【パッチ25.20】トリンケット周り全般について【なぜサポートはレートが上がるほど開幕赤トリンケットを選ぶのか?】
トリンケットというものがある。 私は初心者には基本的に 「サポートじゃなければ最後まで黄色トリンケットでもいい、ただ2個余らせないように」 と教えることが多い。 何故かというと、初心者がプラチナ4に上がるのに、まったく重要じゃないからだ。 ジャングルコンパニオンの種類 コントロールワードを置く置かない理論 よりは重要くらいのレベルだろうか。 「昨日何時間寝たか」とかに比べると、あまりにも勝敗へのインパクトが薄すぎる。 ※ ジャングルコンパニオンの種類ほど、LoLの勝敗に関係ないものはないだろう。 それでは ...
【パッチ25.20】トップクインへのカウンターピック【序盤は硬ければ硬いほど、クインのAAハラスを無効化しやすい】
トップにレンジドで行くのは、基本的にイロモノピックになる。 LOLALYTICS パッチ15.19 しかし 「イロモノどころか、メインストリーム(主流)じゃないか?」 という感じになってるチャンピオンの1人がクインだ。 基本的にトップのメレー対レンジドは、時間が経つほどメレー側が有利になっていく。 ガレン対オーロラやケネンなどがわかりやすい。 序盤はオーロラが気持ちよくハラスしているが、中盤以降になるとガレンにボコボコにされている。 メインがトップレーンじゃない人ほど、そういう光景を日常的に見かけるはずだ ...
【パッチ25.20】ボットメルのビルドガイド【QよりもEを優先して上げること】
カードゲームには、メタゲームと呼ばれるものがある。 ※ LoLにもあるが、一般的なプレイヤーが使うと、言葉が先行しすぎて激しく浮く。 物凄く簡単に言えば、あなたが大会に出場するとして 環境最強デッキを使うのか? 環境最強デッキに対して強いデッキを使うのか? のどちらを選ぶのか。 メタゲームとはそんな感じだ。 「パッチ15.19最強のボットマークスマンは誰ですか?」 と質問されれば、ある程度のプレイヤーならば 「ドレイヴン」 と答えるはずだ。 LOLALYTICS ドレイヴンの苦手なチャンピオンと言えば 殴 ...
【パッチ25.19】ブラッドミアでエイトロックスに勝つ方法【サモナースペルをイグナイトにして、忘却のオーブは買わない】
昔は全然人気がなかった記憶があるが、今はバフされたジャックスよりも高い。 ここ最近はずっと、一番人気のチャンピオンとなっている。 ※ パッチ25.11から、ずっとピック率1位。 LOLALYTICS 2025/10/06 一応スキルがわからないとエイトロックスには勝てないので、メインチャンピオンじゃなくとも、ダリウス、アンベッサ、エイトロックス辺りは、トップレーナーならばARAMで抵抗なく使えるくらいにしておきたい。 今回はブラッドミアでエイトロックスに勝つ方法を書く。 気を付けるべきポイントは2つで レ ...
【パッチ25.19】ガレンでシェンに勝つ方法【序盤のダメージトレードは勝てない】
ガレン対シェンは昔からガレンが不利とされている。 大体シェンが勝ってるパッチが多いのだが、パッチによってはガレンが勝っていることも多い。 理由は簡単で ガレンはシェンとのダメージトレードに関心がない からである。 つまり 不利なトレードを仕掛けて試合が終わる というパターンだ。 今回は 「どうすればシェンに有利を作れるのか?」 「どうしてシェンにガレンは負けるのか?」 それについて書いていきたい。 気を付けるべきポイントは2つで 序盤のダメージトレード シェンRへの対策 である。 それでは 「LoLGar ...
【パッチ25.19】ミッドブラッドミアのビルドガイド【ホライゾンフォーカス+ラバドンデスキャップだけでAPが332になる】
パッチ25.17でホライゾンフォーカスがバフされて以来、かなり強くなったブラッドミア。 ミッド6:トップ4で出されるチャンピオンだが、トップでは弱い印象があった。 理由は中盤以降のサイド戦で、そこまで強力じゃないからである。 ミッドならばブラッドミアにタイマンで勝てるチャンピオンは少ないが、トップならば色々なチャンピオンに負けてしまう。 そういう弱点があったのだが、ラバドンデスキャップみたいな性能になったホライゾンフォーカスの後に、ラバドンデスキャップを積むというビルドによって、サイド戦でのタイマンで強力 ...
1試合での平均ミニオンキル数が多いマークスマンは誰か?
マルザハールやイレリアはいつもミニオンキル数(CS数)が多く、ルブランはいつも少ないアレである。 LOLALYTICS EMERALD+ 2025/10/01 上のチャンピオンはボットドレイヴンだ。 下から2番目の項目のMinions Killedという項目、これがボットの場合、予想より違うことが多かった。 他のロールならば予想通りだったが、ボットは思ったより外してしまう。 なので今回の記事を書く。 ピック率順 この記事はパッチ25.19の時に執筆されました。 ミニオンキル数ランキング1~10位 シヴィア ...
【パッチ25.19】トップジャックスのビルドガイド【リーサルテンポ時はオールイン、不死者の握撃時はダメージトレードのビルドを組んでいく】
パッチ25.19でバフされたジャックス。 パッチノート25.19 基本的にトップレーンはキーストーン1本のチャンピオンのほうが簡単だが、ジャックスはリーサルテンポと不死者の握撃の2つがある。 なので初心者にはとっつきにくいチャンピオンだ。 あまり気は進まないが、リクエストが来たので書いておこう。 LOLALYTICS 2025/09/30 ただ後半になるほど強いチャンピオンなので、極端に戦闘がヘタクソじゃなければ、試合自体には勝ちやすい。 非常にポジティブな点としては、ジャングルだと最強に近いところである ...
【パッチ25.19】壁抜けワードで差をつける安全な視界取りガイド【新マップ対応】
以前 【壁抜けワード】ワードの設置位置インジケーター実装によって、失敗しなくなった【設定は難しい】 という記事を書いたことがある。 結構良い出来で、私自身気にいっている記事の1つでもある。 ワードの設置位置インジケーター 以前はトップレーナーも覚えないといけないテクニックだったが、新MAPからはボットとサポートだけ覚えておけばよくなった。 といっても、こういうのは枝葉のテクニックであり、あなたがマスター未満なのであれば覚える必要はない。 他のことを覚えたほうが100倍費用対効果は高いはずだ。 この記事はパ ...
【パッチ25.19】ボットドレイヴンのビルドガイド【バフでレベル1Wの効果が1.5倍になった】
パッチ25.19で急にバフを受けたドレイヴン。 勝率は50%割っていなかったはずだが、何故かレベル1Wの性能が1.5倍になった。 パッチノート25.19 LoLを続ける上では避けて通れないチャンピオンで 友人達とARAMをする時 友人達とカスタムをする時 「マークスマン使えますよ」という顔をする時 ドレイヴンを使えないと、上手下手というレベルにすら入らないチャンピオンだ。 ポイントは 本格的に練習しないと使えない難度である という点で、つまり 「俺には物事をちゃんと練習できる資本があるんだぞ」 ということ ...









