【パッチ10.14】ジャングルカーサスビルドガイド【赤バフ狩る時はラプターゴーレムをEで走らせる】
ライアット(運営)的には、ミッドカーサスを使えるようにしたいのだが、何故かパッチ10.14でジャングルカーサスが全ジャングラー最強になってしまった(流石に移動速度325は色んな人に怒られたのか、335に戻った)。 色々バフされたけど、一番大きいのが E - 冒涜 マナ回復 発動していない時のみ ⇒ 常時 パッチノート10.14 つまり操作が1つ減ったので、ジャグリングやガンクなど全てが簡単になった。 この記事はパッチ10.14の時に書かれました。 カーサスジャングルの特徴 ジャグリングも戦闘もカーサス独特 ...
セジュアニビルドガイド【バーサーカーブーツを履こう】
セジュアニは高級スキンのヘクステックが美人なので、セジュアニばかり使う人は多いと思われる。 サムネイルはいつもリーグ・ディスプレイの画像をそのまま使っているのだが、ヘクステックセジュアニの画像はなかった。 つまりヘクステックセジュアニはセジュアニとは別人なのだ。 というわけで、素早くファームができるソロキュー向けのビルドを紹介していこう(このブログの記事は全てソロキュー向け)。 ※ この記事はパッチ10.14の時に執筆されました。 セジュアニのパワースパイク レベル6から18まで強い。 マルファイトブラウ ...
トップヨリックガイド【後出しヨリックはチャレンジャーじゃないと対応できない】
レーン戦で勝つと物凄いファーム力で気持ち良くなれるチャンピオン。 ゲームじゃなくファーム、それがヨリックだ。 方向性としてはナサスと似ているのだが、得意不得意なチャンピオンが全然違う。 相手によって使い分けていこう。 後出しピックの時にどれだけ気持ち良くなれるか、これがソロキューでのトップレーナー力なので覚えておこう。 ヨリックは先出しできない 極端に苦手な相手が多すぎるので、先出しはできない。 ヤスオが最大の(モスト)カウンターで、ヤスオはヨリックのEをWで消せる。 ヨリックのQはヤスオに当てにくい上に ...
アッシュのビルドガイド【レベル2でEを取るのが大事】
アッシュは450ブルーエッセンスで買えるチャンピオンにも関わらず、全然初心者向けではない。 ADCというロール自体、ラストヒットと集団戦が上手じゃないと足引っ張るだけなので、初心者には非常に難しいのだけど。 私は全てのロールがセミプロレベルで、中でもアッシュはADCで一番得意なチャンピオンなので今回は力を入れて書いていきたい。 ※ この記事はパッチ10.13の時に書かれました アッシュは何が狙いのチャンピオンなのか? 序盤が特に強いチャンピオンで、レーン戦で大きく差を付けるのが狙いだ。 ドレイヴンより序盤 ...
【パッチ10.13】トップクインガイド【そこそこ安定して先出しできる】
クインはレーン戦が簡単で強い。 しかも先出しが比較的安定する。 主に先出し時のビルドを書いていきたい。 この記事はパッチ10.13の時に執筆されました。 クインは先出しできるのか? 先出しできる。 先出しは相手によって色々とビルドを工夫する必要があるが、マルファイトをBANすればなんとかいける。 クインとヴェインの違い 後半の強さ ヴェイン>クイン 有利チャンピオンの多さ クイン>ヴェイン となっている。 クインでは勝てないけど、ヴェインなら勝てるというチャンピオンはいないのだ。 一応タンクに対してはヴェ ...
ジャングラーでオムニストーンを入れると強い
まずプロトタイプ:オムニストーンの効果を書いておく。 相当高レートかつ普段からオムニストーンを使う人じゃないと、絶対に効果を知らないからだ。 プロトタイプ:オムニストーン一定時間ごとに別のランダムなキーストーンを1回使用できる。キーストーンを使用してから次のキーストーンを獲得するまでに5~3秒のクールダウンがある(遠隔攻撃チャンピオンの場合は9~7秒)。獲得したキーストーンを使用せずに40秒経過すると、チャンピオンが非戦闘状態になった際に「オムニストーン」が再抽選される。「アフターショック」はアフターショ ...
トップダリウスへのカウンターピック【ダリウス対策】
先出しダリウスに対処できないと、トップレーンはゲームが始まらない。 対処法が全くわからない場合、ゴールド4に上がるのさえ難しいだろう。 特定のチャンピオンにどうやって対処するのか? どのレーンでも大事な考えだが、トップレーンは特に顕著(けんちょ)で「使いたいキャラを使う」というレベルの人では、味方の足を引っ張るだけ。 この記事では先出しダリウスの対処方法を書いていく。 ダリウスは何が狙いなのか 対面を3回キルしてAFKさせる 敵ジャングルをキルして対面をAFKさせる 対面を序盤でAFKさせるのが目的のチャ ...
トップは何をするロールなのか?【トップの役割】
ADCとサポートは二人一組、ミッドとジャングルも二人一組。 トップは1人なので、最もゲームに集中しやすいレーンだ。 トップの役割はオブジェクトの反対側に圧力をかけること、つまり対面に勝つのが役割だ。 ミッドレーンとボットレーンは序盤は非常に良く似ているのだが、トップレーンの序盤は他のレーンとは違って少し特殊だ。 この記事の対象読者 トップの役割がわからないトップの序盤の目的がわからないトップの中盤以降の目的がわからない トップレーンに序盤のプッシュは求められていない ミッドがずっとタワーに押し付けられてい ...
LOLの完璧なゲーム内設定【初心者から上級者まで】
初心者・中級者の人と会話する時、ゲーム内設定を教える機会が多いです。 それだけLOLは 複雑でオタク向け です。 設定を知らないと、ゲームをする上で困る場合が非常に多く、上達の見込みも薄いです。 すごく重要なので、初心者から上級者まで目を通してみてください。 2021/04/15(パッチ11.8)更新2022/03/15(パッチ12.5)更新 ホットキー 画像では範囲付きクイックキャストは2つともオフ すべてクイックキャストにチェック 基本は全てオンで、しないほうが使いやすいスキルがあれば、オフにします。 ...
どうしたらレーン戦が上手になるのか?
初心者の人がレーン戦が上手になる方法を書きます。 LOLは結構敷居が高いゲームなせいか、ゴールドくらいの人でも操作技術は全く問題ありません。操作自体は凄く簡単なゲームなので、集団戦を除けばレートの低い人でさえ、ほぼ完璧な操作をしてきます。 逆にそれが初心者の人にとって、敷居を高くしているのかもしれません。 LOLは大体操作よりもゲームを知っているかどうか、知識が大事なのですが、今回の記事では主に簡単な操作技術を書いていきます。 https://lolgaren.com/cs 上はラストヒットについての記事 ...