コーチングをしていて、上達しない人は大体決まったパターンはあることに気づいた。
LOL道には、とんでもない落とし穴が存在しており、ソレにハマると中々上達しないという話をする。
底なし沼や流砂にハマったら、誰かにロープ投げてもらわないと、脱出できないのと似ている。
この記事が、あなたにとってのロープになれば幸いだ。
原因1 オートアタックを切っている

- 設定>ゲーム>ゲームプレイ>オートアタック
このオートアタックのチェックを外すと、まず上達しない。
プレイヤーがレーンでクネクネ動いているのは、スキルをかわすためではなく、動かないと勝手にミニオンを殴るので、クネクネ動いているだけ。
妙にLOLの話が通じる人で、どう考えてもプラチナくらい行きそうな人が、シルバー2だった。
彼はなんとオートアタックのチェックを外していたのである。
この記事をリクエストした人なのだが、流石にオートアタックのチェックが入っている前提で書いているので、入れていない人がかわせるわけない。
- ミニオンをクリック
- ラストヒットを取る
- 意識的にチャンピオンを動かす
- ミニマップを見る
意識的なプレイが1つ増えるので、達人でもなければ、レーン戦最初の5分で疲れ果ててしまう。
そもそもオートアタック切っている人が、自前でAボタン使って集団戦でオートアタックするはずもないので、ADが低いメイジやサポートでAAを挟むことは一生ない。
一応ネットのLOL記事、LOLプレイヤーの普段の会話は、オートアタックのチェックを外していない前提だから、話もかなりおかしくなる。
※ 例えばスキルドッジの話は、レーンでクネクネ普段動いてる前提で話をする。普段ぼったちで、相手のスキルを見てから、横に歩くどうこうという話はしていない。
原因2 あまりに雰囲気の良いグループとプレイしている
心理的安全性という言葉がある。
「LOLは世界一民度の低いゲームなのに、こうやって偉そうにブログ書いているのは、さぞかし実力があるか、強心臓なんだろうな」
というのが、読者から見た私らしい。
つまり思っていることを言えるのが、心理的安全性が高い状態というわけだ。
あなたが友人達とノーマルゲームでプレイする時、苦手なチャンピオンを使えない雰囲気があるのであれば、心理的安全性が低い。
全員毎回同じチャンピオンばかり使うグループは
- 心理的安全性がない
- やる気がない
- 毎日同じ食事するのが好きな人達が集まっている
このどれかだと考えられるので、1の可能性が高い。
心理的安全性の低いグループはLOL環境が悪い
- 生まれ持っての才能が大事
- 育った環境や周りの人間が大事
1を固定マインドセット、2を成長マインドセットというのだが、あなたもご存知の通り、LOLは世界一民度の低いゲームだ。
ソロキューで理由もなく嫌がらせしてくる人が、ぜんぜん珍しくない。
なので先程言った、雰囲気は良いが心理的安全性の低いグループは、自分達がLOL的に悪い環境でプレイしていると気づかない。
野良のガチトロールと比べたら良いかもしれないが、LOL上達が目的なのであれば、時間の無駄どころか、後退している。
原因3 単純に集団戦が下手
私は最近まで、ラストヒットの練習をすればラストヒットが上手になると思っていた。
ラストヒットの練習が大事なのは、順調なレーン戦をしていても、10分で50では話にならないからだ。
80CS以上ないと、試合に勝つのは難しい。
調子が良い時には、安定して10分80取れるようになりたいわけだ。
上の記事には、ラストヒットは意外と難しいと、少しだけ書かれている。
あなたはADCソロで、ボットレーン1対2で10分80取るのは難しいと思うだろう。
やったことはないが、ユーミミッドで10分80取るのも難しそうだ。
対面がLOL初めて3日目とかでなければ、多分取れない。
話を戻すと、コーチングした人は集団戦(集団戦時の操作)が妙に下手なことに気づいた。
サモナーズリフトで集団戦を学ぶには、どうすればいいか考えてみれば、下手な原因はすぐにわかった。
自信を持って集団戦をする条件

- レーンに勝利していること
- 味方が1人もAFKしていないこと
- 敵も1人もAFKしていないこと
こういった条件を満たして、初めて集団戦が出来る。
自分が0/7/2なら、敵のカタリナやマスターイーのCDをリセットするしか、役割がないかもしれない。
ちょっと人間臭すぎる話をすると、チームが勝っている時はAFKも喧嘩も起きにくいので、レーン戦で7デスもする人が喧嘩の原因である可能性が高いわけだ。
あなたがレーンで毎回7デスすると、どうなるか書いてみよう。
集団戦を起こすには?
- あなたがレーンで7デスする
- 味方がAFKする
- もしくはあなたがAFKする
- AFKが出なくても喧嘩が起きる
多分集団戦は起きないし、起きても早くゲームを終わらせたいから、敵を殴らないヤツも出てくる。
お互いに大きく足を引っ張る人がいれば、サモリフで集団戦は起きない。
集団戦を起こす最低条件は、あなたがレーン戦で勝つこと、もっと言えば上手であることだ。
ARAM or お祭りモードをするのがいい
単純に戦闘回数が多いので、集団戦に慣れることができる。
なのでLOLに自信がない人ほど、そういったモードをすれば良いのだけど、自信がない人ほどしない。
異性にモテる方法が書いてある本を買うのは、ある程度モテる人が買うのと似ている。
多少の自信がないと、人間は新しいことを初めないからだ。
モチベーションはゴールに近いほど上がっていくので、遠いなって思ってしまうとやらない。
終わりに
冒頭でも書いたが、運悪くこういった底なし沼や流砂にハマったら、誰かにロープ投げてもらわないと脱出できない。
オートアタックの設定は特に運が悪いだけだが、普通はAをすればAが上達する。
問題によっては、そうならないこともあるという話だ。
確かにAをすればAが上達するのであれば、簡単に解決できる。
簡単に解決できることは、普通は悩みと言わない。
やはりLOLは、それなりに複雑なゲームだ。