トップナサスのビルドガイド【パッチ11.23最強】
ナサスを先出しした場合、普通は ダリウスガレンエイトロックス が出てくる。 しかし征服者がナーフされているので、ナサス相手に有効なピックは タム・ケンチトランドル くらいになってしまった。 WがあるのでASチャンピオンでは勝てないAPチャンピオンの大半はビサージュを買われると終わりADチャンピオンではフローズン+フィンブルを突破できない 大半のプレイヤーが上手下手関係なく、耕されて終わり。 それではナサスのビルドを書いていく。 この記事はパッチ11.23の時に執筆されました。 ナサスのストーリー レーンを ...
ミッドカサディンのビルドガイド【なるべくルーデンテンペストにする】
メイジアイテムの強化は、メイジ自体の強化とも言える。 「アンチメイジって何?」 と質問されれば、 「カサディン」 とプレイヤーは答える。 ※ 昔はムンドもこのポジションだった。 というわけでメイジが強ければ、カサディンも強い。 カサディン自体メイジなのも大きい。 シーズン11では、 先出しカサディン=味方に喧嘩を売っている という扱いだったのだが、 メイジ相手の後出しピックとして安定先出しでもAD相手に工夫次第で勝ててしまう 2はフィンブルやフローズンなどで対策できる。 この記事はパッチ11.23の時に執 ...
ファイタージャングルは、フィンブルウィンターとムラマナどちらが良いのか?
誰でもわかる冬の訪れ(フィンブルウィンター) リクエストコメントを見て気づいたのだが、前回はたしかにレーナーメインの記事だった。 今までソロキューで勝ちたいジャングラーは、 ミシック>ムラマナと積むマスター・イーを使う というのがパターンだった。 フィンブルは防具ではあるものの、一応スケーリングアイテムなので、なるべく積んだほうが勝ちやすい。 ちょうど私も考えたいと思っていたテーマなので、書いていくことにしよう。 この記事はパッチ11.23の時に執筆されました。 アイテム効果 新アイテムなので、一応効果を ...
11月のコメント返し【島国とシルバーケイン】
11月最後の日ということで、今月のコメント返しをします。 11月1~30日までのコメントに返信します。 今月は結構執筆を休んだ日がありました。 そこは反省しています。 こういうブログは、大して内容が面白くなくとも、安定して書き続けるのが大事。 あまりにも長い記事なので、 次のページ というボタンが最後に付いています。 この記事はパッチ11.23の時に執筆されました。 プレイヤーの憂鬱 マッチメイキングを入れた後の憂鬱とLOLの楽しさについて タイトルどおりの記事。 調子の良い日は3桁の数字を覚えることがで ...
誰でもわかる冬の訪れ(フィンブルウィンター)
パッチ11.23で追加されたアイテムの中でも、最もインパクトが強いアイテム。 それが冬の訪れである。 アイテムやルーン変更で、サモナーズリフトがどう変わったか? タンクやファイターが強いそれらにバフをかけるエンチャンターが強いアサシンも強化されたがタンクに弱いので微妙ADCはコグマウとヴェイン以外弱い(タンク倒せないから)メイジはかなり強くなった(ADCの代わりにボットに行くと強い) なぜこうなったかというと単純に バミシンダー系ミシック脅威系ミシック 2つ同時に強化したら、相性の関係でタンクに分があった ...
ボットヴェインのビルドガイド【ルインドキングブレードは避ける】
パッチ11.23最強ADCのヴェインだが、なぜ最強かというと、ADCにとってポジティブな変更がなかったからだ。 ADCに追加されたのは、リーサルテンポだけ。 征服者ナーフにより、サミーラは使えない。 エズリアルのファーストストライクは微妙。 一方でAPボットは ジグススウェインカシオペア はモリモリ強化された。 ヴェインは他のADCに比べて リーサルテンポと相性がいいアタックムーブができなくとも結構強い というポジティブな要素がある。 ※ ヴェインは同じチャンピオンを3発殴る必要がある。 この記事はパッチ ...
【Notion】あなたが使えるチャンピオンを管理してみよう【ジャングラー編】
有名なタスク管理手法に、GTD(Getting Things Done)というものがある。 なぜそんなことをするのか? 「自分はバカなので、あまり信用してはいけない」 このような考えがあるからだ。 正直コレは上級者の考えになる。 例えばLOLで自分の欠点を発見して喜ぶのは、名のあるプレイヤーだけ。 なのであなたが初心者ならば、使えるチャンピオンを増やす。 コレに喜びを感じるようにするといい。 あなたがレーナーなら、マッチアップ表となるだろうが、今回はジャングラー編。 ジャングルは深く狭くではない、浅く広く ...
ノーマルゲームよりもAI戦のほうが上達する【上手にヌヌを使えるようになるには?】
ヌヌのWを覚えるには、 「AI戦をするのが1番良い」 という話を書きます。 ヌヌはリー・シンと似ています。 ジャングラーとしては簡単操作自体には慣れが必要 我々の記憶を大きく分けると2種類あり 陳述記憶非陳述記憶 と呼びます。 陳述とは普段使わない言葉ですが、意味は 意見や考えを口で述べること=陳述 LOLは、ほとんどが陳述記憶ですが、ヌヌのWはどうでしょう? 正直よくわからない。 W自体は遠くから撃って、MSを加速させてレーナーにぶつける。 それはわかるのですが、 この角を曲がれるのか?どこまで進むのか ...
トップジェイスのビルドガイド【覚えるコンボは2つだけ】
ファーストストライクアーケインジェイス配布 というわけで、ジェイスのビルドガイドを書く。 ファーストストライクのおかげで、開幕から試合終了まで楽しくなった。 ジェイスはテクニカルかつ、とっつきにくいイメージだがそんなに難しくない。 キャノンQ>EハンマーQ>AA>E(Eを先行入力するとAAが出ない) この2つのコンボだけ覚えれば、楽しくプレイできる。 ARAMで引いた時も嬉しく思えるはずだ。 そうなれば後は勝手にどんどんジェイスが上達する。 この記事はパッチ11.23の時に執筆されました ...
LOLの操作方法とコンボ【プレイヤーの9割はできない】
LOLの操作は簡単だが、9割のプレイヤーはできない。 特にアタックムーブができなければ、試合に勝つのは難しい。 簡単なのにできない理由は1つしかない。 操作方法を知らないからだ。 LOLは自分から探究しないと、わからないことが多すぎる。 おかげで差を付けやすいが、ソレが良いのか悪いのかわからない。 この記事はパッチ11.23の時に執筆されました。 基本的な用語 アタックムーブ先行入力クイックキャスト範囲付きクイックキャスト後ろからEするシン・ジャオ 1はできないとどうしようもない。 格闘ゲームで言えば、波 ...