北川楓

    2024/7/24

    LOLで最後まで冷静に試合をおこなう方法【逆説プランニング】

    LOLの試合の負け試合を最後まで冷静にプレイするのは、普通の人にとっては難しい。 何年もやっているプレイヤーじゃないと、厳しいだろう。 LOLの面白い部分は、勝っている時間が長いこと LOLの面白くない部分は、負けている時間が長いこと はじめに、 今回の記事を書こうと思ったきっかけ について語る。 2023/09/11日にブログの執筆方法を見直した。 月曜日から金曜日まで毎日更新する方法を考えた話(誰でも見れます) 水曜日に5記事書く内容を決める 1記事を5タスクに分ける 水曜日に20タスクを終わらせる ...

    2023/9/27

    【パッチ13.19】サポートスレッシュのビルドガイド

    パッチ13.18でバフされたスレッシュ。 パッチノート13.18より引用 他のチャンピオンを書いているうちに、パッチは13.19になってしまった。 というわけでスレッシュのビルドガイドを書く。 この記事はパッチ13.19の時に執筆されました。 サポートスレッシュのストーリー インベイドを狙う レベル2先行を狙う レベル2先行したらオールイン ブーツを完成させる ミッドにロームする ドラゴン4つ取って勝利 1 Qがあるので、なかなか強い。 2 ミニオン9体でレベル2。 レリック効果は、なるべく6~9体時に2 ...

    2023/9/26

    【パッチ13.18】ミッドカサディンのビルドガイド

    パッチ13.18でバフされたカサディン。 パッチ13.17の時から、Rの威力は高かったそうだ。 シャッタードクイーンクラウンのバフもあり、パッチ13.18ではさらに強くなった。 カサディンはナサスに近い。 有利な相手に対して、後出しで出てくるチャンピオンだ。 特にAPメレーに対して強い。 この記事はパッチ13.18の時に執筆されました。 ミッドカサディンのストーリー 序盤は無難にファームする レベル6から強い スノーボールする 勝利 1 レベル6までにCS差を大きく付けられると、その後の試合展開は厳しい。 ...

    2023/9/25

    ジャングルを学ぶのに最適なチャンピオンは何か?【初心者向け】

    次のコメントが来ました。 コメントをくれた人は初心者でしょう。 ある程度LOLができる人は、こんな消極的な文章は書きません。 ※ 人に依頼するのはフェイス侵害行為なので、あえて消極的に書いてる可能性は高いです。 というわけで、 ジャングルもレーンもできない人が、練習無しでジャングルを覚えやすいチャンピオン という前提で書きます。 この記事はパッチ13.18の時に執筆されました。 レベル4の状態で3:30のスカトルに間に合わせる 素早くファームをする フルクリアしてレベル4になる スカトルに向かう 1 LO ...

    2025/4/9

    【パッチ13.18】サポートセナのビルドガイド

    パッチ13.18でバフされたセナ。 Wは無視していい。 注目するべきはパッシブで、セナは魂20ごとにクリティカル率10%上がる。 自前のクリティカル率があるので、クリティカルビルドのほうが強くなったわけじゃない。 どんなビルドでも、中盤以降はバフされたわけだ。 ※ スタック20以降強くなったと考えればいい。 セナには様々なビルドがあるが、最近は アンブラルグレイブ ストームレイザー どちらかがファーストアイテムとして強いので、武器をたくさん積むビルドを書く。 LOLALYTICS 2023/09/22 少 ...

    2025/4/10

    【パッチ13.18】トップケネンのビルドガイド

    パッチ13.18でバフされたケネン。 かなり大きなバフだ。 ケネンの難点は、ラストヒットが取りにくいところである。 アクシャンやクインに比べると、圧倒的に取りにくい。 アタックムーブができるだけでなく、ラストヒット精度も必要なので、ミッドメイジに近い。 ※ ケネンはスペシャリストというロール。 カスタムで上手に見せたいとか、ケネン自体が好きとかなら、どんどん使っていこう。 この記事はパッチ13.18の時に執筆されました。 トップケネンのストーリー 序盤は積極的にハラスする チャンス時にRを決める 捕まらな ...

    2023/10/3

    【パッチ13.18】ジャングルグウェンのビルドガイド

    パッチノート13.18より引用 日本で1番人気なのはアーリ、2番目がアカリだ。 ※ Googleの月間検索数。 私はアカリが可愛いとは思えないが、おそらくグウェンも高いはずだ。 トップレーンはマッチアップがあるので、操作だけできても、同レートに勝つのは難しい。 しかしジャングルならば、素早くファームできるだけで、全く問題ない。 というわけで、ジャングルグウェンのビルドガイドを書く。 ジャングルで慣らしてから、トップで有利な相手に出すのは、よくある手堅い方法の1つ。 この記事はパッチ13.18の時に執筆され ...

    2025/4/9

    【パッチ13.18】サポートバードのビルドガイド

    パッチ13.18で調整されたバード。 基本的には大幅に強化された形になる。 パッチノート13.18より引用 LOLALYTICS 2023/09/17 テクニカルなイメージのチャンピオンだが、やはりLOLは ただバフされたから強い というのがある。 トップとミッド以外はマッチアップ要素が薄いので、よく考えれば当然なのだけど。 意外と簡単なチャンピオンとわかったところで、バードのビルドガイドを書く。 この記事はパッチ13.18の時に執筆されました。 サポートバードのストーリー レーンをプッシュする ロームす ...

    white and gray optical illusion

    2024/7/24

    普段の生活もLOL中のようにシームレスに動くためには何をすれば良いのか

    われわれはLOL中は効率的に動けるのに、私生活はそうではない。 何か行動をしたい、あるいはやるべきことがある。 そんな時にボトルネックになるのは、 やるかどうか迷う時間 である。 昔、格闘ゲームの配信をした時、知り合いから 「お前の配信見てると、お前が強いのわかるわ」 と言われたことがあった。 「タラタラしてる時間がないから」 と彼は言っていた。 対戦に入る時や、終わってまた次の対戦をする時、つなぎ目がなかった。   普通はもっと溜めがあるそうだ。 しかしゲーム以外の私は当然 溜める、ためらう、やるかどう ...

    2023/10/3

    【パッチ13.18】ジャングルブライアーのビルドガイド

    パッチ13.18、2023/09/14に実装されたブライアー。 パッチ13.17で、トリンダメアのAA射程が175になったのに、ブライアーは125で実装されている。 やはり ジャングルで使え と、うながされている。 ※ 一応125だとモンスターをカイトしにくい。 LOLには オートアタックムーブ という基本テクニックがある。 「アタックムーブができなければ、試合で活躍するのは諦めたまえ」 となるが、コーチングに申し込んでくるプレイヤーの8割はできない。 ※ エメラルドやダイヤモンドでも。 https:// ...