北川楓

    2025/4/8

    「自己調整」できないあなたへ:今日からできる小さな習慣【メタ認知と自己調整(セルフ・レギュレーション)】

    近年、教育心理学や認知科学の分野で、「メタ認知」と「自己調整(セルフ・レギュレーション)」の重要性がますます注目されている。 ※ 教師の友人が言うには、通信簿に満点を付けるには上の2つができないとダメらしい。ただやはり子どもは普通できないそうだ。 これらの能力は、 学習効果を高める 仕事のパフォーマンス向上 健康維持 良好な人間関係構築 人生のあらゆる側面で、ポジティブな影響をもたらすことが明らかになってきた。 こうなると当たり前だが、 LOL上達 ブログ執筆の継続 にも効果があるだろう。 Educati ...

    2025/3/13

    【パッチ25.05】ジャングルダリウスのビルドガイド【サモナースペルがなくても戦える装備にする】

    ホームガード実装時から、 結構強いんじゃないかコイツ? と言われていたジャングルダリウス。 LOLALYTICS 2025/03/05 どんどん人気が出てきて、もう統計上では最強のジャングラーになってしまった。 ジャングルダリウスの強みは 力の偉業を達成しやすい 練習すればフルクリア3分を切る 1周目は最強なので色々なルートが取れる 力の偉業を達成して、勝利者スイフトネスブーツを履けば、後半もかなり頑張れてしまう。 ジャングルダリウスはそういうチャンピオンだ。 この記事はパッチ25.05の時に執筆されまし ...

    2025/3/4

    LoLで「無能な働き者」にならないために:ジャングラーが陥りやすい罠と脱出法【ゼークトの組織論】

    どうやら、LoLの試合で足を引っ張るプレイヤーには、共通の性格的な特徴があるようなのだ。 今回は、その特徴について掘り下げていく。 League of Legends(LoL)のランク戦は、プレイヤーの技量と知識が試される場です。特にプラチナ4以上のランク帯ともなれば、その厳しさは格段に増します。 本稿では、なぜプラチナ4以上で技量や知識が未熟だと勝てないのか、その理由を徹底的に解説します。戦闘シミュレーション不足、相手の戦略への理解不足、そしてそれらを改善するための「努力」ができないプレイヤーの心理的背 ...

    2025/3/3

    【パッチ25.04】ブーツはいつアップグレードするのか?2025【2つの魔法の靴戦術】

    私がMOBA初心者だった頃(HON)、ブーツをいつ買うべきか、いつアップグレードするべきか、全く分からなかった。 チャンピオンの性能にもよるが、基本的にはブーツは必須アイテムだ。 今回は、そんなブーツに関する話をする。 この記事がパッチ25.04の時に執筆されました。 MOBA初心者だった頃の悩み ブーツをいつ購入すればいいのか? ブーツのアップグレードタイミングは? そもそも、なぜブーツが必要なのか? こういった話をする。 ブーツの重要性 チャンピオンの性能にもよるが、ほとんどの場合、ブーツは必須アイテ ...

    2025/2/28

    【書評】マインドセット:「やればできる!」の研究【硬直マインドセットはカッコ悪いからダメ】

    高名な文化人類学者レヴィ・ストロースいわく、「成長」や「発展」を絶対的な善とする価値観は、特定の文化(特に西洋近代以降の文明社会)に特有のものであり、普遍的なものではないそうだ。 しかし我々は現代人なので、LOLを1週間に数時間するのであれば、上達していきたいわけだ。 LOLを数年やっていてプラチナ未満だったり、あるいは「ランクに1回も行ったことない」みたいなことを言えば、舐めに舐められるわけだ。 つまり 我々には「成長」や「発展」を絶対的な善とする価値観がある 我々には「怠惰」や「衰退」を絶対的な悪とす ...

    2025/4/8

    【パッチ25.04】ミッドチョ=ガスのビルドガイド【誰でも上手に使えるくらい簡単】

    パッチ25.04で多くのタンクアイテムがナーフされた。 今回書くチョ=ガスは ナーフされたタンクアイテムを1個も使わない バフされた共生靴底を履く 後半になればなるほど強い レーン戦でマッチアップを気にする必要がない キーストーンが1個しかない キーストーンが1個でいいのでクイックプレイでも使いやすい つまり楽しい上に、簡単である。 後出しでマルファイトやナサスを出すのに近い。 しかもチョ=ガスはトップでもミッドでも使える。 なので トップやミッドを新しく覚えたい という人にもおすすめだ。 これほど簡単で ...

    2025/4/8

    なぜLOLで停滞感を感じ、内言が悪化するのか?【LOLでみんながメンタル連呼する理由】

    ここ数年というもの、私は意識的に他のゲームを遠ざけ、LOLの世界に没頭してきた。 理由は単純明快、他のゲームに費やす時間がないからである。 こういった文章執筆など、LOL以外のこともするからだ。 しかし、かつての私を知る人は、私が様々なゲーム遍歴を持つことを知っているだろう。 中でも格闘ゲームには並々ならぬ情熱を注ぎ込み、今でもそのコミュニティでは、それなりの存在感を示していると自負している。 ゲームの世界において、精神的な強さ、いわゆる 「メンタル」 が重要な要素であることは言うまでもない。 だが、LO ...

    2025/2/25

    【パッチ25.04】ボットスウェインのビルドガイド【レベル6時に1対2で勝つ】

    ジャングル以外の全てのロールで活躍するスウェイン。 少し前にミニリワークが入り、サポート性能だけが少し下がった。 ※ EのCDが上がった。 どのロールで使っても強いのだけど、今回はボットスウェインを書く。 色々なロールで使っていて、最もスウェインの強みが活かせるのはボットだと思ったからだ。 この記事はパッチ25.04の時に執筆されました。 ボットスウェインのストーリー 序盤は無難に戦う レベル6時にRでオールイン メジャイソウルスティーラー25スタックを維持する ドラゴン4つ取って勝利 1 レベル1でEを ...

    2025/2/21

    【パッチ25.04】電撃と魂の収穫どちらが強いのか?【19、あるいは20スタック以上溜められるかどうか】

    電撃と魂の収穫はどちらが強いのか? 基本的に 電撃はスノーボール 魂の収穫はスケーリング という文脈になる。 具体的に浮かぶ疑問は 何スタックあれば魂の収穫は電撃より強くなるのか? 魂の収穫のほうが強いチャンピオンは何体いるのか? あたりだろうか? この記事はパッチ25.04の時に執筆されました。 魂の収穫は何スタックあれば電撃より強くなるのか? 実はとても簡単である。 電撃と魂の収穫のADAPレシオは同じだ。 なので2つを比較する場合は、無視して良いわけだ。 チャンピオンのレベル123456789101 ...

    2025/2/20

    【パッチ25.04】トップワーウィックのビルドガイド【Wを最初にMAXにする】

    パッチ25.04でナーフされたワーウィック。 パッチノート25.04 しかしナーフ内容は少しおかしい。 LOLALYTICS パッチ2025.S1.3(25.03のこと) 手練れのワーウィックの場合、ティーモ以外ではとても勝てなかった。 なのでナーフは当たり前なのだけど、ワーウィックがとんでもなく強いのは Wの仕様変更で殴ってHP50%切らせた時にもAS増加されるようになった 仕様変更で最大ASが2.5から3.0になった からである。 特にワーウィックはWのパッシブだけで、ASが2.5を超える。 というわ ...