スカーナーのビルドガイド【4.25秒スタンができる】
スカーナーは難易度が高く、数をこなさないと満足に使えないチャンピオンである。 https://lolgaren.com/wbe ヘカリムでプレデターを入れるヤツは浅い という認識があるのだけど、スカーナーの場合はプレデターを入れたい。 そう思ってしまう。 ファームのコツ グロンプは引っ張って狩るグロンプと青バフは同時に狩れる 同時に狩るのは敵ジャングラーさえこなければ最高効率なのだが、結構忘れてしまう。 スキルコンボ E>R>R中にQ>Rの後にAA Rが終わった後のAAでスタンできる。 3秒スタンなので中 ...
統計から見た難しいチャンピオンと簡単なチャンピオン
LOLに限らず何にでも言えることだが、難しいことをしている人は偉く、そうではない人は格好悪い。 人間社会ではこのような考えが漠然とある(社会学という)。 私はほぼ全てのチャンピオンが使えるのだが、大半のチャンピオンが言われているほど難しくないことを知っている。 代表的なものがヤスオだ。 ヤスオ使い「ヤスオは難しい! テクニカルなんだ!!」 私「ヤスオはそんなに難しくないし、俺のほうがお前よりヤスオうまいよ」 とは言えない。 Twitterで知り合いに向かってこんな糞リプライ送ってる人がいたら、我々はその人 ...
ケイルのアイテムは何を積めばいいのか?【アイテム考察記事】
ケイルのアイテム選択が非常に複雑だったので、ビルドを書いておくことにする。 基本的にケイルは後出しでのみピックする。 スケーリング自慢にさらなるスケーリングで対抗するチャンピオンで、ヴェイン以外にスケーリングで負けることはない。 ケイルの基本 アダプティブはADが増えるレベル5までメレー、レベル6からレンジレベル11以降のAA魔法ダメージにはクリティカルが乗るAPだけで増えるのはWの移動速度とEの割合ダメージそれ以外のスキルは全てADレシオもあるレベル16以降はサポートスキルもDPSもAAレンジも最強クラ ...
絶対ダイヤになれるラストヒット(CS)練習方法
はじめに凄くどうでも良いことを書く。 CS=クリープスコアなので、CSを練習するという言い方は非常に抵抗がある。 ピンとピングくらいどうでもいい違いなのだが、CS練習と書くのは違和感があるのだ。 細かい話は終わり、本題に入る。 ラストヒットが苦手な人は、プラクティスを起動してAAでラストヒットを取る練習をすると思う。 素晴らしいことだけど、ハッキリ言ってあまり良くない。 やらないよりやったほうが良い、しかしゼドやジンのような初心者でもCSをミスなく取れるチャンピオンを使って、別なことを学んだほうが効率は良 ...
具体的なファーストリコールタイミング【初心者から上級者まで】
考えずにプレイするほうが良い部分予めしっかり準備して置いたほうが良い部分 今書いている記事やLOL、我々の日常生活全般も同じようなものだろう。 低レートは何故味方に向かってミアピン(?マークのピン)を出すのだろう? みたいなことは考える必要がないどころか、考えないほうがいい。 ※ 私は何故LOLに慣れてない人ほど、ゲーム中に異常な行動をするのか知っているが、別な記事で触れることにしよう。 反対にビルドやルーン、レーン戦のマッチアップなどは考えれば考えるほど上手になっていくだろう。 次のことを知りたい人は読 ...
完璧なジャングルモンスターの狩り方【初心者から上級者まで】
LOLで最も人気がないロールはジャングラーだ。 なのでライアット(運営)はジャングルを回りやすくした。 このためジャングルモンスター(中立モンスターや中立とも呼ぶ)の狩り方がわからない人でも、中立にやられて死ぬということがなくなったので、誰でも安心してジャングルを選択できるようになったわけだ。 ※ この記事ではジャングルモンスターを中立と呼ぶことにする 4を目指す 1 中立を狩る時に注意力を使う2 中立の完璧な狩り方を知っている3 中立の完璧な狩り方を意識すれば実行できる4 中立を狩る時に何も考えずに狩 ...
ワードはどこに置けばいいのか?
初心者の人達とゲームをした時、試合の最後まで誰もトリンケットを置かなかった。 ワードは全く置かないより置いたほうが1億倍マシなので、場所にこだわる必要はない。 ワードは置いてくれるのであれば「どこでもいい」 しかしそれでは答えとして納得いかないと思うので、あなたが最終的に「どこでもいい」と納得できるように記事を書いていくことにする。 ワードを置く時の基本 序盤は敵にワードを置くところを見られてはいけない これは上級者にしかわからないことなのだけど、ランク関係なく覚えておいたほうが良いので書く。 あなたが敵 ...
【パッチ10.14】ジャングルカーサスビルドガイド【赤バフ狩る時はラプターゴーレムをEで走らせる】
ライアット(運営)的には、ミッドカーサスを使えるようにしたいのだが、何故かパッチ10.14でジャングルカーサスが全ジャングラー最強になってしまった(流石に移動速度325は色んな人に怒られたのか、335に戻った)。 色々バフされたけど、一番大きいのが E - 冒涜 マナ回復 発動していない時のみ ⇒ 常時 パッチノート10.14 つまり操作が1つ減ったので、ジャグリングやガンクなど全てが簡単になった。 この記事はパッチ10.14の時に書かれました。 カーサスジャングルの特徴 ジャグリングも戦闘もカーサス独特 ...
セジュアニビルドガイド【バーサーカーブーツを履こう】
セジュアニは高級スキンのヘクステックが美人なので、セジュアニばかり使う人は多いと思われる。 サムネイルはいつもリーグ・ディスプレイの画像をそのまま使っているのだが、ヘクステックセジュアニの画像はなかった。 つまりヘクステックセジュアニはセジュアニとは別人なのだ。 というわけで、素早くファームができるソロキュー向けのビルドを紹介していこう(このブログの記事は全てソロキュー向け)。 ※ この記事はパッチ10.14の時に執筆されました。 セジュアニのパワースパイク レベル6から18まで強い。 マルファイトブラウ ...
トップヨリックガイド【後出しヨリックはチャレンジャーじゃないと対応できない】
レーン戦で勝つと物凄いファーム力で気持ち良くなれるチャンピオン。 ゲームじゃなくファーム、それがヨリックだ。 方向性としてはナサスと似ているのだが、得意不得意なチャンピオンが全然違う。 相手によって使い分けていこう。 後出しピックの時にどれだけ気持ち良くなれるか、これがソロキューでのトップレーナー力なので覚えておこう。 ヨリックは先出しできない 極端に苦手な相手が多すぎるので、先出しはできない。 ヤスオが最大の(モスト)カウンターで、ヤスオはヨリックのEをWで消せる。 ヨリックのQはヤスオに当てにくい上に ...