パッチ12.4でバフされた
ニーコのビルドガイドを書く。
ニーコ
基本ステータス
パッチノート12.4
ゲームプレイ(ヒットボックス)の半径 80 ⇒ 65
Q - 弾ける花弁
追加の花弁のダメージ 40/60/80/100/120(+魔力の20%) ⇒ 40/65/90/115/140(+魔力の20%)
W - シェイプスプリッター
クールダウン 20/19/18/17/16秒 ⇒ 16/15/14/13/12秒
Qの追加ダメージは2発出るので、
随分 大きなバフになっている。
現状ニーコはジャングル以外
全てのレーンで強いが、
最も使用率の高いミッドビルドを書く。
この記事はパッチ12.4の時に執筆されました。
ミッドニーコのストーリー
- 対面にQハラス
 - 3:15付近の2対2を制する
 - リコールする
 - プッシュする
 - タワー下の相手にQハラス
 - あるいは敵ジャングルとボットを倒す
 - ドラゴン4つ取って勝利
 
アグロタイプのチャンピオンで、
とにかく序盤が強い。
中盤以降もRとWで、
全然弱くはない。
問題点は、レベル1時のADが48しかないこと。
AAでラストヒットが取りにくい。
こんなにADが低いんじゃあ、バフ前に誰も使ってなかったのも当然だ。
ミッドニーコのルーン
候補は大きく分けて2種類。
アグロ択の
- 電撃 or 魂の収穫
 - エアリー or 秘儀の彗星
 - ファーストストライク
 
スケーリング択の
- プレデター
 - 解放の魔導書
 
基本的にはアグロで行きたい。
相手のほうが序盤強い時のみ、
スケーリングの構えだ。
メイン覇道
- 電撃 or 魂の収穫 or プレデター
 - 血の味わい
 - ゴーストポロ
 - 巧妙な賞金首狩り
 
後述するニーコのミシックは、
全て巧妙が効くので、
この組み合わせ。
プレデターブーツにも効く。
賞金首狩りが上手に機能する場合、メイン覇道は中々強い。
メイン魔道
- エアリー or 秘儀の彗星
 - マナフローバンド
 - 至高 or 追い風
 - 追火 or 強まる嵐
 
2 覇道と魔道の違いは、
血の味わいか、マナフローバンドか。
追い風+追火が序盤強いが、
よほど高レートの試合じゃない限り
至高+強まる嵐のほうが無難だ。
強欲な賞金首狩りがナーフされてからは、ほとんどのチャンピオンでメイン魔道が優勢。
メイン天啓
- 解放の魔導書 or ファーストストライク
 - 魔法の靴 or パーフェクトタイミング
 - 好きなもの
 - 宇宙の英知 or タイムワープトニック
 
1 どちらもあまりソロキュー向きじゃない。
メインニーコの人じゃないと、
メイン天啓にしようとは思わないだろう。
サブルーン
- マナフローバンド
 - 強まる嵐
 
メイン魔道じゃなければ、
このサブ魔道が基本。
- ビスケットデリバリー
 - コラプトポーション
 
メイン魔道なら、
サブ天啓が基本。
もちろんベストルーンは対面によって違うので、
あなたが良いと思ったものを入れていこう。
ルーンのかけら(シャード)
- 攻撃速度
 - アダプティブ
 - 体力 or 物理 or 魔法防御
 
1 プッシュ力が最も高い。
序盤強いAPメイジは攻撃速度を入れる、
なのでWは全く関係ない。
3 ノーマル、あるいはスケーリング時は体力。
ポーション効率は体力以外のほうが高い。
サモナースペル
- フラッシュ+イグナイト
 - フラッシュ+テレポート
 - フラッシュ+ゴースト
 
1 基本。
バリア・イグゾースト・クレンズ、
目的は全て同じである。
ユーティリティーではなく、
戦闘の強さを選んでいるだけ。
2 解放の魔導書時に入れる。
それ以外の場合、
序盤強いニーコには、
全然オススメできない。
- 相手にハラスする
 - 相手がリコール
 - プッシュしてからニーコがリコール
 
こちらのほうが強いからである。
3 戦闘でも役に立つが、
ミッドレーンはレーンが短いので、
スケーリングの構えだ。
ブラッドミアやライズみたいな、
そういうチャンピオンで使うスペル。
ただニーコの場合、
W・R両方と相性がいい。
人気はないが、かなり強いはず。
スキルオーダー
- レベル1でQ
 - レベル2でE
 - レベル3でW
 - レベル4以降はR>Q>E>Wの優先順位で取る
 
メインスキルが大きくバフを受けたので、
パッチ12.4で妙に強いわけだ。
ミッドニーコのアイテムビルド
スタートアイテム
- コラプトポーション
 - ドランリング+体力ポーション2個
 
1 序盤強いミッドメイジの基本選択肢。
ドランリングスタートの対面を先に帰らせられれば最高だが、
ラストヒットは取りにくい。
2 毎日ラストヒット練習しない人はこちら。
この2つの組み合わせ以外、ニーコの場合は現実的じゃない。
ダークシール
- ファーストリコール時
 - ミシックアイテム完成した後
 - ミシック+ブーツ完成した後
 
ダークシールはスタック0でも、
ゴールド効率がいいので、
いずれかのタイミングで必ず買おう。
ダークシールが10スタック溜まったら、メジャイソウルスティーラーを買う。
ファーストアイテム
- ヘクステックロケットベルト
 - エバーフロスト
 - ルーデンテンペスト
 
1 ガンクが強くなり、Rも当てやすい。
ただマナがないので、
2手目を涙アイテムにするか、
速やかに決着を付ける必要がある。
2 マナも体力もある。
EとRと相性がいいけれど、
ボタンを押すのが大変だ。
3 ファームが最も速い。
一応加速もあるので、
Rも少し当てやすいけれど、
このアイテムにはHPがない。
ダイヤ未満なら、
ファームの速いコレで決まりだ。
どれを選んでも癖があるので、ニーコは中々難しいチャンピオンである。
ブーツ
- ソーサラーシューズ
 - アイオニアブーツ
 - マーキュリーブーツ
 
1 基本はコレ。
ロケットベルト、ルーデンと相性がいい。
2 サモナースペルが、
テレポートやゴースト時に強い。
3 MRかCC耐性が欲しい時。
ARは稼ぎやすいのだけど、
MRはマーキュリーかバンシーでしか稼げない。
セカンドアイテム
- シャドウフレイム
 - ホライゾンフォーカス
 - アークエンジェルスタッフ
 - 冬の訪れ
 
1 ここまで全てMR貫通装備ならコレ。
2 エバーフロスト時ならコッチ。
3 試合が長引きそう、
あるいはファームをたくさんしたい場合。
4 コレはニーコに取って、
素晴らしいアイテムだ。
- ダークシールを守りやすい
 - EからRに繋げやすい
 - R時に発動してもシールドが残る
 - アークエンジェルと違って、完成後も巧妙が効く
 
特に欠点がない。
強いのと買いたいかは、別な問題だ。
私はライズでアークエンジェルにしたい派、もちろんメジャイが溜まっているなら冬の訪れを買う。
サードアイテム
- バンシーヴェール
 - ゾーニャの砂時計
 - モレロノミコン
 - リッチベイン
 - 悪魔の抱擁
 
欲しいと思ったアイテムを買おう。
もちろんダークシールが10溜まっていたら、
この枠はメジャイとなる。
フォースアイテム
- ラバドンデスキャップ
 
いつもどおり。
フィフスアイテム
- ヴォイドスタッフ
 
コレもいつもどおり。
ヴォイドスタッフはともかく、フルビルド時にデスキャップがなければ、その試合は勝てないと考えていい。
インフィニティエッジがないADCと同じだ。
終わりに
- レベル1時の基礎ADが48しかない
 - 序盤からハラスもプッシュも強い
 - プロトベルト時はマナ確保手段も考えておこう
 - 集団戦時にボタンを押す数が多い
 - アタックムーブを習得できている必要がある
 
こうやって整理すると、
かなりテクニカルなチャンピオンだ。
今まではソレでも弱かったので、
覚えがいのない、
テクニカルがいのないチャンピオンだった。
パッチ12.4では強く、
見た目も可愛らしいので、
メインチャンピオンにする人も増えるはず。
※ メインチャンピオン=先出し時のマッチアップをたくさんメモしないといけない
ミッド・トップのメインチャンピオンは、
信念やエネルギーが必要。
なにかしらのポジティブなエピソードや、
見た目の可愛さは、
バカにできない。