パッチ12.4で実装された、
レナータ・グラスクのビルドガイドを書く。
レナータに特に難しい操作はなく、
慣れないうちは
Qの2発目を忘れるくらいだ。
ロールはサポートで、
クラスはエンチャンター。
ナミ・ソナ・ジャンナ辺りと
似たようなものだと思って欲しい。
サポートのルーン・サモナースペル・スタートアイテムについてのまとめ【サモナーズリフト限定】
サポートのビルドテンプレートは決まっていて、
上の記事のように組むだけで問題ない。
今回は新チャンピオンということで、
あなたがビルドを色々試す時に、
重要なことを書く。
この記事はパッチ12.4の時に執筆されました。
レナータのストーリー
- 無難にレーン戦をする
 - 中盤は
- 味方のキャリーにW
 - 相手ADCにR
 
 - ドラゴン4つ取って勝利
 
レーン戦はメレーに対しては強いが、
レンジに対しては弱い。
AAは強いのだけど、
Eが遠距離では当たらないからだ。
- AA>スキル あるいは スキル>AA
 
みたいなハラスができない。
一方メレーには
AAとシールド付きEのダブルハラスになる。
WはCDが28~20なせいか、
「Rなのかな?」
と思うほど強い。
マスター・イーがQを打つ時に、
「奥義!!」
と言うのと似ている。
レナータのルーン

キーストーン候補は
- 電撃
 - エアリー
 - アフターショック
 - ガーディアン
 - グレイシャルオーグメント
 
ポイントは
- ビルドとルーンはマナのバランスが大事
 - Qは電撃カウントが2個
 - QとRでアフターショックとグレイシャルが発動する
 - エアリーがあるとWでもアーデントセンサーなどが発動する
 
メイン覇道
- 電撃
 - 血の味わい
 - ゾンビワード or ゴーストポロ
 - 執拗な賞金首狩り
 
1 Qのおかげで少し発動しやすい。
3 最初のガンクを防ぎやすいポロのほうが優れている。
ただ中盤以降はゾンビワードに分がある。
4 レナータはダメージが出ないので、
強欲は避ける。
電撃を発動させやすい、メレーサポート相手に強い。
メイン魔道
- エアリー
 - マナフローバンド
 - 至高 or 追い風
 - 追火 or 強まる嵐
 
1 ピュートリーファイアーとアーデントセンサーを発動させやすい。
2 このルーンだけで、マナ問題は解決される。
3 どちらか好きなほう。
4 どちらか好きなほう。
ミシックをソラリのロケットにするつもりなら、マナフローは必須だ。
メイン不滅
- アフターショック or ガーディアン
 - 生命の泉
 - 好きなもの
 - 超成長 or 生気付与
 
1 一応ガーディアンのシールドでも、
一部のアイテムが発動する。
3 レンジには息継ぎ、
メレーにはボーンアーマーが有効。
4 ガーディアンなら生気付与のほうが強い。
エアリー無しだとWで発動しないアイテムが多いので、アイテムビルドには気を付けること。
メイン天啓
- グレイシャルオーグメント
 - 魔法の靴
 - ビスケットデリバリー
 - 宇宙の英知
 
1 何故かRでも発動する。
3 マナフローに比べると大分弱いが、
こちらはファーストリコールまでマナに困らない。
4 ちなみに疾駆はLOLALYTICS統計で凄く弱かった。
となると、帝国の司令は避けたほうが良さそう。
QもRもあまり信頼できないCCなので、レナータでは微妙。
サブルーン
- ゾンビワード or ゴーストポロ
 - 執拗な賞金首狩り
 
スケーリングの構え。
- ボーンアーマー
 - 生気付与
 
メレーに対して強い。
- ビスケットデリバリー
 - タイムワープトニック
 
サブルーンでマナを補強するなら、
マナフローよりも、
こちらのセットがいい。
タイムワープ時は最初のリコールで、詰め替えポーション or コラプトポーションを買おう。
ルーンのかけら(シャード)
- スキルヘイスト
 - 物理 or 魔法防御
 - 好きなもの
 
特に理由がなければ、
物理+魔法防御が無難。
サモナースペル
- フラッシュ+イグナイト
 - フラッシュ+ヒール
 
1 エアリーじゃない時は、
ピュートリーファイアーが使いにくいので、
イグナイトを入れるのがいい。
2 エアリーや生気付与がある時は、
サポートがヒール持ったほうがいい。
しかし面倒なので機会は少ない。
イグナイト固定で全く問題ない。
スキルオーダー
- レベル1でE
 - レベル2でQ
 - レベル3でW
 - レベル4以降はR>E>W>Qの優先順位で取る
 
Eでレベル2先行を狙い、
レベル2時にQを取ってキルを狙う。
だからレベル1でE取り。
レナータのアイテムビルド
マナ関連は
- マナフローバンド
 - ビスケットデリバリー
 - スペルシーフエッジ
 - フェアリーチャーム
 - コラプトポーション
 
どれかは必要だ。
0だと機能しないことは覚えておこう。
女神の涙は、よほど勝ってない限り買う余裕はない。
スタートアイテム
- スペルシーフエッジ+体力ポーション2個
 - レリックシールド+体力ポーション2個
 
1 マナ回復があるので、なるべく1。
2 相手サポートの射程が長い時は2。
1に比べて優れている点は、レベル2先行しやすい。
ファーストアイテム
- ソラリのロケット
 - シュレリアの戦歌
 - ムーンストーンの再生
 
1 マナフローあるならコレ。
2 マナフロー無しならコチラ。
3 レーンでスノーボールした時に買うと、
最初から最後まで強い。
たくさんキル取った時、ムーンストーンを買うと強いのは覚えておこう。
ブーツ
- アイオニアブーツ
 - プレートスチールキャップ
 - マーキュリーブーツ
 
1 基本はコレ。
2と3 ARかMRが欲しい時。
セカンドアイテム
- ケミテックピュートリーファイアー
 - アーデントセンサー
 - フローウォータースタッフ
 - リデンプション
 - ミカエルの祝福
 
1 回復半減はサポートのコレが最強。
2 1が必要なく、エアリーを持ってるなら買う。
バロンが速い。
3 隣がADじゃなくAPならコッチ。
4 ノーエアリー時の基本アイテム。
5 アッシュ or レオナが相手の時に買おう。
サードアイテム
- ウォッチフルワードストーン
 
フォースアイテム
- セカンドアイテムから買う
 
フィフスアイテム
- アイテム枠がない
 
凄く長引いた時は、
ブーツとウォッチフルを売るのが良いかもしれない。
具体的なビルド例
エアリー+ソラリ
ルーンは
- エアリー
 - マナフローバンド
 - 追い風
 - 強まる嵐
 - ゴーストポロ
 - 執拗な賞金首狩り
 
アイテムは
- サポートアイテム
 - アイオニアブーツ
 - ソラリのロケット
 - (ダークシール)
 - アーデントセンサー
 - ウォッチフルワードストーン
 - ケミテックピュートリーファイアー
 
マナとビルド幅のバランスがいい。
マナフロー+ソラリは、
それなりにサポートを知っている人じゃないとしない。
私はこのパターンが好みだ。
育ったADチャンピオンにWかけるだけで勝てる。
ガーディアン+シュレリア or ムーンストーン
ルーンは
- ガーディアン
 - 生命の泉
 - 好きなもの
 - 生気付与
 - ビスケットデリバリー
 - タイムワープトニック
 
アイテムは
- サポートアイテム
 - (コラプトポーション)
 - アイオニアブーツ
 - シュレリア or ムーンストーン
 - リデンプション
 - ウォッチフルワードストーン
 - 騎士の誓い or デスキャップなど
 
マナフローがないので、シュレリアなわけだ。
マナ回復のステータスを活かせる。
詰め替えポーションは、ファーストリコール時に買おう。
ピュートリーファイアーを買ってもいいが、Eとガーディアンでしかつかない。
終わりに
- エアリーによってビルドが変わる
 - マナフローバンドによってビルドが変わる
 - 後半は相手ADCにRが当たれば勝てる
 - 序盤をどうこなすかが重要
 
サポートにも、
- 先出ししやすいチャンピオン
 - 後出し時に強いチャンピオン
 
が存在する。
レナータは後者。
メレーに対してEが
- シールド
 - スロー
 - ダメージ
 
と万能スキルすぎるし、
AAも当てやすいからだ。
- ナミ
 - セナ
 - バード
 
辺りとビルドが似ているので、
調べてみると良いかもしれない。
今回のビルドは私が1から考えたわけではなく、
サポート全員のビルドを知っているので、
そこから選んで説明しているだけ。