北川楓

    2024/11/14

    【パッチ14.22】ジャングルカ=ジックスのビルドガイド【妖夢の霊剣とヒュブリスが強い】

    突然MSが付いた妖夢の霊剣のおかげで、妙に強くなったカ=ジックス、グレイブス、タロン。 先日に書いたシルバーの彼も、ゴールド4になっていた。 シルバー4の友人にカ=ジックスを教えた話【パッチ14.21時のジャングルコーチング】 LOLで集団戦をする時の攻撃する順番は考えておく必要がある【コーチング時の話】 素早くジャングルを回る方法2024【ノクターンでレベル4、3:30秒スカトルに到着するためには?】 上の記事の内容に加えて、先日は具体的に次のような手順を教えた。 キーストーンはファーストストライクにし ...

    2024/11/13

    【パッチ14.22】ジャングルヴァイのビルドガイド【WよりもEを優先して取得してはいけない】

    パッチ14.22でバフされたヴァイ。 コンパニオンが実装されて以来、フルクリア3:30スカトルに間に合うようになったのに、何故かシーズン14ではずっとパッとしなかった。 アイテムがナーフされて試合時間が伸びても微妙なままなので、ようやくバフが入ったわけだ。 パッチノート14.22 といってもそこまで大きなバフではない。 一番最初に重要なことを書いておくと Qの後はWを最大化させる Qの後にEを最大化させてはいけない これだけ覚えておけば記事の半分は理解したも同然だ。 この記事はパッチ14.22の時に執筆さ ...

    2024/11/12

    LOLで集団戦をする時の攻撃する順番は考えておく必要がある【コーチング時の話】

    先日コーチングした時、プラチナ4のジャングラーが赤ケイン(ダーキン)でオポチュニティーを買っていた。 当然彼の狂った行動に、私は嫌悪感をあらわにした。 LOLを考えたことがないヤツの買い方だからだ。 しかし現実の話をすれば、正直プラチナ4ではわからないのが当たり前ではある。 話が難しいので箇条書きにすると 彼はプラチナ4 赤ケインのセカンドでオポチュニティーを買っていた プラチナでは知っている人のほうが少ない 彼がプラチナ4で一番下手だったとしてもプレイヤーの平均よりは上手 ビルドがめちゃくちゃな理由は、 ...

    2024/11/8

    【パッチ14.22】トップアンベッサのビルドガイド【ブラッククリーバーを買うのは避ける】

    パッチ14.22で実装されたアンベッサ。 「そういえば数年前に見たアーケインにいたな」 という人も多いだろう。 チャンピオンの特徴は メレー 気キャラ(ノーマナチャンピオン) Rのパッシブに最大30%のAR貫通 Rのパッシブに最大15%のスキルヴァンプ(ライフスティールレシオ50%) Qにジャングルモンスターへのボーナスダメージ Rが妙に気の利いたCCスキル 性能はスカーミッシャーで、カリスタのスキルバージョンみたいな動きをする。 この記事はパッチ14.22の時に執筆されました。 トップアンベッサのストー ...

    2024/11/7

    アンベッサ、カリスタ、ドレイヴンなどでスムーズに移動する方法【オートアタックムーブの設定】

    パッチ14.22でアンベッサが実装された。 アンベッサのパッシブはカリスタと似ており、操作方法を知っていれば簡単だけど、知らなければ難しいというパターンだ。 今回の記事では、 誰でも簡単にアンベッサやカリスタが動かせる方法 を書く。 この記事はパッチ14.22の時に執筆されました。 次の操作を右クリックだけでおこなってはいけない アンベッサ スキル後の移動>AA カリスタ AA>移動 ドレイヴン AA>移動 アクシャン AA1発止め>移動 全チャンピオン AA>移動 一番わか ...

    2024/11/8

    【パッチ14.22】トップケイルのビルドガイド【2連続でバフを受けた】

    2パッチ連続でバフされたケイル。 アイテムがナーフされて試合時間が伸びたにもかかわらず、強いのはナサスやサステインファイターばかりで、ケイルが強いとは聞いたことがなかった。 パッチノート14.21 パッチノート14.22 パッチ14.21で序盤を強くしたのだけど、イマイチだったのでパッチ14.22で後半(ラバドン後)も強くしたわけだ。 パッチノート14.22の文章は覚えておいたほうがいい。 ヴェイン対モルデカイザーはヴェインが有利だが、序盤からボコボコにできるわけではない。 それがもっと極端になったのがケ ...

    no, negative, cards

    2024/11/5

    【帰属スタイル】不快な事件を個人的な屈辱として受け止めないこと【LOLでは必要な能力】

    サイコパスに学ぶ成功法則 という本を読んだ。 意外にも厚い本格的な本で、読んでいる最中はずっと 「これはLOLをしている時の自分であるし、年を取るほどサイコパス的な傾向が増えてきたな」 と感じていた。 色々なことが書いてあるが今回は、 怒りを抑える という内容を書く。 まずサイコパス的な特徴を挙げていこう。 この記事はパッチ14.21の時に執筆されました。 サイコパス的な特徴10個 冷酷さ: 他人の感情や苦痛に無関心で、共感することが難しい。 恐怖心の欠如: 危険な状況でも恐怖を感じにくく、冷静さを保てる ...

    2024/11/1

    シルバー4の友人にカ=ジックスを教えた話【パッチ14.21時のジャングルコーチング】

    シルバー4の友人にカ=ジックスを教えた。 私は普通友人にも教えないし、一緒にプレイするのも避けるのだけど、彼が一ヶ月くらい使っていたのと、先日の記事が好評だったので教えることにした。 素早くジャングルを回る方法2024【ノクターンでレベル4、3:30秒スカトルに到着するためには?】 - LOLGaren では前書きを軽く書いた後、記事の本題に入っていく。 以下、読み飛ばしていい前書き この記事を読めば、以下のことが理解できます。 ジャングラーの役割と重要性 効率的なジャングルルートとレベル4到達 スカトル ...

    2024/10/30

    【パッチ14.21】ボットコーキのビルドガイド【序盤にキルを取ってスノーボールを狙う】

    パッチ14.21で超強化されたコーキ。 パッチノート14.21では 全体として、特に試合の序盤、そしてスキルセットの一部やボットレーンとのより強い連携を念頭に、ゴールドを獲得する中でのダメージのアップグレードを狙います。 と書かれている。 そうしたらレベル2で敵にEで突っ込んでいく、序盤最強マークスマンとなった。 イメージ的には アッシュ、カリスタ、トリスターナ、エズリアル に近い。 Q 120% W 200% E 200% R 80 or 160% いくらWが全弾ヒットしないからと言っても、小学生が考え ...

    avoid storm, about ben, fishing boat

    2024/10/28

    なぜ、あなたのドラゴンソウルは敵チームに阻止されてしまうのか【接近型目標と回避型目標】

    LOLにはエレメンタルドレイクというモンスターがいて、4体狩るとドラゴンソウルという強力な永続バフが手に入る。 ※ エレメンタルドレイクはドレイクだけど、ゲーム中ではドラゴンと呼ばれることが多い。 チームの実力が互角ならば、ドラゴンソウルを取ったチームがゲームに勝つので、プラチナ以上の一般的な試合では実質4ドレイク目が最終決戦となる。 というわけでゲームの流れは 序盤戦をこなす 中盤以降はドラゴンの時間に合わせて動く 1 LOLの実力の8割は序盤がどれだけ上手かで決まる。 2 エメラルドぐらいにもなれば、 ...