ADミッドは何を出せばいいのか?【先出しできるADミッドは大体6体くらい】
ADミッドを出す時に、迷わず出せるようにするための記事。 トップはADで、ミッドはAPがメイン選択肢だ。 ALLADになってしまうのでトップでAPを出すALLADになってしまうのでミッドでAPを出す LOLにはこういう瞬間が、結構ある。 また このコメントを見て 「イレリア先出ししても勝てないぞ」 と思った。 最初に結論を書いて、その後順番に説明していくことにする。 この記事はパッチ12.5の時に執筆されました。 最初に結論を書く 先出しならば ゼドタロンキヤナヤスオヨネアクシャン のどれかを出す。 後出 ...
ミッドライズのビルドガイド【パッシブのAPマナ変換が2倍になった】
パッチ12.5のミッドパッチによって、急にパッシブが変更されたライズ。 ライズ固有スキル - 最大マナの増加 魔力100につき5% ⇒ 魔力100につき10%Q - ダメージ 75/100/125/150/175(+魔力の40%)(+増加マナの3%) ⇒ 70/90/110/130/150(+魔力の45%)(+増加マナの3%)パッチノート12.5 ミッドパッチは主に、プロシーン用の調整だ。 アフェリオスとジンクスしかADCが出てこないとか、ライズが冬の訪れを買ってるのは、見た目が良くない。 ライズの固有ス ...
ボットサミーラへのカウンターピック【AAとEの射程を覚えておく】
ボットサミーラ対策を書く。 サミーラはステータスの上がり方も、パッシブの仕様も独特なので、対処方法がピンと来ないチャンピオンだ AAの射程Eの射程パッシブのMAXカウント数ステータスの上がり方対策ビルド 全て覚えれば、対処できるが、どれか抜けていると苦戦する。 この記事はパッチ12.5の時に執筆されました。 サミーラのストーリー レベル3以降オールインして勝つレベル6以降は征服者+Rを発動させて勝つ 基本的にはRを止められなければ勝てる。 カタリナやヤスオに近い。 RがカタリナWとノックアップ延長がヤスオ ...
もっと楽しく効率良くLOLをする方法【なぜあなたの仕事は終わらないのか? 書評】
あなたがLOLに燃え上がる情熱を持っているなら、 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である この本を読むべき。という話をします。 あなたが他人から次の質問をされたとしましょう。 「なぜLOLをしているんですか?」 それなりに上手なプレイヤーなら、おそらく次のように思うはずです。 「うるせーよ。好きだからやってるに決まってるだろう、そんなわかりきったこと聞くな」 と。 もちろんTwitterやDiscordで、他人に向かってこんなことは言えませんけどね。 どうやらタイムマネジメントの本 ...
パワースパイクは相対的なものなので、基本的に有利なチャンピオンを出すべきという話
先日、次のようなコメントが来ました。 ブリッツクランクのパワースパイクはレベル1 チャンピオンごとに決まっています。 この質問に短く答えると 全てのチャンピオンを覚える となるでしょう。 しかしそれだと道のりが長すぎるし、なにより知識として全く役に立ちません。 なので長く使えて、簡単に覚えられる方法を書きましょう。 LOLは常に相手より少し遅いチャンピオンが望ましい これだけです。 この記事はパッチ12.5の時に執筆されました。 LOLはカードゲームと似てる LOLはカードゲームと似ています。 LOLは相 ...
ADCと切り崩し論【2022】
オブジェクト賞金が付くようになってから、試合時間が伸びた。 正確には中盤強いチャンピオンが活躍しやすくなった。 というわけで、最近はADCが活躍しがち。 スケーリングルーンの、切り崩しについて書く。 ARAMはルーンもアイテムも少し違うので、サモナーズリフトの話になる。 基本的には 初期HPは低いほうがいいレベル18時のHPは低いほうがいいレーン戦の射程は長いほうがいいHPが上がるアイテムとは相性が悪い もっと乱暴に言うと ドランブレードスタートじゃないなら切り崩しが強い となる。 この記事はパッチ12. ...
アニーへのカウンターピック【アニー対策】
オブジェクト賞金が付いてからは、以前よりも後半強いチャンピオンが活躍するようになった。 アニーはブラッドミアみたいなもので、20分過ぎてからが強い。 特にアイテムやルーンの変更はないのだけど、システムの変更で妙に強くなったわけだ。 それではアニー対策を書いていく。 この記事はパッチ12.5の時に執筆されました。 アニーのストーリー 無難にファームするチャンス時にフラッシュからコンボオブジェクト戦前に敵のMidやADCにフラッシュコンボまたはアンブッシュからコンボドラゴン4つ取って勝利 なぜかAAの射程が6 ...
【パッチ12.5】ジャングルマスター・イーのビルドガイド【ルインドキングブレードとQの相性がいい】
パッチノートにはナーフと書かれているのに、勝率は大きく上がったマスター・イー。 Q - アルファストライクダメージ 25/60/95/130/165(+攻撃力の90%)、同じ対象に再度攻撃する場合は75%低下 ⇒ 30/60/90/120/150(+攻撃力の60%)、同じ対象に再度攻撃する場合は75%低下クリティカルの追加ダメージ 60%(+増加クリティカルダメージ割合) ⇒ 50%(+増加クリティカルダメージ割合)NEW多くの敵、多くの斬撃 Q - アルファストライクのマークごとに通常攻撃時効果を適用す ...
衝動の脳を理性の脳でコントロールできれば、モチベーションは自由自在
私達には衝動の脳と、理性の脳の2つがあります。 タスク管理モチベーションLOL 全てに共通するのは、 どうやって衝動の脳をコントロールするか? です。 ドラゴンとガールズ交響曲BluStar Games Limitedposted withアプリーチ たまにこういうゲームをしたくなる時があって、少しプレイしました。 10分くらいやってて 「やはり美少女ゲームは衝動の脳に働きかけるように出来ている」 と感じました。 ※ 放置でレベルアップするゲーム。 ゲームだから当たり前なんですが、思ったよりずっとイラスト ...
サポートザイラへのカウンターピック【ザイラ対策】
サポートザイラ対策。 ボットレーンは2対2なので、自分が サポートADC 両方のケースを書く。 というのも、ドレイヴンを使おうとする時。 相手サポートがブランドやザイラだと、全く出す気がしないからだ。 やはりADC目線も必要である。 この記事はパッチ12.4の時に執筆されました。 ザイラのストーリー 強くリーシュするレーンで対面をボコる序盤に差を付けるドラゴン4つ取って勝利 1 パッシブのおかげで、最初のリーシュが優秀。 メイジサポートの弱点 時間が経つにつれて、どんどん弱くなっていく。 サポートはアイテ ...