5分で願望達成のための効果的な行動がわかる方法【フォーカス・マッピング】
何かを達成するのに有効な行動は、人によって違う。 人生の問題の中ではLOLでダイヤに上がるのは比較的簡単なので、練習方法は共通しているように思える。 しかし小さい子供が2人いる父親が、LOLをインストールしてダイヤまで上がるのは至難の業。 精神的に病んでいる人がLOLをするのも同じように大変だろう。 人との摩擦が激しいだけでなく、LOLプレイヤーは味方だろうと執拗に殴り続けるのが当たり前だからだ。 それではあなたにとってLOL上達の黄金の行動を見つける方法を書いていく。 もちろんLOL上達以外にも使える方 ...
トップケネンへのカウンターピック【ヨリック or ナサスを出す】
ケネンは典型的にカウンターを当ててボコりやすいタイプのチャンピオンだ。 カウンターを当てて負ける場合は まともに操作ができていないガンクを受けた どちらかだ。 負けても勝っても、因果関係がわかりやすい。 実際にあった話だと、シルバーの人と遊んだ時に、○○には○○を出すといいって教えながらプレイした時がある。 結果は全敗だった。 彼はガレンで一切Wを使わないとか、CSが10分で50とか、そういったレベルだったからだ。 「やっぱりカウンターを当てるっていうのは、それなりにゲームに慣れた人の話なんだな」 と実感 ...
2021年8月中旬のコメント返し
今回でシリーズ3回目。やっぱり執筆時間は普段の記事よりかかる。 いつもどおり全てのコメントに返すわけではないが、話が膨らみやすいものには返信していくことにする。 この記事はパッチ11.16の時に執筆されました。 ダリウスAFK論 序盤強いチャンピオンにボコられてAFKをするのは、論理的にはよくわからない。 カードゲームで言えば、アグロにライフ半分削られて投了する形に見えるでしょう。 AFKするのは、居心地の悪さ、時間、味方が負けているような気がする、と言った理由があります。 だんだん良くなっていく感覚がな ...
LOL的7つの習慣【緊急じゃないけど重要な時間を増やす】
LOLの実力をやる気は全く比例せず、緊急じゃないけど重要なことをする時間配分が多ければ上手になる。という話をする。 プレイヤーのLOLモチベーションは高い。 反対に私のLOLモチベーションは全プレイヤー中最低でゼロに近い。 ※ 慣れていることほど、プレイするのにモチベーションが必要なくなる。ただしコレは今回の記事では書かない。 このブログは自己啓発的な内容も多いが、私がタイトルにモチベーションを入れた記事は1つだけで、しかも内容は 「LOLの高いモチベーションを他に活かせ」 である。 誰でもできるモチベー ...
ヌヌジャングルのビルドガイド【ボットスタート固定を避ける】
パッチ11.16でMSが5も上がったヌヌのビルドガイドを書く。 基本ステータス移動速度 340 ⇒ 345E - 雪玉連射雪玉ごとにダメージ反映率 魔力の6% ⇒ 魔力の10%合計ダメージ反映率 魔力の54% ⇒ 魔力の90%パッチノート11.16より引用 APレシオが上がったのでAPビルドに行きたい気持ちはあるのだけど、味方が全員ADの時だけにとどめておこう。 シヴァーナと一緒だ。 ミッドがAPの時にAPビルドにすると、味方に喧嘩を売っているだけになるアレである。 ※ ミッドと同じダメージタイプは避ける ...
トップトランドルへのカウンターピック【トランドル対策】
後出し時にポジティブな感情が浮かばないトップレーナーは、確実にゴールド未満だ。 スタート地点に立てていないとも言えるのだけど、何を出せばいいのかピンと来ないチャンピオンがいる。 単純にトップレーナーは、有利なチャンピオンをたくさん知っているほど強く、知らない人は弱い。 このようになっているのだけど、この間トランドルに対してピンと来なかった。 というわけで先出しトランドルをボコる方法を考えていきたい。 この記事はパッチ11.16の時に執筆されました。 トップトランドルのストーリー 大人しくファーム味方ジャン ...
ゲームが上手な人は空いた時間ずっとゲームをしているだけ。それでもゲームが上手なりたいのか
一般的にゲームが上手と言われる人達の話を書く。 ゲームが下手な人達は、仲間から上手だと思われれば居心地の悪さを解消できると考えているが、実は全く解消されない。 私はLOLのコーチングではなく上達の相談を受ける時は、必ず次の2点を言っている。 操作がまともな水準に達していることトラブルが無い時の分間CSが9以上であること この2つを満たしていないとLOLは勝てないし、質問は無意味だと伝えている。 ※ 一応「ラストヒットを取りやすいチャンピオンを使うといい」くらいは教えるけど、時間の問題で詳しくは教えない。 ...
トップタム・ケンチへのカウンターピック【タム・ケンチ対策】
タム・ケンチがリワークされたら、QとEにサステインがあり、パッシブにAA追加ダメージがあるので、殴り合っていれば勝てるチャンピオンになってしまった。 ダリウスを知らないと、LOLのトップレーンはできないのはあなたも知っているはずだ。 タム・ケンチもその枠に加わったというわけである。 対処方法を知らないだけで、味方から300回ピンされるだろう。 この記事はパッチ11.16の時に執筆されました。 タム・ケンチのストーリー 対面をボコるスノーボールする30分以内に試合を終わらせる タム・ケンチよりレーンキルレー ...
今夜勝ちたいワン・フォー・オール攻略
3試合してワン・フォー・オールが仕上がったので 最強チャンピオンスタートアイテムアイテムビルドルーンサモナースペル を書いていく。 ARAMみたいな普段と違うゲームモードこそ勝ちにこだわったほうがいい。 普段と違ったようにするのが脳のトレーニングになると言われているし、お遊びモードだから真面目にやらないというプレイヤーは、まず人として面白くないだろう。 この記事はパッチ11.16の時に執筆されました。 ワン・フォー・オール最強チャンピオントップ12 LOL ALYTICS パッチ11.8 パッチ11.16 ...
ジンのビルドガイド【ムラマナのショックはR4発すべてに乗る】
パッチ11.16で強化されたジンのビルドガイドを書く。 ちなみにLOLで最も操作が簡単なADCなので、ADを始めてみようという人にオススメだ。 W - 「死者への狂奏曲」ダメージ 50/85/120/155/190 ⇒ 60/95/130/165/200R - 「終演 -フィナーレ-」最小ダメージ反映率 攻撃力の20% ⇒ 攻撃力の25%パッチノート11.16より引用 強化点を見ると、スキルダメージが上がっている。 AAよりスキルクリティカルより脅威フリートフットワークより魂の収穫 こっちのほうに寄ってい ...