北川楓

    work force, time line, deadline

    2024/6/20

    【悪い習慣は簡単に身についてしまう】自分を鍛える!【書評】

    今回は名著、ジョン・トッドの 自分を鍛える! を紹介したい。 ジョン・トッドは1800年10月9日に、アメリカのニューイングランド地方に生まれた。 ジョン・トッド. 自分を鍛える!―――「知的トレーニング」生活の方法 (p.144). 三笠書房. Kindle 版. かなりの古典である。 「今から200年前に書かれた本」 そう言っても差し支えないだろう。 この記事はパッチ14.12の時に執筆されました。 良い習慣を身につける 200年前に書かれた本にも関わらず、とても素晴らしいことが書かれている。 人は様 ...

    2024/6/19

    【パッチ14.12】ミッドトリスターナのビルドガイド

    最近何故か強いミッドトリスターナ。 初心者相手に教えることの1つに 「ラストヒット練習をする気がないなら、ミッドでAPメイジを使ってはいけない」 というものがある。 ※ 初心者がラストヒット練習する気が起きないのは、仕組み的に当たり前の話です。 トリスターナはADかつスケーリングが悪くないので、かなり勝ちやすいチャンピオンだ。 この記事はパッチ14.12の時に執筆されました。 ミッドトリスターナのストーリー 序盤は無難にファームする クラーケンスレイヤーを購入する その後も無難にファームし続ける セカンド ...

    2024/6/22

    アーリの6万円スキンを好きな女性に送った男性よ聞け【女性の評価システムは男性と違う】

    シグネチャー 不滅なる伝説コレクションが59260RPで販売された時、サモナーズリフトにも恋の季節がやってきました。 うるわしく美しい五月つぼみがいっせいに開くころぼくの心のなかでは恋が花開いた。 うるわしく美しい五月鳥たちが一斉に歌うころぼくはあの子に打ち明けたあこがれと焦がれる思いを。 ハイネ「うるわしく美しい五月」(ドイツ詩を訳してみる 31)より引用 最近は好きな女性に、この高額スキンを送る男性が多いそうです。 正直あまりポジティブな出来事じゃないので、”後を絶たない”というのが適切な表現でしょう ...

    wooden figure, stones, struggle for life

    2024/7/24

    なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか【書評およびLOLでのバーンアウトについて】

    今回はバーンアウト(燃え尽き症候群)について書く。 あなたも知ってのとおり、私はLOLに限りバーンアウトとは無縁だ。 一般的にストレスとは、時間の経過とともに増大する。 なのでバーンアウトするのは 勤続年数の長い人 高齢の人 ベテランの人 LOLだと 高レートの人 長くLOLをプレイしている人 と思うだろう? 実際は違う。 しかし実際にはどの産業でも、バーンアウトに陥るのは仕事を始めて間もない労働者が多く、医師も若い医師のほうが年配の医師よりバーンアウトしやすいのだ。 また、教師になって日の浅い人たちの離 ...

    2024/6/14

    【パッチ14.12】ボットエズリアルのビルドガイド【なんでも屋を10スタックさせやすい】

    パッチ14.12でバフされたエズリアル。 パッチノート14.12 主に終盤強くなった。 特にレベル16以降のRダメージは相当高い。 エズリアルは何故かマークスマンができない人に人気がある。 一般的にマークスマンメインじゃない人は ジンクス カイ=サ ゼリ メインマークスマンの人は ドレイヴン アッシュ カリスタ を使うのが良い。 前者は前半無難にファームできれば中盤以降強く、後者は前半レーンで勝てば試合にも勝つ、というチャンピオンだからだ。 エズリアルは少し特殊で ファーストリコールまで 強い ファースト ...

    2025/4/8

    【パッチ14.12】ミッドブラッドミアのビルドガイド【初手はラバドンデスキャップ】

    パッチ14.12でバフされたブラッドミア。 そんなに弱くなかったのだけど、苦手なチャンピオンが黒炎のトーチやバフされたルーデンコンパニオンを持つせいで、統計での勝率は低くなった。 パッチノート14.12 序盤のオールインとガンク耐性、後半の集団戦がバフされたようだ。 ちなみに私のミッドでのメインで、マッチアップも紙に書いて用意しているチャンピオンである。 もちろんビルドガイドなので、ソレは書かないのだけど。 それでは始めよう。 この記事はパッチ14.12の時に執筆されました。 ミッドブラッドミアのストーリ ...

    brown game pieces on white surface

    2024/7/24

    リーダーになるための11の条件について考えてみた【ナポレオン・ヒル】

    「書けない人は読めないし、読めない人は書けない」 よく言われるけれど、普段の生活では実感したことはない。 しかし先日ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」はスラスラ読めた。 10年以上前に買ったのだけど、当時は読めなかったのを覚えている。 本の内容は、 「成功哲学(金持ちになるための哲学)を身につけて、書いてある振る舞いをすれば成功する」 というものだ。 その中に 「リーダーになるための11の条件」 があった。 「リーダーじゃないのに、リーダーの条件を身につける必要あるのかな?」 と思う人も多いだろう。 ...

    2024/6/7

    【パッチ14.11】トップツイステッド・フェイトのビルドガイド

    ADツイステッド・フェイト(以下フェイト)が流行ったのは、パッチ14.2の頃だ。 https://lolgaren.com/14-2adtf ADでも使えるようにみたいな調整が入ったのだけど、誰の目にも強すぎるのは明らかだった。 当然その後ナーフされて、その後のパッチで使っている人は 「お前の心的イメージ、低すぎるよ」 と、noob扱いされていた。 さてパッチ14.11現在、最強のボットマークスマンはアッシュだ。 ファーストクラーケンスレイヤー、セカンドファントムダンサー、この組み合わせによって火力も移動 ...

    2024/6/6

    【パッチ14.11】ボットカイ=サのビルドガイド【新スタティックシヴと相性がいい】

    AA射程が525と少し短いので、アッシュとジンクスには弱い。 ただ新スタティックシヴと相性が良いので、パッチ14.11現在なら相手がアッシュじゃなければ強い上に楽しい。 パッチノート14.11 パッチ14.10で強すぎたコレクターとインフィニティエッジが両方ナーフされて、スタティックシヴがバフされた。 クラーケンスレイヤーに比べて300ゴールド安く、ステータスは高い、そしてWで遠距離からミニオンをキルしても電撃が走る。 ※ 今回のスタティックシヴはチャージ系ではなく、ミニオンなどをキルすると電撃が走る(C ...

    2024/7/24

    【パッチ14.11】リーサルテンポを主力にしていたチャンピオンはどうなったのか?【リーサルテンポ削除後の話】

    パッチ14.10でリーサルテンポが削除された。 主力にしていたチャンピオンがどうなったか書く。 大きく分けると マークスマン AA主体のメレー の2種類だ。 それでは始めよう。 この記事はパッチ14.11の時に執筆されました。 今回の記事に出てくる、主なキーストーン リーサルテンポ AAごとにASが増大するキーストーン 削除された プレスアタック AA3発で追加ダメージと自己バフ フリートフットワーク 100になると回復+移動速度アップ 征服者 12スタックまで溜まると強い メレー向け ヘイルブレード 次 ...