盤以降殴りにくいレク=サイでも殴りやすい。

ただレク=サイは戦闘時のASが活かしにくく、
耐久力も150HP分低い。

そして素材が気持ち弱い。

ファージよりもトンネル堀りのほうが少し強いわけだ。

今回のレク=サイは少しARが低くなっている。

ブーツ

  • プレートスチールキャップ
  • マーキュリーブーツ

1 ARが欲しい時に買う。

2 MRが欲しい時に買う。

勝ってる時は他のブーツでもいいが、
これらのブーツは勝利者時ならアップグレードしてしまえば
賞金が取られにくい。

なのでスノーボール時でも、
これらのブーツで問題もないと言える。

セカンドアイテム

  • ショウジンの矛
  • ブラッククリーバー

1 ブラッククリーバーと違って、
ファーム時にも効く。

Eは確定ダメージなので、
集団戦じゃなければブラッククリーバーより強い。

大抵のチャンピオンだと相手のARが150以上(目安)あると、
ブラッククリーバーのほうが強いのだが、
ショウジンの矛はファームにも効いてしまう。

2 ショウジンの矛とステータスは似ているし、
どちらを買っても体感では気付かないはずだ。

ただ相手に特別硬いチャンピオンがいるとか、
味方に頼りになるADがいるとかじゃない限り、
ソロキューではショウジンの矛のほうが強い。

タイタンハイドラ+ショウジンの矛がソロキュー寄りで、ストライドブレーカー+ブラッククリーバーがチーム戦寄りだ。

サードアイテム

  • ステラックの篭手
  • 覇王のブラッドメイル
  • デスダンス
  • スピリットビサージュ

1 レク=サイはダイバーと言って、
中盤以降の集団戦では最初に突っ込んでいくロールだ。

なのでステラックの篭手やガーディアンエンジェルが欲しい。

スノーボール時ならデスダンスも強い。

2 ステラックの篭手は強いけれど、
レク=サイの基礎ADはレベル18で109しかない。

なので苦戦してなければ、
こちらを先に買うと火力が激増する。

死ななければ。

4 スノーボール時に買うと強い。

HPが増えないのが難点だが、
あまり気にしなくていい。

3 レク=サイのメインMRアイテムである。

ただしADは全然上がらない。

フォースアイテム

  • サードアイテムから買う
  • ガーディアンエンジェル

2 これがあると集団戦で全然緊張しないので、
かなりオススメできる。

5年ぐらいプレイして脳みそがLoL用にならない限り、多分ずっと緊張すると思う。

フィフスアイテム

  • フォースアイテムから買う
  • ブラッククリーバー
  • ランデュインオーメン

2 チームになければ、
ここで買うと強い。

3 敵のマークスマン対策だ。

打ち上げた瞬間にスローを入れると、
少し時間が無駄になる。

終わりに

  • レク=サイのバフと変更: パッチ25.15でEスキルが大幅にバフされ、メインスキルとなりました。Wは最終盤に2回ノックアップする可能性が高まりましたが、ARは低下し、Rはナーフされたため脅威ビルドは避けるべきです。
  • ソロキュー向けビルドの方向性: ファーム速度とWコンボの威力を重視したビルドが推奨されます。
  • 序盤のジャングル戦略: 序盤はフルクリアを目指し、スカトル、ガンク、リコールでスノーボールを狙い、最終的にドラゴン4つを獲得して勝利を目指します。
  • キーストーンの選択: 征服者が最も推奨されるキーストーンです。
  • メイン栄華ルーン: 征服者凱旋レジェンド:迅速またはヘイスト最期の慈悲が推奨されます。特に最期の慈悲はレク=サイのRと相性が良いです。
  • サブの天啓ルーン: 魔法の靴宇宙の英知が定番で、スマイトとフラッシュのクールダウン短縮が主な目的です。
  • ルーンのかけら: 攻撃速度がゴールド効率やタワー破壊に優れるため推奨され、3つ目はスケーリング体力が好まれます。
  • サモナースペル: フラッシュはWと相性が良く、ほとんどのプレイヤーが選択します。
  • スキルオーダー: Q→W→Eと取得後、R > E > Q > Wの優先順位でスキルを上げます。EがバフされたためE上げが主流です。
  • 簡単なコンボ: 「W打ち上げ > 通常攻撃 > Q1 > タイタンハイドラ(Q2) > E」のコンボはタイタンハイドラと相性が良く、練習が必要です。

レク=サイは序盤は調子いいのだが、
中盤以降は全然殴れなくなる。

Wのロックアウト時間が最大6秒になったので、
その弱点は気持ち解消されたかもしれない。

Wがレベル1から6秒じゃないので、
タンクビルドはできない。

以前フューリーが強すぎて、
トップ最強だった頃の失敗を活かしている感じがある。

-ジャングル
-