考察記事

たくさん分解するほど理解が早くなる

コーチングの基本はチャンク・ダウン(構成などを細かく分けること)らしい。あなたがLOLのコーチだとすると、初心者の生徒に対して次のような提案をするのが簡単である。

  • 試合開始前と試合中に分ける
  • 前半と後半に分ける
  • 基本ロールと特殊ロールに分ける

面倒な物事を2つに分けて考えて、心理的負担を減らすテクニックを二等分法という。また善か悪か、など極端に2つに分けてしまう認知バイアス(脳のバグとか癖)をスプリッティングと呼ぶ。

「どのように人生を生きるのが良いか?」といきなり質問されても答えられないが、「朝に苦痛なく起きる方法は?」という質問には答えやすい。

寝る直前にポテトチップス・お酒・コーヒーを飲まないとか、就寝時間を守るとか、布団は掃除しておくとか、瞬間的に色々なことを具体的に答えられる。

我々は睡眠の専門家ではないが、かなり詳しく答えることができる。

LOLも同じで、初心者でもLOLのゲームモードの種類は答えられるし、レオナに比べるとソラカ使うヤツは下手なプレイヤーが多いのも知っている(これは私達の思い込みかもしれない)。

今回の記事では

  • 物事を覚えるには細かくしないといけない理由
  • 分解方法の例

を書いてくことにする。

この記事はパッチ11.5の時に執筆されました。

大きい情報は記憶できない

私達は3桁の番号は苦もなく覚えられるが、10桁とかは特殊な訓練を積んだ人じゃないと覚えていられない。知っている人は多いと思うが、人間は7桁まではすぐに覚えられると言われている。さらに言われているだけで、実際は4桁すら怪しいのもご存知だろう。

先程の「朝に苦痛なく起きる方法は?」を我々がどうやって覚えたかというと、生活の中で手痛い失敗があって、その時に1つずつ覚えた。

「夜ふかしすると遠足に行けないぞ」というヤツだ。

単純に「短期記憶は小さい情報しか記憶できないので、大きい情報は小さくしましょう」という話である。

分解方法の例1 二等分法

面倒な物事をザックリ二等分していくやり方だ。

かなり簡単かつ実用的な方法なので、日々の生活に取り入れていくことをオススメしたい。自然にやっている人も多いと思う。

ライトノベルを読む場合

あなたが何かしらのライトノベルを読むとしよう。

もちろん意欲も時間もあれば、一気読みも悪くない。しかし人間は社会的なので、なんか友人が読んでいるからとか、アニメ化したから原作も読んでみようとか、ファッション的動機の場合も多いだろう。

話題の映画を2倍速で見る、あのインチキ臭い行為のことだ。

読書が面倒な場合の手順
  1. 全ページの半分を読むことにする
  2. それでも面倒臭い
  3. 全ページ半分のさらに半分を読むことにする
  4. それでも面倒くさい
  5. さらに半分8分の1
  6. それでも面倒くさい
  7. 16分の1

この方法にはメリットがたくさんあって

  1. 面倒だと感じなければ読み始めることができる
  2. やり方が簡単で時間もエネルギーもいらない
  3. 一度読み始めたら意欲が沸いてくる

しかしこの方法でLOLダイヤまで行くか? というと少し不安である。まず分け方が良くわからない場合が多いからだ。

ガレンを2つに分けるって、LOL上級者の私ですらピンと来ない。そこでちょっと気合が入った方法で分けることになる。

分解方法の例1 分割ノート

凄く適当に書いたのだが、こういうものは最初からキレイに書こうとすると書けない。好きなように書いていこう。
  • 文法訳読法
  • 鈴木式6分割ノート
  • マインドマップ

それぞれやり方は少し違うのだけど、どれも似たようなものだ。要素を細かく分解して理解するという手法を取る。

このブログのビルドガイドや、統計サイトはチャンピオンについて書かれている。しかし試合中の思考と、あなたが使うチャンピオンは関連性はあるにはあるのだが、ハッキリ言って薄い。

ヴェインやマスター・イーならば、サレンダーを通さないほうが良いとか、それくらいだ。

意外にもLOLプレイヤーは、他のゲームのプレイヤーに比べて上手で、ゴールドの時点で操作に関しては全く問題なかったりする。

つまりゴールドプレイヤーは

  • 自分が使うチャンピオンを動かす際の知識は十分
  • 操作技術は十分
  • マッチアップの知識は不十分
  • 試合中の知識は不十分

人に余計なことを言わないことの大事さなどは、何年やってもわからないのが普通だ。あなたはLOL中に、フェイス侵害行為なんて単語は聞いたことがないだろう? しかし知っておくと非常に役に立つし、知らない人は物凄く不利だ。

※ フェイス侵害行為=相手のメンツを潰す行為

分類できるほど覚えやすくなる

LOLはパッチが頻繁に更新されるので、スキルのCDや威力までは記録しなくて良い。

ある程度大きい部分を書いていくだけで、LOLを続けていく時にずっと使える知識になる。

あなたがLOLでダイヤになりたいとか、ある程度理解してプレイしたいと思うならば、こういったノートを書くことはコストパフォーマンスが高い。

自信がないのであればノートは公開しないほうが良い

よほど不快な表現が多くなければ、他人の考えを書いたゲームの文章は見ていて面白いものだ。

シルバーの友人がアイアンだった時に、その友人がnoteにレネクトンのビルドどうこうみたいな2000文字ほどの文章を見た時、非常に面白かった。

しかし普通に考えて、アイアンの人が書いたLOLの記事が面白くても、そのアイアンの人が胸を張って公開したとは思えない。

色々と思うところがあったのではないか? と考える。

ようは、人に見せるのはコストが高いのである。「今日アイス食べた」「私は○○について○○という考えを持っており、2000文字うんぬん」では人に見せるコストが違うので、文章を書く時の負担が大きくなってしまう。

そうすると結局書かなくなる。それが1番大きな問題だ。

読み手を意識して書く文章は、意識せずに書かない文章の100倍くらい疲れる。メモならば疲れないので、どんどん書いてみることをオススメしたい。

というか、そのようなことを書いている人が、万年シルバーとかゴールドのわけがないからである。

終わりに

TFTが出たばかりの頃、アカリがあまりにも強く、クナイ一発投げるだけで一発で敵が吹き飛んでいた。ダイヤの友人がソレを見て「鋼の錬金術師のスカーのようだわwww」と言っていたのを記憶している。

何かを理解しようと学ぶ人は、知識に対してスカーのように分解をしていると考えると、少し面白いなと思った。

-考察記事
-