北川楓

    2025/10/6

    【パッチ25.19】トップレーンで先出しが安定するチャンピオンの選び方【そのパッチで強いチャンピオンを使うかどうか】

    先日グーグルからメールが来て、検索でのクリック数が150Kになっていたらしい。 要因としては大きいのは 定期的に記事を書いていること 他の活動者やライアットの努力によって、LoLの人気が出てきた という2つだろう。 アナリティクスを見たら121万PVだったので、おかげさまでかなり嬉しく思っております🙇‍♂️ そこで検索数の高い記事に 「トップレーン 先出し」 というものがあった。 https://lolgaren.com/firstpick/ 初心 ...

    2025/9/24

    【パッチ25.19】ジャングルブランドのビルドガイド【集団戦で秘儀の彗星が1コンボで6発飛ぶ】

    パッチ25.19でバフされたブランド。 バフとしては「まあまあ」という印象である。 一応全ロールで使える珍しいチャンピオンで、 トップとジャングル(あとARAM) マナアイテム無しのビルド ミッドとボット マナアイテム有りのビルド サポート リーライ、ブラッドレター、回復半減をばらまく という感じだ。 今回はジャングルが気持ち他ロールよりバフされたので、ジャングルブランドについて書く。 この記事はパッチ25.19の時に執筆されました。 ジャングルブランドのストーリー フルクリアして3:30スカトルで行く ...

    2025/9/22

    【パッチ25.18】ジャングルでバミシンダー止めは有効なのか?【モンスターへのダメージが27から34.5になった】

    統計サイトでワーウィックのなんでも屋ビルドを考えていたら、ポツポツと色々なチャンピオンが、バミシンダーを挟んだビルドが強いことを知った。 ※ バミシンダーはポーションスタートしても、スカトル(7キャンプ)まで狩れれば買える。 以前は心の鋼前にバミシンダーを挟んでいたら、 「ソロキューでそういう買い方するヤツ、考えたほうがいいぞ」 と言われていた。 これは今でもLoLの基本ではある。 素材で止めずにアイテムを完成させたほうが失敗しにくい。 今回はバミシンダーで止めて他のアイテムを買うのが、実際に有効なのかど ...

    2025/9/21

    【パッチ25.18】ガレンでクインに勝つ方法【クインEに対してガレンQを撃っても何故かモーションだけが出る】

    パッチ25.18でバフされたガレン。 EのADレシオがたった2%上がっただけで、大半のチャンピオンにレベル1からEを当てるだけで勝てるようになった。 レベル1では7回、最終盤は13回近く回転するので、2%の増加は大きいのだろう。 一般的にガレンはレンジドが苦手とされている。 接近手段が少ないのと、CCがないので序盤味方のガンクが来にくいからだ。 クインに勝とうと思った場合の対策は、もしかしたら最も難しいかもしれない。 というのもクインEとガレンQがかち合った場合、とても不思議な挙動、あるいはバグのような動 ...

    2025/9/16

    【パッチ25.18】ミッドカシオペアのビルドガイド【序盤のレーン戦が大幅に強くなった】

    パッチ25.18でバフされたカシオペア。 パッチノート25.18 パッチノート25.14 ビルドはカサディンやアニビアと似ていて、ロッドオブエイジスとアークエンジェルスタッフを両方持つ。 カシオペアはブーツを履けないので、ビルドの柔軟性は全チャンピオン1~2位を争うほど無いわけだ。 なので、あまり考えることが少ない。 しかし トップ、ミッド、ボットで使える 操作は忙しいけれど、戦闘方法はわかりやすい といった強みがある。 それでは執筆していこう。 この記事はパッチ25.18の時に執筆されました。 カシオペ ...

    2025/9/12

    【パッチ25.18】LoLサポートの常識が変わる? 解放の魔導書徹底解説

    解放の魔導書というキーストーンがある。 最近はサポートの大半が入れているキーストーンで、統計を見ても強い。 ここ最近はずっと使われているキーストーンだ。 私はトップとミッドで使う場合の解放の魔導書には詳しいのだが、サポートで使う場合は少しわからない部分がある。 トップとミッドで使う場合は 基本的にフラッシュとテレポートを持ってスタートする 序盤のレーン戦は当然弱い テレポートで戻ってきたら6分に戦えるスペルに変える スノーボールしにくくスケーリングも低いので、ソロキューでは不利な相手に使う という文脈であ ...

    2025/9/11

    【パッチ25.18】トップガレンのビルドガイド【有利な相手にはレベル1からEを当てにいく】

    パッチ25.18で突然バフされたガレン。 パッチノート25.18 LOLALYTICS DIAMOND+ パッチ25.17 言うほどピック率は悪くない。 しかしLoLのトップと言えば、ガレンとダリウスみたいなところはある。 最序盤は全然強くないが、色々と工夫して序盤から勝とうとする、フィオラやガングプランクに近い。 だが普通に考えて、その文脈は難しいチャンピオンの文脈である。 せめて後出しで有利チャンピオンに出す場合、 誰が使っても簡単に勝ってしまう そういうマルファイトのような強さが必要なのだろう。 こ ...

    2025/9/12

    【パッチ25.17】ガレンでイラオイに勝つ方法【フェイズラッシュを持っていってはいけない】

    ガレン対イラオイはガレンが有利なのだが、イラオイがちゃんと対策してきた場合は難しい。 有利だからと言って戦い方を考えてないと、相手だけ考えてきた場合は負ける。 これはイラオイに限らず、あらゆる組み合わせで言えることだ。 今回は イラオイがガレン戦でどんなキーストーンや戦術を取るのか ガレンが有利な理由 なるべく安定してイラオイに勝つ方法 を書く。 それでは 「LoLGaren!ガレンでイラオイに勝つ方法!! 始まります!」 この記事はパッチ25.17の時に執筆されました。しかし、一般的なゲーム知識に基づい ...

    2025/9/8

    どうしてあなたのLoLは上達しないのか?【可処分時間の大半は再生産のための回復時間として利用される】

    基本的に我々は、身につけたいスキルや身につけたい習慣、文化資本などは ある程度までは行くが、そこから先は全然上達しない スケールしていかない ある程度まですら行かないものも多い となっている。 そこで私は気付いてしまった。 「単純に時間が足りないだけではないか?」 と。 今回はそういう話を書く。 順調にLoLが上達している人は、 俺のTFTがヘタクソすぎる件 みたいなタイトルだと思って読んで欲しい。 この記事はパッチ25.17の時に執筆されました。 あなたの可処分時間は? 可処分時間(Disposable ...

    2025/9/4

    【パッチ25.17】どうしてソロキューのボットマークスマンは弱いのか【ソロキューの主流ジャングラーがマスター・イー系だから】

    LoLにはロールが5つあって、求められる役割は大体決まっている。 役割が決まっているので、使われるチャンピオンも似たりよったりだ。 一般的にはボットというロールではマークスマンが使われる。 AA主体のADレンジドのことだ。 しかし、色々な人が思ったり発言したりする。 「ボットのマークスマンって弱くない?」 と。 私が初めて思ったのは、ボットでスウェインを使っている時だった。 何度か使っていると、隣のシャコがサポートアイテムも持たずにジャングルに行くということがあった。 ※ 少し前まではそういうことができた ...