サポートはハッキリ下手な人が多い。
私が感じた印象ではなく、ゲームへの理解度が明らかに他レーナーに比べて少ない。
ジャングルも下手な人が多いのだけど、ソレは単純に覚える負担が大きいから仕組み的に下手なだけだ。
他のロールより難しければ、当然下手となるからだ。
サポートは特別難しいロールでも、ミッド・ジャングルのように重要なロールでもないのだが、どうしてそうなるのか、考えてみることにする。
とりあえず私は1つ心当たりがあるので、まずソコから考察を初めて見ることにしよう。
友人5人でプレイする場合
今の私はLOLが上手で、こうやって偉そうに文章を書いているが、友人に誘われてMOBAを始めた。
Heroes Of Newerth(HON)というゲームで、DotaとDota2の間みたいなゲームである。
スキルは本家Dotaより強めで、ニダリーの槍で5秒スタンするし、レベル1からマルファイトRを使えるチャンピオンがいたりする、凄まじい難易度のゲームだった。
そこで私が気づいたのは、大多数のプレイヤーは初心者にキャリーをやらせたがらないのである。
LOLはキャリーが3~5人、普通はトップ・ミッド・ADCの3人キャリー体制。セナやマスターイーを含めると5人の時もある。
DotaやHONはキャリーが1人育つと、1対5を悠々とこなす。
※ RがAOEの5秒スタンとかだったりする。
LOLはしょーもないキャリー複数で集団戦するゲームだが、Dotaは1人いればいい。全然違う強さなわけだ。
しかし反対に言えば、このキャリーが育つ見込みがないと、まず試合に勝てない。
LOLと違って中盤以降は、サポートが三国無双の雑魚キャラのようにやられてしまうバランスだからだ。
さて、あなたは初心者にキャリーをやらせるだろうか?
その初心者があなたにとって顔見知り程度なら、確実にサポートをやらせるように仕向けるはずだ。
初心者にサポートをやらせるのは試合に勝つため
初心者を混ぜて試合に勝つ方法は
- ベースでAFKさせる
- 重要なロールをやらせない
LOLで考えてみよう。
それぞれのロールにガチ初心者を配置した場合
- トップ 相手のトップが異常なほど育つ
- ミッド 試合終了
- ジャングル 味方チームだけジャングルが不在
- ADC サポートのいる意味がなくなる
- サポート 死ななければADCが我慢するだけ済む
やはりLOLでも
「下手な人はサポートすればいいんじゃない?」
となるのだが、1つ疑問がある。
「プレイするだけで面白い時期の人に、勝つためのプレイを強制させる必要があるのだろうか?」
実際のLOLでそんなプレイを好んでする人は、シルバー1か、プラチナ1の人だけだ。
彼らもゴールドやダイヤに上がるために短期間だけそういったプレイをするので、上がったあとはすぐに辞める。単純に面白くないから。
LOLのプレイングは偏りがち
- 対面をボコる
- 大人しくプレイする(対面にボコられない)
簡単に言うと、この2つのうちどちらかだ。
ライアットの公式(LOLラボみたいなコーナーがあるよね?)に書いてあったのだが、プレイヤーのプレイングは大きく偏るのが普通らしい。
すなわち攻撃的なプレイヤーはより攻撃的に、防御的なプレイヤーはより防御的になる。
あなたの印象通り、後者、保守的(防御的)なプレイヤーは良くない。
というのも、保守的とはうまくいっているから保守的で良いのであって、シルバーのサポートが保守的だと全く意味がわからないからだ。
味方の足を引っ張らなければレートが上がりやすいのはLOLの常で、ミッドでもジャングルでもコレは共通している。
LOLはファームが速ければ、特別に上手じゃなくともレートは上がり続けてしまう。
具体的にサポートが下手な部分
- 一生押し込まれてるだけなのにモビリティブーツを買っている
- オールイン時にAAをしない
- ダメージトレードがわからない
プラチナ・ダイヤでも、こういったプレイヤーは珍しくない。
2対2なので、1対1のレーンよりレーン戦は難しい。
そのためメインロール以外の人は、ボットレーンに行くとただラストヒット取っているだけになる。
コレはプロの選手でも同じで、至って普通の話だ。
レーン戦を楽しむよりも、試合の勝敗を優先した場合、ボットレーンではダメージトレードをしない。
結局サポートが好きな人じゃないと、サポートを覚えることができない仕組みだ。
集中力と幸福優位論
LOLで最も集中しやすいレーンは
- トップレーン
である。
反対に一番集中しにくいレーンは
- ボットレーン
相当穏やかな人じゃないと、集中するのは難しい。
ミッドとジャングルもペアと言われるけれど、常に知らない人が隣にいるのはボットレーンだけだからだ。
幸福優位論というのだが、人間ポジティブなことを発見する能力が高い人のほうが優れた成績を出す。
反対にネガティブなことは、無視出来たほうが良いわけだ。
敵のジャングルのガンクは、ジャングルをやったことがなければ基本ネガティブな要素なので、LOLプレイヤーにとって幸福優位論は難しい。
ネガティブな要素に敏感であれば、隣のADCやサポートのネガティブな要素も発見しやすくなってしまう。
ここまでのおさらい
まとめると、試合に勝つためにサポートをしたら、サポートが上手になるわけがないという話だ。
2対2のレーン戦は難しいので、上手な人じゃない限り、高レートでも戦いを避ける。
私はADCが得意でも好きでもないのだけど、変わって欲しいと言われて変わった時は、対面をボコってしまうことが多い。
ダメージトレードにためらいがないからだろう。なので当然、ボコられることも多い。
結論
- ボットレーンは2対2なのでダメージトレードが難しい
- 下手な人はダメージトレード自体を避けようとする
- もしくはダメージトレードの概念がない
隣のADCとの組み合わせも重要になってくるので、サポートは覚えるコストが非常に高い。
集中しやすく、1対1のトップレーンは覚えるコストは低いのだけど、コストが低いということはソレだけ対面も上手な人が多いわけで。
簡単なことは他の人も上手に出来るというのは、対戦ゲームの面白いところである。
サポートに下手な人が多いのは、サポートを覚えるコストが高いから。となった。