12月上旬のコメント返し【カフェ・キューティーズ】
12月1~15日までのコメントを返します。 全てのコメントには、返してはいません。 返信記事は、これくらいのペースで書いていこうと考えています。 この記事はパッチ11.24の時に執筆されました。 LOLGaren歴代最高のクソ記事 11月のコメント返し【島国とシルバーケイン】 7000文字の記事は、読むほうも書くほうも大変で、良いことがない。 政治家と学者 あなたに伝えたいことは2つ 政治家と学者についてコメントが速くて嬉しかったこと シルゴル 学者はどうしても、人間がどこまで理解できるかということを追求 ...
ARAMコグ=マウのビルドガイド【AS時はバーサーカースタートをする】
パッチ11.24でリーサルテンポがバフされた。 ASでもAPでも、ARAM最強クラスの強さなので、今回は両方書く。 使い分けは チームにAPダメージがないならAPチームにポークチャンピオンがいないならAPそれ以外ならAS とりあえずオールAPの時に、APにしなければ大丈夫だ。 この記事はパッチ11.24の時に執筆されました。 ASコグ=マウのルーン リーサルテンポ凱旋レジェンド:血脈切り崩し目玉コレクター強欲な賞金首狩り攻撃速度魔法防御体力 or 魔法防御 切り崩しを抜いて、心身調整+超成長でもいい。 サ ...
女性がゲームが下手な理由【女性は現実的だから熱心にプレイしない】
結論を先に書くと、 「女性がゲームが下手なのは、モチベーションが無いから」 となります。 単純にやる気の問題。 ※ モチベーション=やる気 しかし人間にとってモチベーションは高級品です。 やる気がある状態よりも、ない状態のほうが自然でしょう? つまり 女性はゲームのやる気が普通男性はゲームのやる気がありすぎる こちらのほうが真実に近い。 まず男女の違い、あるいは問題から書いていきます。 この記事はパッチ11.24の時に執筆されました。 男女の問題 女は実体だが、男は現象である サミーラ 免疫学者の多田富雄 ...
オートアタックの設定【3種類のAA方法とアタックムーブの話】
カリスタとドレイヴンの記事を書こうしたのだが、その前にどうやってオートアタック(以下AA)をしているのか? コレを書く必要があると思った。 LOLの操作は生得的(せいとくてき)に備わっていない。 生得的とは、生まれつきみたいな意味だ。 話し言葉(会話能力)は生得的 書き言葉(文章関連)は後天的 LOLの操作は後天的 後天的なものは訓練が必要。 LOLの操作は簡単だが、操作設定は複雑である。 なので大半のプレイヤーが、めちゃくちゃな操作方法でプレイしている。 LOLに限らず、上手な人は 「自分がなんとなくし ...
サミーラのビルドガイド【2手目ドミニクリガードは避ける】
征服者の性能が少しだけ戻ったのと、サミーラ自体バフされたので、ビルドガイドを書く。 R - インフェルノトリガー削除マナコスト 100/50/0パッチノート11.24 結構凄いバフなのだが、アイテム関連は特に変化なし。 基本的にサポートかジャングラーに打ち上げスキルがある時ピックする。 この記事はパッチ11.24の時に執筆されました。 サミーラのストーリー レーンで対面を倒すスノーボールする集団戦でRを決める勝利 Rが決まれば強いし、決まらなければ弱い。 カタリナと似ているチャンピオン。 打ち上げ状態の時 ...
ジャングラーはどれくらいの速度で周回できれば良いのか?
タイトルにはジャングラーと書いたが、 スカーミッシャージャガノートダイバー 別にトップでもミッドでも同じだ。 要約すると、 タイタンハイドラ(多分ラヴァナスハイドラも)バーサーカーブーツこの2つの組み合わせにしないのはどうして?どのくらい速ければいいのか? という質問だ。 結論を言うと、 速ければ速いほどいい2手目まで武器を買ってから防具を買うのが効率がいいからそうしている となる。 LOLの大前提として、 サモナーズリフトでは、サポート以外は最初にファーム用アイテムを買う コレがわからないと、LOLはど ...
LOLはあなたの前頭葉を鍛える バカの壁【書評】
平成で1番売れた本、バカの壁 (新潮新書) の書評を書きます。 過激なタイトルなので、 「頭の悪い人を殴りまくる本なのかな?」 と邪推してしまうけれど、柔らかい内容の本です。 バカの壁とは? 結局われわれは、自分の脳に入ることしか理解できない。つまり学問が最終的に突き当たる壁は、自分の脳だ。 バカの壁 まえがき より引用 まえがきを要約すると 著者は若い頃に、数学を教えたことがある 数学はわかるとわからないが、ハッキリしている わかる人でも進んでいくと、わからなくなる 時間には限りがあるので、数 ...
スキルコンボをどう詰めるか?【ダイヤの友人のヴァイが下手すぎた話】
ひとくちに下手と言っても色々あります。 今回の話は、友人のヴァイのコンボがまともじゃなかった話です。 よく私は LOLは他のゲームに比べて操作が簡単 と言います。 全く持ってそのとおりで、 LOLは バイオリンやピアノの1000倍以上簡単格闘ゲームの100倍簡単 でしょう。 ※ ピアノやバイオリンはしたことがないが、難しすぎてプロになるのはオススメできないと、練習の世界では言われている。 正確な操作と言われれば、3つほど思いつきます。 操作のタイミング(カカシにコンボ撃つ時)操作の力加減操作の入力 LOL ...
トップナサスのビルドガイド【パッチ11.23最強】
ナサスを先出しした場合、普通は ダリウスガレンエイトロックス が出てくる。 しかし征服者がナーフされているので、ナサス相手に有効なピックは タム・ケンチトランドル くらいになってしまった。 WがあるのでASチャンピオンでは勝てないAPチャンピオンの大半はビサージュを買われると終わりADチャンピオンではフローズン+フィンブルを突破できない 大半のプレイヤーが上手下手関係なく、耕されて終わり。 それではナサスのビルドを書いていく。 この記事はパッチ11.23の時に執筆されました。 ナサスのストーリー レーンを ...
ミッドカサディンのビルドガイド【なるべくルーデンテンペストにする】
メイジアイテムの強化は、メイジ自体の強化とも言える。 「アンチメイジって何?」 と質問されれば、 「カサディン」 とプレイヤーは答える。 ※ 昔はムンドもこのポジションだった。 というわけでメイジが強ければ、カサディンも強い。 カサディン自体メイジなのも大きい。 シーズン11では、 先出しカサディン=味方に喧嘩を売っている という扱いだったのだが、 メイジ相手の後出しピックとして安定先出しでもAD相手に工夫次第で勝ててしまう 2はフィンブルやフローズンなどで対策できる。 この記事はパッチ11.23の時に執 ...