【パッチ25.16】ガレンでダリウスに勝つ方法【フェイズラッシュをQで発動させて逃げる】
ガレンはデマーシアの顔で、ダリウスはノクサスの顔みたいなところがある。 ライバル的な関係ではあるが対面時は互角ではなく、カ=ジックスとレンガーみたいに、相性はダリウスのほうが有利である。 しかしガレン側も思ったより遥かに善戦しており、このマッチアップは関心のある人が多いのだろう。 それでは 「LoLGaren! ガレンでダリウスに勝つ方法!! 始まります!」 この記事はパッチ25.16の時に執筆されました。しかし、一般的なゲーム知識に基づいており、特定のパッチバージョンに限定されるものではありません。 ど ...
サポートの「自己効力感」を求めて - ジリアンとヴェル=コズが最強な理由
一般的にサポートは、最もやりがいのないロールと言われている。 ブースティングという行為がある。 上手な人が低ランクのアカウントを使って、もう片方のアカウントのレートを引き上げる行為だ。 その引き上げられるほうのアカウントは、何故かサポートであることが多い。 しかし 「どうしてミッドやトップじゃないんですか?」 と聞く人は少ない。 それは全てのサポートメインをバカにしている行為に等しく、ちょっとした下品さがあるからだろう。 今のインターネットは昔に比べて品行方正な人が多く、あまりそういう行為をしない。 若い ...
本 vs 煙草、そしてドーパミン
Kindle Unlimitedの膨大なタイトルの中から 『本 vs 煙草』 という一冊を見つけた。 表紙がキャッチーかつオシャレ ジョージ・オーウェルが書いた本 5分で読めるらしい というわけで手にとって読んでみた。 内容はシンプルなもので、本と煙草の値段を比較しただけである。 しかし歴史的な文豪らしく、冒頭の文章から素晴らしい。 数年前、友人の新聞記者が、工場労働者たちと空襲警戒の当直をしていたときのこと。彼の新聞が話題になった。その場にいたほとんど全員が読んでいて、好意的に評価していたが、文芸欄につ ...
【パッチ25.16】トップモルデカイザーのビルドガイド【ステラックの篭手が使えるようになり、後半のスケーリングが大幅に上がった】
パッチ25.16でバフされたモルデカイザー。 パッチノート25.16 今回からはADアイテムも採用できるようになった。 これにより中盤以降のスケーリングが大きく上がった。 貴重なAPファイター枠ではあるものの、今まではビルドに欠陥があったわけだ。 この記事はパッチ25.16の時に執筆されました。 トップモルデカイザーのストーリー レベル6まで無難に戦いレーンを押さない レベル6以降は積極的に戦いレーンを押す スノーボールして機動力が高い装備を買う ドラゴン4つ取って勝利 1 ここは完全にイラオイと同じだ。 ...
【パッチ25.15】ガレンでティーモに勝つ方法【ファーストリコールまでの味方ガンクの有無でプランを変える】
ティーモでガレンに勝つは簡単だ。 どれくらい有利かというと、ティーモ側の考えることが 「どれくらいスケーリングできるか」 から始まるほどである。 LOLALYTICS 2025/08/12 LOLALYTICS 2025/08/12 「LoLGaren! ガレンでティーモに勝つ方法!! 始まります!」 この記事はパッチ25.13の時に執筆されました。しかし、一般的なゲーム知識に基づいており、特定のパッチバージョンに限定されるものではありません。 どれくらいガレンがティーモに対して不利なのか LOLALYT ...
ゲームが下手なタイプの特徴【完璧な計画より、あり合わせの工夫がゲームを上達させる】
先日ストリートファイター6で、サガットを使い始めた友人のプレイを見ていた。 友人は不知火舞でマスターランクだ。 目安としてはLoLで言うプラチナ4以上あるので、全然初心者ではない。 ただ昔からゲームが上手じゃない人である。 何もサガットのコンボができない彼が、最初に何から練習していたかというと しゃがみ弱P×2→【C】中タイガーアッパーカット のヒット確認練習をしていた。 これをLoLで例えるならば、アジールのレヴナントシャッフルに酷似している。 ※ シュリーマシャッフルの本体が戻って来るヤツ。 1つ目は ...
ナーガケイボロス教の3つの教義を誰も知らないので紹介したい
ナーガケイボロス教は、全世界で多くの人がその名前を聞いたことがある、比較的メジャーな宗教です。 ※ 1億人は硬いでしょう。 しかし 「名前は知っているけれど、どんな宗教かは全く知らない」 という人が多いのではないでしょうか。 この記事では、そんなナーガケイボロス教の教えについて、分かりやすく解説していきます。 厳密には「ナーガケイボロス教」とは言わず、神の名前である「ナーガケイボロス」をそのまま宗教の名前として呼ぶことが多いようですが、この記事では「ナーガケイボロス教」と呼ぶことにします。 この記事は20 ...
【パッチ25.15】ジャングルレク=サイのビルドガイド【メインスキルがQからEになった】
パッチ25.15でバフされたレク=サイ。 ARが低くなった Wが最終盤で2回ノックアップできる可能性が上がった Eが大幅にバフされてメインスキルになった Rがナーフされたので脅威は避けたほうがいい みたいな感じだ。 今回はソロキュー向けの ファーム速度が速く、Wコンボの威力が高いビルド を書く。 この記事はパッチ25.15の時に執筆されました。 レク=サイのストーリー フルクリアしてレベル4 その後3:30スカトル その後ガンクしてリコール スノーボールを狙う ドラゴン4つ取って勝利 1~3 基本的に今の ...
【パッチ25.15】トップイラオイのビルドガイド【不死者の握撃はダメージトレード用のキーストーン】
最近ずっと使われてなかったイラオイ。 パッチ14.3で大幅にバフされ、その後何度かナーフされてパッチ14.22以降は全然見なくなった。 ※ スワームはパッチ14.14。 というわけで今回のバフは、かなり強力になると予想されたが、レク=サイ同様勝率は振るわないようだ。 色々要因はあるだろう。 LOLALYTICS 2025/07/31 普段51~53%くらいあるアベレージが、何故か50切ってるのもあるかもしれない。 イラオイ自体はどんなチャンピオンかというと、初心者部屋なら簡単に無双できるが、レートが上がる ...
【パッチ25.14】なぜあなたのジャングルは上手くいかないのか?:無駄をなくすジャングルルートとリスクリターンの重要性
友人が 「ゴールドのジャングル下手くそすぎるな、どうなってんだ」 と不思議がっていた。 彼の実力はエメラルドで、ジャングルもできる。 かなりゲームから遠い裕福な人なので、おそらく普通に不思議だったのだろう。 私は一般的なレートのジャングラーが、レーナーに比べて特別下手な理由を熟知している。 理由は大きく2つで 戦闘時間が短いので、レーナーに比べて戦闘が下手だから 序盤の選択肢が豊富に見えるから だ。 サイオンやガレンを使う、カル+50ゴールドを残しスタート、レベル1から敵のタワー裏でファームする。 まとも ...