北川楓

    2025/4/10

    【パッチ13.12】カイ=サのビルドガイド【ミッドカイ=サも同じビルド】

    パッチ13.12でバフを受けたカイ=サ。 基礎ステータスが気持ち上がって、Q進化が速くなった。 しかし勝率が上がった理由は、別なところにある。 パッチ13.12のカイ=サは 急いでQを進化させない からである。 それではカイ=サのビルドガイドを書く。 この記事はパッチ13.12の時に執筆されました。何レベルでスキルが進化するかは、プラクティスが直ったら追記します(パッチ13.13時に追記しました)。 ボットカイ=サのストーリー 無難にファームする スタティックシヴを買う ナッシャートゥースを買う(W進化) ...

    2023/6/20

    【パッチ13.12】ミッドルブランのビルドガイド【初手スタティックシヴ】

    パッチ13.12でスタティックシヴがバフされた。 パッチノート13.12 LOLというかMOBAは、RPGと対人を組み合わせたジャンルなので 装備を整える(ファームする) 戦闘をする(中盤以降は集団戦) みたいな流れになる。 相手より多く装備を作ってから戦闘をする と勝ちやすいため、スタティックシヴは明らかに初手に買うデザインだ。 エネルギー充填時のダメージにはAPレシオ50%あるので ルブラン アーリ ツイステッド・フェイト みたいな、たまにADでも使われるAPメイジに適正がある。 それでは書いていこう ...

    two person holding papercut heart

    2024/7/5

    ゲームのやる気が出ないのは何故か?【人との繋がり】

    次のようなコメントが来ました。 こういうことを聞かれた場合、いつも ゲームを辞めろ ゲームのプレイ時間を減らせ のどちらかで答えています。 というのも ゲームがあまり面白くない 理由が明確にわかるからです。 詳しく書いていきます。 この記事はパッチ13.12の時に執筆されました。 ゲームのやる気が出ないのは何故か? 人間が対戦ゲームをする場合、大きく分けて2つの動機があります。 人と繋がりたい 攻撃衝動を発揮したい 1 一般的な動機です。 コレ自体は全然悪いことではありません。 とりあえず 「ゲーム自体を ...

    2023/6/15

    【パッチ13.12】新しくなったオーバーヒールの話【モスストンパーと組み合わせるのが簡単】

    パッチ13.12で、オーバーヒールが大きく強化されました。 パッチノート13.12より引用 これまでで一二を争うくらい強力な「オーバーヒール」 と豪語しています。 ここ10年で最高 エレガントで、魅惑的なルーン 戦の末たどり着いた、納得の「オーバーヒール」 ボジョレーヌーボー風に言えば、こんな感じでしょう。 それでは初めます。 この記事はパッチ13.12の時に執筆されました。 オーバーヒールのメリット、および簡単な説明 マークスマンなど柔らかいチャンピオンが、先制攻撃に耐えるためのルーン パッチ13.12 ...

    2023/6/15

    レーンコントロールの話【スロープッシュをするまで】

    シルバーの友人が 「メレーでレンジ相手に最初に前衛ミニオン3つ取れたことがない」 と言ってきた。 他にも色々とその過程を述べていたのだけど、私にとってあまりに質問のレベルが低かったので 「スキルで取ればいいよ」 と冷たく突き放した。 ジャングルは1周目が出来れば問題ないのだが、その1周目は最低でもダイヤ4ないとできない。 ※ シーズン12までは素早くクリアすること自体が難しかった。 英語の授業と違ってLOLは好きでやってるんだから、1周目のジャングルルートは1ヶ月以内で覚えるはず。 しかし9割くらいのプレ ...

    2023/6/13

    トップヴァルスのビルドガイド【タンクやファイターに対して強い】

    特にバフもナーフもされてないが、トップヴァルスのビルドを書く。 2023/06/12 LOLALYTICS DIAMOND+ 一生遠くからQを撃つムンドに対して、トップヴァルスは最も強い。 それでは始めよう。 この記事はパッチ13.11の時に執筆されました。 トップヴァルスのストーリー AAでハラスする オールインを仕掛けてきた相手にコンボを決める 中盤以降はプッシュよりも集団戦が得意 ドラゴン4つ取って勝利 1 射程が575かつW上げなので強い。 ティーモ的なイメージだ。 2 ここもティーモと似てる。 ...

    2024/7/5

    短期記憶容量の少なさを知らないと、非現実的な目標ばかり立ててしまう

    あなたが何かを学ぼうをするのであれば、次の2つは決めておく必要がある。 何を学習するか 学習計画 1は例えばLOLが上達したい時に 「LOLについて学習する」 という目標は漠然としすぎなので機能しない。 あなたもゲームの世界で 「立ち回り」 が初心者専用 検索用語なことは予想が付くと思う。 ARAMで最も硬いスタート時のアイテムビルドとルーンを探す 私の場合、いつもコレくらい具体的だ。 こういった目標を決めれば まあまあ正解に近い ところに到達できる。 2を説明すると 大抵の人は学習計画無しでプレイする ...

    2025/4/9

    【パッチ13.11】ボットコグ=マウ【武器はピッケルから買う】

    ミシックアイテムが色々変わったけれど、ボットマークスマンでグインソーレイジブレードは、有効に活用されていない。 オンヒットエフェクトのないアッシュで持ったら、話にならないのは予想できる。 セカンド以降ならば誰でも有効に活用できるが、ファーストグインソーが有効なチャンピオンが少ない。 自前のオンヒットがないといけない それなりに序盤から強くないといけない レーン戦でAA連打するならバーサーカーブーツ初手が良くないですか? など色々理由がある。 というわけで今回は、ボットコグ=マウの記事を書く。 コグ=マウ+ ...

    imitation jewelry, blue, bright

    2023/6/7

    上手な人を真似したほうが上達するのか? それとも自分のやり方が良いのか?

    次のコメントがきました。 上はパッチ13.10時のコメントです。 パッチノート13.10 とても良いコメントですが、1行目は気になりますね。 質問に対しては、記事の最後に答えることにします。 あなたがLOLシルバーだとしても、次のように思ったはずです。 「コイツが下手なわけねえ」 と。 コチラも質問に対しては、記事の最後に答えたいと思います。 二人は違う人ですが、同じ雰囲気がありますね。 今回の記事では どのようにLOLをプレイすると良いのか という指標を書きます。 大体2つのコメントの共通点は同じです。 ...

    2023/10/3

    ジャングル レク=サイのビルドガイド【パッチ13.11最強ジャングラー】

    パッチ13.11で大幅に強化されたレク=サイ。 LOLはメインスキルを強化すると、チャンピオン性能が大きく上がる。 レネクトン、レク=サイ、アイバーン。 ここらへんは妙に強い。 アイバーンが全ロールで使われるように、レク=サイもトップで使われるようになったが、今回はジャングルレク=サイを書く。 レク=サイはダイバーと言われるクラスだ。 ヴァイやノクターンと一緒で 集団戦では最初に突っ込んで敵のスキルを吸う みたいな役割だ。 タンク(ヴァンガード)より、ずっと多くのゴールドが必要になる。 この記事はパッチ1 ...