チャンピオンとは、
他ゲーで言うキャラクターのことです。
lolはチャンピオン数が多く、
パッチ12.4に実装された、
レナータ・グラスクで159体目です。
どんどん増え続けていくのは、
「ゲームとしてどうなの?」
とは思いますよね。
- 選択肢が多すぎると選べない
 
バリー・シュワルツも言っています。
なので、この記事では、
あなたが適切なチャンピオンを
選べるようにします。
まず
- 初心者向け
 
という言葉を定義しましょう。
あなたと私の意見を、
すり合わせておきます。
- 初心者向け=初心者が楽しみやすいチャンピオン
 
今回の記事では、
コレで行きましょう。
この記事はパッチ12.5の時に執筆されました。
初心者が楽しみやすいチャンピオンの条件
なぜか試合に勝ちやすいチャンピオン
まず楽しむには
- 勝てること
 
ですね。
色々使ってみて、
自分が結構勝てるチャンピオンが、
あなたに向いているチャンピオンです。
「良くわからないが、このチャンピオンを使うとなんか勝ちやすい」
コレを探すことです。
随分と柔らかい話になったので、
次はシステム的に、
- 初心者が使うと勝ちやすいチャンピオン
 
について書きます。
今まで学んできたことは人それぞれ違うので、人それぞれ何故か勝てるチャンピオンがいます。
操作が簡単なこと
LOLは設定が複雑で、
難しいチャンピオンには
3種類あります。
- 99%の一般プレイヤーが難しいと言い張ってるだけ
 - 操作設定をピシっとしないと難しい
 - 操作設定も操作方法も詰めないと動かない
 
1 ヤスオやゼドなど。
全く難しくはないというか、
LOLチャンピオンの大半は
簡単に出来ています。
2 イレリアやカシオペアなど。
操作設定が正しくないと、
コンボがスムーズに出ません。
3 ドレイヴンやブラッドミアなど。
操作設定が完璧かつ、
上位1%層のプレイヤーが、
操作方法を詰めて初めて
動かせるようになります。
2までは簡単ですが、3は本当に難しいです。
後半強いこと
LOLはランクが低いほど、
試合時間は長い傾向があります。
- バロンを倒す
 - ネクサスを割る
 
20分時点でバロンを倒すには、
チーム全体の火力が
高い必要があります。
私はミッドで、
分間CSを9~11取りますが、
プラチナ未満のプレイヤーは
5~6くらいです。
そうなると、どうしても
試合時間が長くなります。
- 後半強いチャンピオンのほうが初心者は活躍しやすい
 
覚えておいてください。
今夜勝ちたい初心者向けチャンピオン
トップレーン

- リヴェン
 - シェン
 - フィオラ
 - イレリア
 - ケイル
 
トップレーンの条件は
- 操作が簡単である
 - 後半も強い
 - ラストヒットが取りやすい
 
ここらへんカバー出来ていれば大丈夫。
先程書いたレベルで言う”2”くらいはプレイできないと、LOLは難しいです。
ジャングル

- カジックス
 - ダイアナ
 - ヘカリム
 - エコー
 - ノクターン
 - マスター・イー
 
ジャングルの条件は
- 1周目のフルクリアが簡単
 - 序盤に強い
 - 後半も強い
 
ジャングルは最初のフルクリアが、
難しいチャンピオンが多いです。
先程書いたドレイヴンのように、
操作設定も操作方法も詰めないと
いけません。
難しいチャンピオンで最速で回るには、LOLの達人である必要があります。
ミッドレーン

- アクシャン
 - ベイガー
 - ランブル
 - ヤスオ
 - ゼド
 - タロン
 
ミッドの条件は
- 通常攻撃(AA)でラストヒットが取りやすいこと
 
とにかくこの条件が、
何よりも大事です。
- メイジのAAでラストヒットを楽に取れるプレイヤーは毎日練習してる人だけ
 
特別やる気のある人だけ、
問題なくメイジが使えます。
ベイガーは
- AAで削ってQで取ることが多い
 - 後半最強クラス
 
なので、メイジでも楽しめるでしょう。
ラストヒット練習する気があるなら、好きなチャンピオンを使いましょう。
ボットレーン

ADCは装備が揃えば誰でも強いので、
特別に操作が難しい
- ドレイヴン
 - カリスタ
 
この2体を避ければ大丈夫です。
サイドレーンを
ソロでプッシュしやすい、
- ヴェイン
 - サミーラ
 - ルシアン
 
辺りがオススメです。
ソロでプッシュしやすい=隣にサポートがいなくても大丈夫
サポート

- ジャンナ
 - セナ
 - ソナ
 
条件は後半強いこと。
腕に自身があるなら、
パッチ12.5現在、
セナが圧倒的に勝てます。
理由は簡単で
- 魂を貯めれば貯めるほど強いこと
 - 相手が下手なほど魂を貯めやすい
 
セナは
- 相手がそれなりに上手(自由に魂を取らせない)
 
という前提で調整されています。
なので相手が初心者の場合、
仕組み的に、
バランスが崩壊してしまうのです。
サポートは戦闘が好きな人がするロールなので、積極的な人のほうが向いています。
終わりに
- 誰にでも何故か勝てるチャンピオンが存在する
 - ゲーム的には
- 操作が簡単なチャンピオン
 - それでいて後半強いチャンピオン
 
 - の2つの条件を満たすものが、初心者が使った場合に勝ちやすい
 
人間続けるかどうか、努力するかどうかは
感情的な部分が大きいです。
LOLの上達のコツは
- 対人戦は慣れているチャンピオンを使う
 - AI戦は使ったことがないチャンピオンを使う
 
コレです。
難しければ難しいチャンピオンほど、
AI戦では面白いのです。
難易度が適切になりますからね。