新アカウントをダイヤモンドまで上げた感想【ランクの味方は頼りになる】
日本サーバーは他のサーバーに比べて、3~4倍チャレンジャーになりやすい。 LOLのランクシステム、ランク分布、ランク期間など 上の記事を書いてて、知りました。 というわけで毎日AI戦でファーストウィンボーナスを取り続けたアカウントで、ランクをした感想を書きます。 ブログ用に、おこないのよい、AFKしないアカウントを作ったわけです。 まだアカウント名は公表しませんが、途中経過を報告する記事になります。 この記事はパッチ12.7の時に執筆されました。 やっぱりマスター・イーがナンバーワン 私にとってのランクは ...
ミッドヤスオのビルドガイド【ヤスオを使う時は周囲のイメージに引っ張られないように】
パッチ12.7でバフされた、ヤスオの記事を書く。 基本ステータス体力 490 ⇒ 520 R - 鬼哭啾々クールダウン 80/55/30秒 ⇒ 70/50/30秒 パッチノート12.7 モストカウンターの呼び声も高い、パンテオンも同時にバフされたので、ヤスオ先出し時はBANしておこう。 基本的なイメージは 使ってるヤツが下手くそ ロクでもないプレイヤーが多い 1デスしたらAFKする メイジでラストヒット取れないヤツが使う 公式では上の1000倍くらいボロカスに言われている。 自分がヤスオ・メインであること ...
ユーミへのカウンターピック【ユーミ対策】
一番簡単なチャンピオンは? と質問されれば、 「ユーミ」 と答える人は多いだろう。 ただ立ってるだけのサポート、昔はソラカのイメージだったが、今はユーミである。 しかし腹立たしいことに、ユーミは結構強い。 ユーミを使う人の一般的なイメージは、最小の労力で、最大のゲインを得ようとしている。 といったところだろう。 そんなプレイヤーに負けるのは、腹立たしいし、物事の仕組みとして良くない。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました。 ユーミのストーリー 無難にファームチャンス時にイグナイト+イグゾーストをか ...
こんなヤツに親切にしてはいけない【ギバー、マッチャー、テイカー】
先日、 他人に親切にすると不幸になる話 に次のコメントが付いていました。 詳しい話が聞きたいので、DMで連絡して欲しいと書きました。 彼のエピソードの前に、ギバー、マッチャー、テイカーについて説明しましょう。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました。 ギバー、マッチャー、テイカー 大前提となる知識なので、書いておきます。 ギバー 受け取るより多く与えようとする人マッチャー 両方のバランスを取ろうとする人テイカー 与えるより多く受け取ろうとする人 割合は上から 2:6:2 です。 基本的にテイカーに親 ...
なぜLOLの民度は世界一低いと言われるのか?
民度とは次のような意味です。 民度(みんど)とは特定の地域・国に住む人々または、特定の施設・サービスの利用者(ユーザー)・参加者・ファン等のある集団の平均的な知的水準、教育水準、文化水準、マナー、行動様式などの成熟度の程度を指す。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 LOLの民度が世界一低いのは、プレイヤーにとって常識で、コレについて異論はないものとします。 よく言われることは 暴言が多い 嫌がらせが多い この原因を見ていきます。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました。 ...
なぜあなたは全てのレーンができないのか?【LOL的Zettelkasten】
次の事柄に心当たりはないでしょうか? なぜ全てのレーンができないのか なぜ複数のチャンピオンを使えないのか なぜ身体を鍛えられないのか なぜ英語を覚えられないのか 一般的に言われる理由は やる気(モチベーション)がない 意志力が弱い 他にやることがあって忙しい 時間がない ここらへんでしょう。 しかし少し考えてみれば、 「毎日できる回数まで腕立て伏せしないのは、やる気の問題じゃなくない?」 すぐにわかるでしょう。 2時間身体を鍛えるならともかく、普通の人はそこまでしませんよね? 私が思うにというか、自信を ...
アジールのビルドガイド【W>E>Qコンボをプラクティスで練習しよう】
パッチ12.6でバフされたアジールのビルドガイドを書く。 基本ステータスレベルアップごとの体力 92 ⇒ 105チャンピオンレベル18での体力 2116 ⇒ 2337パッチノート12.6 単純にステータスアップのバフ。 これで 「アジールを少し使おうかな」 と思うようになった。 テクニカルチャンピオンと言っても、本当にテクニカルな人しか使えないのは、結構問題がある。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました。 アジールのストーリー 射程の長さを活かしてレーン戦で対面をボコる機動力を活かして小規模な集団 ...
ニダリーのビルドガイド【パワースパイクを把握すること】
パッチ12.6で大きなバフを受けた。ニダリーのビルドガイドを書く。 ヒト形態W - 虎挟みマナコスト 40/45/50/55/60 ⇒ 30/35/40/45/50E - 高揚マナコスト 50/60/70/89/90 ⇒ 50/55/60/65/70射程 600 ⇒ 900 (W - 虎挟みと一致)クーガー形態W - ジャンプダメージ範囲 225 ⇒ 250パッチノート12.6 Eの射程が伸びたので、かなり集団戦がしやすくなった。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました。 ニダリーのストーリー フル ...
LOLのルーンの値段効率と、自分で組むことの重要性
パッチ12.6で レジェンド:血脈貪欲な賞金首狩り など、ルーンが新しくなったので、値段効率などを書いていきます。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました。 ランクでは試合開始前に自分で組めないと勝てない ノーマルゲームARAMランク 1 対面が見えないので、なんでもいい。 2 ルーン効果がサモリフと違うので、相当上手な人じゃないと自分で組めない。 3 自分で組めないと試合に勝てない。 人と対戦したいのであれば、絶対必須の条件の1つです。 キーストーンを間違えるとロード画面で落ちる 対戦画面での意図 ...
【パッチ12.6】トップジャックスのビルドガイド【テレポートより、イグナイトとハルブレイカーのほうが簡単】
一ヶ月ぶりのパッチ12.6。 急にバフが来た、ジャックスのビルドガイドを書く。 ジャックス基本ステータス基本体力 593 ⇒ 615W - パワーバッシュ魔法ダメージ 40/75/110/145/180(+魔力の60%) ⇒ 50/85/120/155/190(+魔力の60%) パッチノート12.6 他に気を付けるのは、 ヴァンパイアセプターとルインドキングブレードのライフスティールが10%から8%に下がったこと。 ルインドキング初手は、少し買いにくくなった。 この記事はパッチ12.6の時に執筆されました ...