ガングプランクのテクニックおよびコンボ【EとQのダブルハラスを覚える】
パッチ11.7でトリニティフォースが強化されたのと、あまりにもヨリックがBANされるので、ガンクプランクのビルドを書く。 ガングプランク(以下、見出し以外GP)はビルドがまともでも、ヨリックに対して弱い。 しかしヨリックがいないのであれば、そんなに悪い選択肢ではないチャンピオンだ。 難点は難易度が高いことだが、コツみたいなものを掴めばそんなに難しくない。 実は私はGPが物凄く得意なのだけど、ミシックアイテムの関係で、今シーズンはGPが弱すぎて使えなかった。 トリニティフォースがバフされた今、ガングプランク ...
【パッチ11.7】ジャングルヨリックのビルドガイド【オフメタ】
日本サーバーで昔からプレイしている上位陣は知っていると思うのだけど、何故か昔からヨリックジャングルを使いたがるプレイヤーがいる。 ある程度、ジャングラーとして活躍できるわけだ。 ガレンのEが中立へのダメージアップされるようになって以来、何故かトップレーナーはジャングルも結構周りやすくするみたいな動きになった。 ジャングルロールが不人気すぎるので、一般プレイヤーに親しんで貰うためにガレンのEのダメージを上げたのだけど、中盤以降育ったガレンが爆速で敵の森を食べまくるようになったので他も……。という流れなのだろ ...
トップヨリックのビルドガイド【ミシックの後はブラッククリーバーを買う】
パッチ11.7で大幅なバフを受けたヨリック。 E - 悲嘆の霧NEW私を起こして(目覚められないの) マークされた敵チャンピオンと大型モンスターが周囲の墓を継続的に目覚めさせるようになりました(最大4体まで)NEW霧とともに眠りたまえ 「ミストウォーカー」がマークされた敵チャンピオンおよび大型モンスターに向かってジャンプした際に200%のダメージを与えるようになりましたアップデート詠唱の仕様変更 対象の射程内まで移動してから詠唱 ⇒ 射程外の対象を指定した場合は、Eが最大射程で即座に詠唱されるようになりま ...
Tier(ティア)は強さをしめす言葉ではない、正しい意味を覚えよう【LOLの読み物】
最近はあらゆるゲームでTier(ティア)という言葉が使われているが、 「Tierは強さランキングではなく、本来は流行度を表す」 言葉である。 Tierの意味を正しく理解していないと、対戦ゲームは上手にならない。 今回の記事では、あなたが1つ上の男になるため、Tierの真の意味について書く。 勘違いしていると 「プレイヤーとしてマズい」 という話の前に、どうしてTierが流行度ではなく、強さの意味になっているのか? これを説明する。 この記事はパッチ11.6の時に執筆されました。 【1章】 本当のTierと ...
タンクは何故防具を買うのか?【論理的アイテムビルド】
※ 冒頭でARAMの話をしているが、サモリフのアイテムビルドについての記事。 先日ダイヤ友人とARAMをしてて、大体9割くらいのプレイヤーのビルドがおかしいことに気づいた。 ARAMのルーンはサモリフと違うので、ルーンがベストじゃないのは仕方がないけれど、ビルドがおかしいのが当たり前であった。 ひと目見て上手だとわかるオタクしか、ARAMでまともなビルドをしない。 ARAMプレイヤーはそんなに下手じゃない。味方にAPマオカイがいたら顔に蹴りを入れるし、味方がALLADなのにAP装備のミス・フォーチュンがい ...
ジャングル2週目の動き【ドラゴン・トップガンクの2択を覚える】
先日シルバーの友人とプレイした時、「ジャングルの2週目以降について書いて欲しい」と言われたので書くことにする。 このブログの記事は、人が書いて欲しいと言ったものを書いたほうが、読まれることが多い。 ※ 当然彼はLOLを私と一緒のやりたがらない。居心地が悪さを感じるのだろう。ARAMやTFTならば関係ないのだけど、サモリフは実力差が大きくでるからだ。 2周目以降とすると、教えすぎ・書きすぎとなるので、2周目だけ書いていく。 この記事はパッチ11.6の時に執筆されました。 2週目=レベル4以降+素材アイテム1 ...
チャンピオンはたくさん使ったほうが良いのか?1つに絞るほうが良いのか?
LOLで議論されることの1つ、チャンピオンは色々使うべき? それとも1つ? というテーマだ。 正直に言うと中々難しいテーマだが、そろそろ決着を付けても良い頃かもしれない。 他のテーマは比較的簡単なものが多い。例えば、友人とプレイ? それとも一人で? この場合は一人でプレイしたほうが集中できるので上達する。 まずはプレイヤーがどれくらいチャンピオンを使えるのか、パターンを見ていこう。 この記事はパッチ11.6の時に執筆されました。 プレイヤーのパターン 数ヶ月でダイヤになる人 数ヶ月でダイヤになる人は結構知 ...
トップセジュアニのビルドガイド【ルーンの使い分けが重要】
セジュアニはパッチ11.5でWのバフを受けたのだが、別にジャングルモンスター以外の相手でもダメージが増加したので、トップでも使われるようになった。 W - 氷河の怒り2撃目のダメージ反映率 セジュアニの最大体力の5.25% ⇒ セジュアニの最大体力の6%パッチノート11.5より引用 ミッドでもたまに使っている人を見かけるし、セジュアニ自体のスケーリングは高めだ。公式でもキャリー型のタンクとなっている。 なんとなくイメージは付くと思うが、トップセジュアニは柔らかいチャンピオンに対して強い。またタンクに対して ...
トップサイラスへのカウンターピック【サイラス対策】
あなたがトップでマルファイトやガングプランクを先出しして、相手がサイラスを出してきた場合、味方からレポートされるだろう。 反対に相手がサイラスを先出しして、あなたがアーゴットを出した場合、その試合は歩いているだけで勝つ可能性が高い。 前者の理由はAPレシオ、後者の理由はパワースパイクによるものだ。 サイラスはパッチ11.6で強力なバフを受けたので、チャンピオン自体は強い。 物事はなんでもそうだが、対処方法がわかれば、自分で使う時にも使いやすい。それだけ理解が深いからだ。 今回の記事ではトップサイラスへの対 ...
トップサイオンへのカウンターピック【サイオン対策】
サイオンのQは相手が上手であればあるほど当たらないのだが、プロの大会でも結構使われるチャンピオンである。 ガレンやトリンダメアと違って、ユーティリティーがあるわけだ。 確かにサイオンをレーンでボコったとしても、中盤の集団戦で上手にRでイニシエートされたら、多分負けるだろう。 サイオンはタンクにしては珍しくスキルにADレシオがあるので、ソロキューならばADビルドにしたりもできる。 ※ タンクがステラックの篭手を買わないのは、単純にスキルにADレシオがないからである。なのでサイオンのようにADが無駄にならなけ ...