北川楓

    2024/7/25

    LOLストレスマネジメント【LOLプレイヤーなら簡単に理解できる】

    せっかくLOLをプレイしているのだから、ストレスの効果や対処方法は詳しく知っておいたほうがいい。 という話をする。 LOLをプレイする目的は人それぞれだが、 「ストレス解消のためにプレイしている」 なんて答える人がいたら、ソイツがまともな人間じゃないことは、誰にでもわかるだろう。 LOLは真っ当にプレイすれば、どうしてもストレスが溜まるゲームだからだ。 安定してストレス解消するプレイとは、次のような方法を意味する。 ARAMの場合 強い、もしくは好きなチャンピオンを引くあるいは交換してもらうソレ以外の場合 ...

    2022/8/10

    グウェンジャングルのビルドガイド【フルクリアしてスカトルに間に合う】

    ジャングラーは目の前のモンスターを、全く意識せずに狩れるようになって、初めて上達するようになる。 なのでマスターイーとかシヴァーナとかヴィエゴみたいな、一生AAでファームしているチャンピオンが望ましい。 ケインはAA主体ではないが、ファームが速くスケーリングが高いので、良い選択肢だ。 そういった点で、グウェンジャングルは中々オススメである。 スカトルの仕様が変わったリフトメーカーが強くなった意外と1周目のクリアスピードが速い グウェンジャングルと言っても、色々好みなどあるかもしれないが、フルクリアレベル4 ...

    2024/7/25

    トリンダメアでマルファイトにどうやって勝っているのか?【ダメージトレードの話】

    コメントへの解答、およびリクエスト記事。 トリンダメアに興味を持ちこのガイドに行きついた者なのですがlolalyticsやopggなどの統計サイトを覗くと対マルファイトよりもナサスに対しての勝率の方が高いのですがそれでもナサスをバンするべきなのでしょうか?どちらのチャンプもトリンの生命線であるAS低下がカウンター要素になっているのは想像がつくのですがそれでもマルファイトの方がきつい気がします。詳しい話が聞けたらうれしいです。コメント欄より引用 要約すると、 「トリンダメアでマルファイトに勝つのは難しいと思 ...

    2022/8/10

    イブリンのビルドガイド【トップ側からスタートする】

    リクエスト記事。 イブリンは難しい操作は特になく、アサシンが上手な人ならば、特に苦労なく使えるだろう。 アサシンを使ったことがないという人は、プラクティスダミーのMRを40に設定して、レベル6~11のフルコンボでいくら出るか試して見たらいい。 ファイターやADCだとそういった計算が必要ないのだけど、メイジとアサシンにとっては重要だ。 この記事はパッチ11.10の時に執筆されました。 イブリンのストーリー フルクリアをしてレベル4レベル6以降はRが溜まるたびに柔らかい相手を倒すスノーボールして勝つ 常時カモ ...

    2024/7/25

    ジャングルメインの人がレーンで勝てるようになる方法と手順【メタ認知】

    先日のコメントに対する返答の記事。 私は現在JGメインのプラチナ4ですが、レーンではシルバーにすら勝てません。ジャングラーでレートを上げてきた人間がレーンでレートを上げる、勝つ、ことは難しいのでしょうか?コメント欄より一部抜粋 ソロキューは2ロール選択するので、サブロールになった時に困っているらしい。 質問者の悩みの本質は 「新しいロールを覚えるにはどうしたら良いのか?」 である。 質問者はそういった意図で質問はしてないが、ほぼ同じ意味だ。 最初に結論を書くと、難しいか簡単かで言うと簡単。 彼はジャングル ...

    2022/8/10

    フィドルスティックスのビルドガイド【LOLで一番敷居が高いジャングラー】

    リクエストがあったので書く。 LOLで最も敷居が高いジャングラーで、これほど初心者を寄せ付けないジャングラーは珍しい。 LOLでは珍しく操作精度で戦うチャンピオンなので、友人やTwitterで自分を上手に見せたい人にオススメだ。 毎日プラクティスで10周するといった方法で練習すれば、すぐに使えるようにはなるが、やっぱりやる気がモノを言う。 この記事はパッチ11.10の時に執筆されました。 フィドルスティックスのストーリー 爆速でフルクリアしてレベル4レベル6になったらCDが上がるたびにウルトを決める カー ...

    2022/8/10

    エリスのビルドガイド【ミシックより先にブーツを完成させる】

    リクエスト記事。 エリスはミシック前にブーツを完成させるタイプのジャングラーだ。 ブーツを初手に買う意味は1つしかなくって、ガンク成功率を上げるために買う。 つまりひたすらスノーボールを狙っていくジャングラーだ。 そしてこういった戦い方は、ダークシール分APジャングラーのほうが強い。 最初にエリスが何をするチャンピオンなのか書く。 この記事はパッチ11.10の時に執筆されました。 エリスのストーリー レベル3ガンクを決めるカニを2つ取るソーサラーシューズを履くタワーダイブを決めるスノーボールを狙う集団戦は ...

    2024/7/25

    メタという言葉を間違って覚えていると上達しない【LOL上達法】

    LOLプレイヤーは操作こそ上手だが、LOL自体はいつまでも下手な人が多い。 メタという言葉は意味が難しく、そしてLOL界隈は軽々しくメタという言葉を使うので、メタ認知が全くできない人が多いのでは? といった主張の記事を書く。 メタという言葉はどのゲームでも、正しく使うオタクと、激浅プレイヤーが使う2種類がある。 メタは「高次の」といった意味だ。 あなたはなんとなく、次のようなことを思ったはずだ 「じゃあ高次のプレイヤーしか使えないんじゃないの?」 全くもってそのとおりなのだけど、ダイヤじゃないと意味がわか ...

    2025/4/9

    【パッチ11.10】ジャングルリー・シンのビルドガイド【一周目のルートにルーンを合わせる】

    リクエストがあったので書く。 リー・シンは序盤の2対2やタイマンでワードジャンプすると、戦闘に勝てないので、特別に操作が上手な必要はない。 中盤のピックアップと、集団戦の時に重要になるだけなので、普通のジャングラーと同じように使って基本的な部分を覚えるのが大事である。 人間は目立つ部分を重要だと思ってしまうのだけど、一回もワードジャンプしなくとも他の部分がしっかりしていれば、簡単にダイヤに上がれるチャンピオンだ。 この記事はパッチ11.10の時に執筆されました。 リー・シンのストーリー 序盤に活躍する レ ...

    2025/4/9

    【パッチ11.10】ミッドビクターのビルドガイド【リッチベインは避ける】

    リクエストがあったので書く。 ミッドメイジはLOLで特別に難しく、ほとんどラストヒットを全く意識せずに取れるかどうかが全てなのだけど、一応ルーンやアイテムビルドも知らないといけない。 最初に書いておくが、あなたがビクターを使って試合に勝ちたいのであれば、プラクティスモードでAAだけで10分100CS取れる必要がある。 まずビクターがどういったチャンピオンなのか説明しよう。 この記事はパッチ11.10の時に執筆されました。 ビクターのストーリー 無難にファームする 対面にEを当てる 中盤以降の集団戦で活躍 ...