北川楓

    2025/2/4

    ブロック練習とランダム練習の話【プラチナ未満はブロック練習をするのが望ましい】

    練習の基本というか、おそらく自力でマスターまで行くような人が、なんとなくわかっていることを書く。 世の中には色々な練習方法があるのだけど、大雑把に2つに分けると ブロック練習 ランダム練習 の2つだ。 本題に入る前に、高名なアンダース・エリクソンの教えで最も重要なことを書いておく。 100%集中して取り組んでない練習 100%集中して取り組んでいる練習 「1はクソで、2じゃないと効果ないよ!」 という事実だ。 ※ 物凄く重要なことなので、忘れないでほしい。 それではランダム練習とブロック練習の話に戻る。 ...

    2025/2/4

    LOLとイップスの話【プラチナ4プレイヤーのイップス記録】

    ここ数ヶ月、LOLのコーチングでイップスに悩む人を指導している。 彼のレートはプラチナ4。 具体的な彼の症状は 自分から絶対に戦闘を始めない 自分から絶対に敵を殴らない 私は彼がサモナースペルを使って敵に仕掛けたのを、一度も見たことはない。 ※ だからイップスだと気づいた。 殴られてから殴り返すとかはできる。 集団戦が一度始まってしまえば、その場合はちゃんと普通に動ける。 ただ上の2つができない。 一般的な試合では、そういうプレイヤーは味方にいないのと同じだ。 レーンをまったくプッシュせずに、ダリウスでラ ...

    2025/2/3

    パッチ25.S1.2のジャングル1周目のルート5つ【基本3つ、高難度2つ】

    ジャングル1周目には色々なルートがある。 最近は 序盤からのホームガードが実装された 自分でクリア動画を出すほどクリア練習をした ので、そこで考えたことを書く。 一般的なソロキューで求められるジャングラーはキャリーで、マスター・イー、グウェン、ケイン辺りが勝ちやすい。 そういったチャンピオンでYoutubeを見ながら試合をして勝つのもいいが、そろそろ別なことも考えてみたいわけだ。 この記事では 今までの基本的なジャングルの序盤のルート3つ ホームガード実装後の新しいルート2つ それぞれ書く。 この記事はパ ...

    2025/1/31

    Zedジャングル、クリア動画だけではわからないこと:実戦での注意点や応用テクニックなど【Youtubeに初めてジャングルクリア動画を投稿しました】

    2025/01/30日に、 Zed 3:10 raptor Lv3 recall clear (1 smite) [ Patch 25.S1.2] という動画を挙げた。 理由はYoutubeになかったからだ。 やってみたら、色々と発見があったので、本日はその内容を書くことにする。 実戦では 2スマイト使う 普通にフルクリアをする レベル4で3:30に間に合わせる ということをクリアすれば十分だ。 どんなに部屋のレートが上がろうと、誰も文句は言わない。 この記事がパッチ25.S1.2の時に執筆されました。 ...

    2025/1/31

    【パッチ25.S1.2】ジャングルダイアナのビルドガイド【レベル3でリコールしてもフルクリア3:30スカトルに間に合う】

    コンパニオンが実装されてから、ジャングルでのフルクリア3:30スカトルは簡単になった。 もはや誰でもできるレベルであるし、出来るチャンピオンで出来ないのであれば、 「できるようになってからランクに来い」 という感じだ。 今回書くダイアナジャングルだが、コンパニオン実装前のフルクリア3:30スカトルが簡単なことで有名だった。 ※ 昔は大半のチャンピオンで難しかった。 そのため人気があり、なかなかに強かったのだけど、コンパニオン実装されてからはパッとしなくなったのである。 長いことパッとしなかったのだけど、ホ ...

    2025/1/28

    【パッチ25.s1.2】ミッドメルのビルドガイド【ルーデンコンパニオンはソロキューでは機能しにくい】

    何故か無料で貰えたので、AI戦で使ってみたら妙にシンプルかつ高性能だったメル。 実装初日に(たしか)ホットフィックスでナーフされるほど強かったのだけど、今はだいぶ性能が落ち着いている。 私はWが回避スキルとなっているチャンピオンがメインなので、メルもミッドのチャンピオンプールに加えたいと考えている。 この記事はパッチ25.s1.2の時に執筆されました。 ミッドメルのストーリー 序盤は積極的に戦う スタックを溜めてRを撃つ性質上、序盤ほど強い 特定のスキルをWで反射できる 20分すぎると失速する 1 ボット ...

    2025/4/9

    【パッチ25.s1.2】ジャングルケインのビルドガイド【影の暗殺者】

    リクエストが来たので、今回は青ケインについて書く。 青ケインというのは、影の暗殺者に変身したケインのことだ。 レンジを殴ると速く変身できる。 メレーを殴ってゲージが溜まった場合は、おとなしく4分待とう。 https://lolgaren.com/12homeguard/ 特にジャングルルートについては書かない。 ただ基本はフルクリアなのは覚えておこう。 この記事はパッチ25.s1.2の時に執筆されました。 ジャングル青ケインのストーリー 1レベル時は最強ジャングラー その後はレベルアップ時のステータスが低 ...

    2025/1/25

    2025年1月24日にジャングルゼドを練習した話【私はこうやって練習している】

    先日、次の記事を執筆した。 ホームガードを利用した序盤のジャングル戦術【レベル3でリコールしてアイテムを購入する】 - LOLGaren 「ホームガードがあるので、クリアが速いチャンピオンならば、途中リコール挟んでアイテムを買ってもいいよね」 という内容である。 ただファームが速いだけのオフメタジャングル、ゼド、ダリウス、ムンドについても書かれてある。 ランクに参加するにはクイックプレイを10回しないといけないので、ゼドで少しクイックプレイをしていた。 クイックプレイのジャングルなら、マスター・イー、ケイ ...

    2025/2/1

    ホームガードを利用した序盤のジャングル戦術【レベル3でリコールしてアイテムを購入する】

    前回のパッチから、低レベル時からのホームガードが追加された。 パッチノート25.S1.2 使いやすくなっただけで、前回のパッチとは変わらないと考えていい。 それによってジャングル序盤の戦術の幅が広がったので、私が考えたことを書きたい。 この「自分が考えた」というのが、LOLでは重要だ。 起源を主張しているのではなく、 「自分で時間を取って考えた」 という意味である。 新パッチになってもホームガードが変わってないので、 「書こうかな」 となった流れだ。 記事全体のレベルとしては、エメラルド4あれば読めるとは ...

    2025/1/21

    【パッチ25.s1.1】ボットミス・フォーチュンのビルドガイド【ファーストストライクでも序盤から積極的に戦う】

    ここ1年~半年くらい、ずっとアッシュが強かったボットレーン。 LOLALYTICS EMERALD+ パッチ25.s1.1  ようやく落ち着いたという感じである。 LOLALYTICS EMERALD+ パッチ25.s1.1  最強はミス・フォーチュンなのだけど、ミス・フォーチュンはパッチ14.18で大きくナーフされており、その後にバフを受けたことはない。 パッチノート14.18 色々要因はあるのだけど 妖夢の霊剣がパッチ14.22で大きくバフを受けた パッチ25.s1.1からバロンが25分になった のが ...