北川楓

    2022/11/2

    ミッドマルザハールのビルドガイド【序盤のラストヒットが取りやすくなった】

    パッチ12.21で、突然大きなバフを受けたマルザハール。 E - 虚性侵蝕NEWキル確認:体力15~45(チャンピオンレベル1~11)未満のミニオンにとどめを刺すようにパッチノート12.21 ランブルのQと同じように、こういったスキルは、ラストヒットを落としやすい。 EのDotダメージ1回ごとに、APレシオが10%かかる。 というわけで、今回のパッチからサファイアクリスタルスタートしやすくなった。 この記事はパッチ12.21の時に執筆されました。 マルザハールのストーリー ロストチャプターまで無難にファー ...

    colored pencil lined up on top of white surface

    2023/12/20

    League of Legendsのコーチングを受けたい人へ【コーチングの受け方や料金など】

    準備が出来たので告知します。 2021年の6月頃に、このブログでコーチングをするという告知をしました。 その時は料金が安かったのもあり、40人以上に教えました。 募集を終えた後にもコーチング依頼が来て、それから20人くらいに教えたのですが コーチングの説明や内容を説明するページがない コミュニケーション(連絡)コストが高い。(説明するページがないので) といった問題があったので、コーチングの案内ページを作成しました。 特に説明は必要ないという方は、 私のFANBOX からコーチングを受けられます。 「紹介 ...

    2022/10/31

    マッチアップはこうやって組んでいる話【プラチナ以上のレーナー向けの話】

    シーズン終わりになると、新アイテムなどの変更があるせいか、次のシーズンまでLOLへの興味が薄れる。 人間はエネルギーを蓄えるクセがあるので、おそらく次の環境に備えているのだろう。 というわけで、今日の記事は シーズンが変わっても、何年経っても、使える知識 を書く。 プラチナ以上の人向けの内容になる。 この記事はパッチ12.20の時に執筆されました。 マッチアップとは 二人の対戦とか、対決という意味。 LOLだと 自分のチャンピオン敵のチャンピオン がいて、 その時に何をセットしていくか? みたいな意味にな ...

    2022/12/27

    初心者にサポートをやらせるのは何故ダメなのか?

    LOLみたいなMOBAは、いきなり1人で始める人は少ない。 誰かに誘われて、少し教わってからプレイするケースが多い。 誰でもある程度知っている、よく聞く問題がある。 初心者にサポートをやらせる ということだ。 大体のケースでは、そんなに悪意なくサポートをプレイさせる。 初心者はファームがクソ遅いから、サポートなら楽しくできる見込みが高い くらいの理由だ。 LOLの場合は分間CSが最低7はないと、バロンを倒せなくなる。 なので初心者にサポートをやらせるのは悪くなさそうだ。 しかし実際はうまくいかない。 その ...

    gold-colored Bitcoin coin on ground

    2024/7/10

    【仕事は楽しいかね】コイン投げの達人になろう【書評】

    デイル ドーテンの 仕事は楽しいかね? ※ 原題はThe Max Strategyだ。珍しく原題のほうが、ギラギラしたタイトルの本。 という本を数年ぶりに読んだ。 かなり有名な本なので、読んだことがない人でもタイトルくらいは知っているだろう。 30代の男に、70代の老人(マックス)がアドバイスする形式で話が進む。 嫌われる勇気と同じ、対話形式で書かれている。 内容はシンプルで、 試してみることに失敗はない 毎日違う自分になる コイン投げの達人になる ホーソン実験を自分にする 試すことによって新しい発見が出 ...

    2022/10/26

    イブリンのビルドガイド【QとWが大きく強化された】

    パッチ12.20で強化されたイブリン。 ジャングルのクリアパスさえ覚えれば、難しい操作は特に無く、使いやすい。 難点はQを連打しなきゃいけないくらいだ。 Q - ヘイトスパイクマークした対象への追加魔法ダメージ:10/20/30/40/50(+魔力の25%) ⇒ 15/25/35/45/55(+魔力の25%)W - アリュールチャーム効果時間:1/1.25/1.5/1.75/2秒 ⇒ 1.25/1.5/1.75/2/2.25秒パッチノート12.20 次のシーズンでジャングルの仕様が変わるので、こういったシ ...

    green leaf trees

    2024/7/7

    【最強脳】運動は全てを解決する【書評】

    アンデッシュ・ハンセンの本で、子供向けに書かれている。 重要なことが読みやすく書かれている とも言えるだろう。 知らない分野の本を読む時は 入門書 萌え絵の表紙 漫画で学ぶシリーズ が良いと言われるので、ソレと同じだ。 読者からこの本を貰ったので、書評を書くことにする。 本の主な内容は ストレスに強くなる 賢くなる ゲームの成績を上げる だ。 この記事はパッチ12.20の時に執筆されました。 運動をすると頭が良くなる 運動をすると、脳みそは 「今は重要なことをしているので集中しないといけない」 と考えるそ ...

    person writing on white paper

    2022/10/23

    ゲームのランクで、ゴールドやダイヤになるまでの期間は短いほうが良いのか?【素早く結果を出す方法】

    LOLに限らず、本人が上達しようと思っていても、あまりにも上達しないパターン。 けっこう多い。 反対に、短期間で上達する人もいる。 あるいは意図的に、そのように人に見せる人もいる。 ゲームのランクは素早く上がったほうがいいのか?それともゆっくり上がったほうがいいのか? 考えてみることにしよう。 この記事はパッチ12.20の時に執筆されました。 人間は才能のある人が好き 1ヶ月でゴールド3ヶ月でダイヤ半年でチャレンジャー こういった話は珍しくない。 LOLの1試合は運かもしれないが、仕組み的に言えば、上手な ...

    2022/10/22

    サポートトゥイッチへのカウンターピック【トゥイッチ対策】

    サポートトゥイッチの対策記事を書く。 サポートトゥイッチのビルドガイド【最初は100ゴールド余らせておく】 上の記事を貼ったのは、格闘ゲームでよく言われる 「対策をするならば、少しでいいから自分で使うのがいい」 というヤツ。 他のチャンピオンと違って、サポートトゥイッチは 対面のトゥイッチをボコる という戦法が使いにくい。 他の視点が必要なわけだ。 統計によると17%くらいで、サポートで使われるようだ。 ※ 2022/10/21現在。 この記事はパッチ12.20の時に執筆されました。 サポートトゥイッチの ...

    2022/10/19

    ミッドコーキのビルドガイド【ADとAPレシオの差が7倍ある】

    ARAMでコーキを引いた時、 「コーキのビルドガイドを書いたことがない」 と気づいたので書く。 一般的にはチーム戦(Clash・カスタム・プロの試合)向けのチャンピオンで、ソロキューでは使いにくい。 あとは アーティラリーマークスマンアサシン 3つとも使える人じゃないと、コーキは使えないので、それも面倒くさい。 良い点は、AAでラストヒットが取りやすいところ。 ロングソードスタートなら、AAでレベル1から70出る。 ※ ダークシールブラッドミア、サファイアクリスタルマルザハールは55。 それではビルドガイ ...