北川楓

    2022/8/10

    ソラカのビルドガイド【ワーモグアーマーでヒールアウトする】

    パッチ11.11でワーモグアーマーの発動条件が大きく緩和され、ARAMでもサモナーズリフトでもかなり強いアイテムになった。 ワーモグ アーマー最低体力要件 3000の最大体力 ⇒ 1100の増加体力パッチノート11.11より引用 「ワーモグが発動したソラカは最強じゃないか?」 と、数年前にワーモグ発動条件が2700くらいだった時に考えられていたのだが、今回のパッチはHP2700時とは比べ物にならないほど発動させやすい。 スタートがレリックシールドだったら、そのままワーモグ買うだけで、発動してしまう。 サポ ...

    2022/8/10

    ARAM最強ルーンとサモナースペル【魔道・天啓・クラリティは避ける】

    あなたはARAMとサモナーズリフト(以下サモリフ)では、ルーンの性能が違うことを知っているだろうか? 知っていると答えた人は、友人とARAMをする時に、イチイチ説明するのが面倒だと思うはずだ。 なのでこの記事は、大勢でARAMする時にも役に立つだろう。 先日、私の身に起こったエピソードを書く。 Discordでプラチナ1の人に質問をされた時、私はARAMでサブアカウントのレベルを上げていたので、質問に答えた後に、何も考えずに彼を誘った。 私はそのアカウントで21試合して18回勝っていたせいか(ケイルで2回 ...

    2022/8/10

    ダイアナジャングルのビルドガイド【ダイヤ4まで上げたい人用のビルド】

    シルバーの友人からのリクエスト記事。 なのでソロキューのダイヤ4までレートを上げやすいビルドを書いていく。 つまりマスターイー的なファイタービルドになる。 アサシンやタンクビルドもあるのだけど、この記事のビルドでは、1対5で勝利を目指す。 固定的にビルドを書いていくので、文字数は少ない。 この記事はパッチ11.11の時に執筆されました。 ダイアナジャングルのストーリー フルクリアしてレベル4水走り無しなのでスカトル戦は避けるナッシャーの完成を目指すモンスターがいない時はガンク ファームが速く、Wでシールド ...

    2022/8/10

    試合に勝つためには対戦ゲームの定石を知っておいたほうがいい【スケーリングルーン】

    3週間前、プラチナ2の人にコーチングした時、 「勝率どれくらいでダイヤ4になれますか?」 と聞かれた時、私は 「その気になれば8割勝てるよ」 と答えた。 今回の記事はその質問に答えようと思う。 数年前、チャレンジャーのミッドの人が新アカウントでダイヤまで上げた時、私は彼とDuoをしていた。 彼はLOL界隈の住人だったので、誰かに自慢したかったり、自分を良く見せようと思ったのだろう。 彼がアニーで、私がトランドルだった。 この組み合わせはかなり強く、その時はダイヤ4まで勝率9割。 ※ 私はLOL界隈の住人で ...

    2024/7/25

    あなたの感情は、全てあなたの認知あるいは考えにより作られる【LOLと10の認知の歪み】

    ブログのコメントへの返信記事。 少し前の記事の話になりますが シルバー以下は自動思考が毎回不正解上級者は自動思考が毎回正解 という記載がありました。 練習の目的と自動思考と認知行動療法【LOL歴3年でシルバーな友人の話】 自動思考が間違っている事に気付くためには、たぶんリプレイをたくさん見直すしかないのかなという気がしますが、正しい自動思考を身につけるためにはどういう練習が効果的でしょうか LOLGarenコメント欄より引用 LOLで正しい自動思考を身につけるのは、非常に志が高いというか、とんでもない難易 ...

    2022/8/10

    ノーチラスジャングルのビルドガイド【レベル4ボットガンクを決める】

    ノーチラスがジャングル用のバフ受けたのでビルドを書く。 E - 粉砕水NEWキャンプの巨人 「粉砕水」がモンスターに150%のダメージを与えるようになりました。パッチノート11.11より引用 タンクジャングルは弱くはないのだが、上手な人しかタンクジャングラーを使えない。 大半のプレイヤーはボットスタートして、トップスカトルで征服者ジャングラーにボコられる。 しかし操作は簡単で、集団戦もタンクなので簡単。 つまり一周目さえ知っていれば、誰でも使えるわけだ。 この記事はパッチ11.11の時に執筆されました。 ...

    2024/7/25

    LOLストレスマネジメント【LOLプレイヤーなら簡単に理解できる】

    せっかくLOLをプレイしているのだから、ストレスの効果や対処方法は詳しく知っておいたほうがいい。 という話をする。 LOLをプレイする目的は人それぞれだが、 「ストレス解消のためにプレイしている」 なんて答える人がいたら、ソイツがまともな人間じゃないことは、誰にでもわかるだろう。 LOLは真っ当にプレイすれば、どうしてもストレスが溜まるゲームだからだ。 安定してストレス解消するプレイとは、次のような方法を意味する。 ARAMの場合 強い、もしくは好きなチャンピオンを引くあるいは交換してもらうソレ以外の場合 ...

    2022/8/10

    グウェンジャングルのビルドガイド【フルクリアしてスカトルに間に合う】

    ジャングラーは目の前のモンスターを、全く意識せずに狩れるようになって、初めて上達するようになる。 なのでマスターイーとかシヴァーナとかヴィエゴみたいな、一生AAでファームしているチャンピオンが望ましい。 ケインはAA主体ではないが、ファームが速くスケーリングが高いので、良い選択肢だ。 そういった点で、グウェンジャングルは中々オススメである。 スカトルの仕様が変わったリフトメーカーが強くなった意外と1周目のクリアスピードが速い グウェンジャングルと言っても、色々好みなどあるかもしれないが、フルクリアレベル4 ...

    2024/7/25

    トリンダメアでマルファイトにどうやって勝っているのか?【ダメージトレードの話】

    コメントへの解答、およびリクエスト記事。 トリンダメアに興味を持ちこのガイドに行きついた者なのですがlolalyticsやopggなどの統計サイトを覗くと対マルファイトよりもナサスに対しての勝率の方が高いのですがそれでもナサスをバンするべきなのでしょうか?どちらのチャンプもトリンの生命線であるAS低下がカウンター要素になっているのは想像がつくのですがそれでもマルファイトの方がきつい気がします。詳しい話が聞けたらうれしいです。コメント欄より引用 要約すると、 「トリンダメアでマルファイトに勝つのは難しいと思 ...

    2022/8/10

    イブリンのビルドガイド【トップ側からスタートする】

    リクエスト記事。 イブリンは難しい操作は特になく、アサシンが上手な人ならば、特に苦労なく使えるだろう。 アサシンを使ったことがないという人は、プラクティスダミーのMRを40に設定して、レベル6~11のフルコンボでいくら出るか試して見たらいい。 ファイターやADCだとそういった計算が必要ないのだけど、メイジとアサシンにとっては重要だ。 この記事はパッチ11.10の時に執筆されました。 イブリンのストーリー フルクリアをしてレベル4レベル6以降はRが溜まるたびに柔らかい相手を倒すスノーボールして勝つ 常時カモ ...