【パッチ14.10】ボットジンクスのビルドガイド【初手はインフィニティエッジが望ましい】
パッチ14.10で、突然クリティカルアイテムがバフされた。 パッチノート14.10 上はインフィニティエッジの性能だけど、あまりにも高い。 近年稀に見る性能だ。 今までボットでマークスマンを使っていたのが、バカみたいに感じるバフである。 特にジンクス、サミーラ、ドレイヴン、ジン、アッシュ辺りが強い。 今回はしばらく書いてなかったジンクスを書く。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 ボットジンクスのストーリー 序盤は無難にファームする 2コア目以降は最後まで強い ドラゴン4つ取って勝利 1 A ...
【パッチ14.10】ミッドカシオペアのビルドガイド【パッチ14.10最強ミッドレーナー】
もちろんソロレーナーなので マッチアップを無視すれば という条件付きだ。 1つ前の記事で 「カーサスが強くなった要因は、ゴーストのナーフが最も大きい」 みたいなことを書いた。 【パッチ14.10】ジャングルカーサスのビルドガイド【パッチ14.10最強ジャングラー】 同じようにカシオペアも、ゴーストがナーフされて強くなった。 面白いのは、カシオペア自体もゴーストの採用率が高いチャンピオンだったことだ。 カシオペア LOLALYTICS Patch14.9 DIAMOND+ カシオペア LOLALYTICS ...
【パッチ14.10】ジャングルカーサスのビルドガイド【パッチ14.10最強ジャングラー】
マルザハールがパッチ14.9で大きくバフされたけど、相変わらずマリグナンスは弱かった。 なのでマルザハールプレイヤーは 「コレもなんとかならないかな」 と思っていたら、黒炎のトーチが実装された。 ライアンドリーの苦悶(シーズン13のミシックアイテム)と似ている。 しかし黒炎のトーチ、何故かモンスターへの追加ダメージがあり、それが妙に強い。 パッチ14.10現在、インフィニティエッジと並ぶ強すぎるアイテムで、おかげでAPジャングラーが強い。 ※ サミーラがちょっと回転するだけでペンタキル取る。 というわけで ...
パッチ14.10のルーンおよびサモナースペルの変更点の話
とりあえず今回記事では、アイテムは無視する。 急にルーンに大きな変更が入り、サモナースペルのバフやナーフが来た。 LOLで大切なのは 今どういった関係になっているのか? である。 LOLの試合で活躍するには仲間内でワインを選ぶ時に任されるような、通人たる姿勢が重要となる。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 サモナースペル ヒールは細かいので書かない。 実際にはゴーストのナーフ以外は細かいので、覚える必要はないだろう。 ルーンまで飛ばすのがいい。 ナーフされたサモナースペル ゴースト ゴース ...
【書評】習慣超大全【BJ・フォッグ】
何か計画を立てても実行できない という人に対して 「昔の俺じゃん」 と言ったら 「昔の俺がどうやって今の俺になれたか教えてください」 と言われた。 なので今回はその方法を書く。 実は次の本を読むだけでいい。 習慣超大全――スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法 ※ クソみたいな邦題だと思う。ただこの時期は、◯◯大全みたいなのが流行ってた。 この本に書いてあることを実行して、難しいことを覚えて、徐々に文化資本を獲得していくのが良い。 私はそう考えている。 この記事はパッチ14.9の時に執筆されま ...
LOL中にAFKしたくなったり、人生を辞めたくなったりするのはどうしてか?
私はこういったブログを書いているにも関わらず、LOL中のAFKについて語ったり考えたりしている。 今回は 人間は一度悪いことが起きると、衝動的に悪い状態がずっと続くと考えてしまう みたいな話である。 この記事はパッチ14.9の時に執筆されました。 3つの戦略 「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版 上の本に書いてあった内容だ。 まずサモナーズリフトは置いといて、人生の話をしよう。 我々には大きく分けて3つの人生戦略がある。 第一の戦略 志が野心的すぎると失敗する。 そして野心的すぎ ...
私がLOL初心者だった頃におこなって1番効果的だったこと
実際にはHONという、DotaとDota2の間に出たゲームをした時の話だ。 もちろん考え付くことは全てしたのだけど、振り返って「最も効果的だったな」と思うことを書く。 最初に結論を言うと 手順を書く ことである。 ゲームのレベルが上がって複雑になれば、手順も複雑になるのだけど、最初は自分の認識していることだけを書けばいい。 まず最近身近に起きたことから書いてみよう。 この記事はパッチ14.9の時に執筆されました。 作業用の音源を用意した時の話 音源をパソコンに入れる 音源をパソコンからスマホに移す スマホ ...
【パッチ14.9】ジャングルセジュアニのビルドガイド【スケーリングが大幅に上がった】
パッチ14.9でバフされたセジュアニ。 「強くするとプロの試合で使われ続けるから弱くしている。プロの試合がしばらくないのでバフした」 そうパッチノートに書いてあった。 バフによりスケーリングが大幅に上がった。 今までは16キル取っても、味方のキャリーがヘタクソなら勝ち目がなかったが、パッチ14.9ではセジュアニ自体がキャリーだ。 トップでも使われるチャンピオンだが、今回はジャングルのビルドを書く。 この記事はパッチ14.9の時に執筆されました ジャングルセジュアニのストーリー 1周目はフルクリアをする レ ...
【パッチ14.9】ジャングルアムムのビルドガイド【ADが4も上がった】
パッチ14.9で大幅にバフを受けたアムム。 パッチノート14.9 ADが4も上がっていて、ARは10%も上がっている。 アムムはEにダメージ低減効果が付いているので、素のARは低めだった。 33だと普通のメレーくらいにはなった。 ※ レオナやブラウムみたいなタンクサポートは47、ジャガノートは大体38前後ある。 ここまでバフされると1周目は強めで、セジュアニ同様 「道を開けろ」 みたいな、よくあるコメントを思い出してしまう。 それではアムムのビルドを書いていこう。 この記事はパッチ14.9の時に執筆されま ...
【パッチ14.9】アリーナはこうやってプレイするとサモナーズリフトに活かせるかもしれない
4チームだったアリーナが、8チームになって帰ってきた。 基本的なルールは数回プレイすればわかると思うので、今回は アリーナはこのようにプレイするといいかもしれない という話を書く。 友人達のアリーナを見ながら、カーテンを洗濯していた時に考えた話だ。 この記事はパッチ14.9の時に執筆されました。 勝てること 面白プレイ、面白ビルドなどの前提は ある程度ゲームに勝てること である。 LOLALYTICS Arenaのリスト コレは勝率の高いチャンピオンを選ぶというより、勝率の低すぎるチャンピオンを避ける動き ...