北川楓

    2024/7/6

    誰にでも思い出すだけで、やる気が出るエピソードがある【学びの動機づけマップ】

    今回の記事の内容は、あなたのやる気の元になっている出来事、コレを掘り返してみる。 別にLOLに限らない、むしろ他のことのほうが探しやすいだろう。 対戦ゲームは他のジャンルよりも、ただ起動している人と、練習している人の差がわかりやすい。 ネットゲームは毎日何時間も遊んでる人が珍しくない。 ならば勝つには、それなりの工夫が必要になってくる。 学びの動機づけマップの手順 学びのきっかけとなった出来事を探す その出来事の影響範囲をマッピングする 影響が自分にとってポジティブかネガティブかを評価する 評価に理由付け ...

    2022/8/10

    なぜ下手な友人グループでプレイし続けるとダメなのか?

    友人同士のグループで、ブロンズ・シルバーで数年プレイをする。 こういった人は結構いて、最近コメントでも、そういったことがありました。 色々なプレイヤーを見てきましたが、コレはその後、良くない結果になります。 この記事はパッチ12.9の時に執筆されました。 新しいゲームをする時は、必ずモチベーションが高い状態から始まる 必ずです。 「めちゃくちゃやる気ないけど、新しいゲームをする」 こういう人は 特殊な事情がある精神的な病 どちらかでしょう。 いきなり他人から、全く興味のないスマホソーシャルゲームをプレイし ...

    2022/8/10

    ミッドタリヤのビルドガイド【パッチ12.9最強のミッド】

    パッチ12.9でミニリワークされたタリヤ。 基本ステータスが下がって、スキルが全体的に強くなった。 ジャングルでも使われるが、パッチ12.9現在は最強のミッドである。 ミッドレーナーとして強い点は ファーストストライクが使いやすいレベル1時のADが58プッシュ力が高いスケーリングが高い序盤のコンボダメージを計算しなくてもいい ここらへん。 この記事はパッチ12.9の時に執筆されました。 タリヤのストーリー 無難にファームするミシックアイテムを急ぐプッシュするたびに、何かアクションを起こす 1 最序盤は弱め ...

    2022/8/10

    シルバーで9割勝つ人はどうやっているのか?【カサディン無双】

    コメントへの返信記事です。 迷惑な野郎ですが、プレイヤーとしては優れているでしょう。 それにいくらシルバーでも勝率93%は、味方4人が足しか引っ張らない試合でも勝利しなければ到達しない。 ユーミ時はマンガ見てる癖に、カサディン時は漢の顔でプレイしている。 そう考えると、中々好感が持てます。 こういう練習方法を取る人は、珍しくありません。 それではどうすれば、彼のように活躍できるのか書きます。 この記事はパッチ12.9の時に執筆されました。 決闘で勝利する 優れたプレイヤーは、序盤の1対1で勝利します。 そ ...

    2022/8/10

    スレッシュのビルドガイド【スケーリングが高くなりソロキュー向けになった】

    パッチ12.9でバフされたスレッシュ。 固有スキル - 魂の束縛「魂」ごとの魔力と増加物理防御 0.75 ⇒ 1W - 嘆きの魂灯シールド量 60/90/120/150/180(+「魂」ごとに1) ⇒ 60/90/120/150/180(+「魂」ごとに2)パッチノート12.9 主に平均(アイアン~ゴールド)と高スキル(プラチナ~ダイヤ3)用のバフだ。 特に平均帯では、スケーリングが高いチャンピオンが強い。 仕組み的な話で言えば、ゴールド以下では使わないほうが良いチャンピオンが多い。 それを減らしていこうと ...

    2022/9/7

    2022年4月と5月のコメント返し【宝剣ルクナバード】

    4月と5月のコメントを返します。 ビルドガイドは音楽聴いていれば、勝手に書きあがる。 ランクは動画見ながらファームしていれば、勝手に上がる。 しかしまともな内容のコメントに、考えて返すのはかなり大変です。 というわけで、いつも通り遅いのですが、重い腰をあげて返すことにします。 この記事はパッチ12.9の時に執筆されました。 トップレーナー あなたのコメントは、とても参考になりました。 素晴らしいコメントです。 「だからシルバーなんだな」 と、見てる全員が納得したでしょう。 そんなに長い文章をかけるのであれ ...

    2022/8/10

    ブラウムのビルドガイド【ガーディアン時はレリックシールドを買う】

    パッチ12.9でバフされたブラウム。 固有スキル - 漢の拳対象ごとのクールダウン 8/7/6秒 ⇒ 8/6/4秒E - 不破の盾ダメージ軽減率 30/32.5/35/37/40% ⇒ 35/40/45/50/55%パッチノート12.9 パッシブのクールダウンは、レベル1、7、13で下がる。 レベル13以降が、めちゃくちゃ強くなったわけだ。 逆に言えば序盤は何も変更がないので、以前と同じように、必ず後出しカウンターで出さないといけない。 この記事はパッチ12.9の時に執筆されました。 ブラウムのストーリー ...

    2025/4/9

    【パッチ12.8】ジャングルシヴァーナのビルドガイド【パン工場】

    今夜勝ちたい、ファームしてるだけで勝てるジャングラーランキング【LOLパン工場】 上達したいと思った時、どこから学べばいいのか知る方法【学びの階梯】 ※ この記事は上に書いてある、パラシュート学習法に近い。 意外と好評だった、パン工場記事。 内容は、動画見ながらプレイしてるだけで、上位1%の成果を出す。 かなり舐めた記事だったが、事前に入念な準備をする人のほうが、その場だけ頑張る人よりも優れているのは、当然だなと納得する人が多かったらしい。 私はObsidianというツールに、毎日12ページメモを取ってい ...

    2024/7/6

    上達したいと思った時、どこから学べばいいのか知る方法【学びの階梯】

    「LOLが上達したい」 しかしコレだけだと、大半の人は何から学べばいいかわかりません。 というか自分ですぐにわかる人は、達人だけでしょう。 そういう人は達人を自称しても、差し支えありません。 次に何をしたら良いのか? 人によって違いますが、自分にとって何が次になるのか? 見極める方法を教えましょう。 この記事はパッチ12.8の時に執筆されました。 学びの階梯の手順 学びたいものを1つ選ぶ ソレについて出来ること、知っていることを書き出す 1について書き出したものを、簡単・基本的な順番から並べる 学びの出発 ...

    2022/8/10

    ジンのビルドガイド【操作が最も簡単なADC】

    ADCメインのプレイヤーは 「ドレイヴン・カリスタ以外、ADCにあらず」 と、思いながらも 対面とのマッチアップ隣のサポートとの相性 で、色々なチャンピオンを使う。 ジンは隣のサポートも選ばず、味方が勝っている時はWとRだけで勝てる。 12.8でバフされた今、最も簡単で強いADCだ。 ※ 流石にアタックムーブくらいはできないと、どうしようもない。 1番簡単なADCなので、ADCをしたことない人も使ってみるといい。 W - 「死者への狂奏曲」スネア効果時間 1/1.25/1.5/1.75/2秒 ⇒ 1.25 ...