北川楓

    2024/7/25

    今夜勝ちたいアルティメットスペルブック攻略

    10試合ほどしてアルティメットスペルブックが仕上がったので 強いアルティメットスペルレーンごとの最強チャンピオンスタートアイテムおよびアイテムビルドサモナースペル必須ルーン すべて書く。 この記事を見るだけで、あなたがゴールド4くらいあれば新モードで大活躍できるだろう。 まずは強いアルティメットスペルBEST3からだ。 ※ urtbookとか言う呼び名もあるらしいが、この記事ではこのモードをスペルブックと呼ぶことにする。 この記事はパッチ11.14の時に執筆されました。 強いアルティメットスペルベスト3 ...

    2022/8/10

    サポートレオナへのカウンターピックと対策【ADCはヴェインを出す】

    サポート・ADCは2対2なので、トップ・ミッドのタイマンレーンに比べると、レーン戦が2~4倍は複雑だ。 なので書くのを無意識に避けてしまっていたのだけど、コレからはボットレーンのことも書いていくことにしよう。 LOLはコイツに対処できないと、試合が始まらないというチャンピオンがいる。 トップならダリウスミッドならゼドジャングルならマスターイーADCならエズリアルサポートならレオナ コレらのチャンピオンを先出しされたら、少なくともボコられてはいけない。 パッと対処方法が頭に浮かんで来ない人は、そのレーンを知 ...

    2024/7/25

    習慣が変われば、LOLが変わる【コーチングの成果が出るのは28日後】

    高名なアリストテレスのセリフに 「自分を知ることは、全ての知の始まり」 「私達の行動が習慣となる」 というものがある。 LOLが他のゲームに比べて圧倒的に勝っている部分が1つあって、それは格闘ゲームやFPSと違って反復練習が必要ないことだ。 ※ 操作方法は正しい操作を覚えていれば問題ないので、反復練習が必要なのはAPレンジのラストヒットくらいだ。 格闘ゲームはタイトルの寿命が1年くらいしかないのに、最初の3カ月は毎日数時間プラクティスでコンボ練習をしないと完走できるようにならない。 LOLならその時間を別 ...

    2022/8/10

    トップグウェンへのカウンターピック【サモナースペルを合わせていく】

    グウェンの序盤の目的は ・無難にファームをする だけだ。 序盤は弱いが安全にファームしやすく、30分過ぎてから強いレートゲームよりのチャンピオンだ。 見た目だけでなく性能も、LOL初心者が触りやすいようにできている。 ラックスとアーリはラストヒットの取りにくさから全く初心者向けじゃないと、ライアットもやっと気づいたようだ。 この記事はパッチ11.13の時に執筆されました。 グウェンのストーリー 無難にファームする育ったら態度を急変させる集団戦は苦手なので一生ソロプッシュ 装備にもよるが、基本的にレートゲー ...

    2024/7/25

    タンクジャングルのルーンとアイテムビルドの基本2021

    LOLに限らず、よく使われているものは情報量が多く、使われていないものは情報量が少ない。 格闘ゲームをしたことがある人は経験していると思うが、マイナー弱キャラを使う人がメジャー強キャラを使う人よりうまいかと言えばそんなことはない。 むしろ使っている人が少ないので下手な場合が多いと考えたほうが、考え方として自然だ。 エリスやリー・シンは私から見てもルーンやアイテムビルドのテンプレが見事であることが多い。 一方ヴァイのようなマイナーなチャンピオンは鳥肌が立ってしまう。 一応仕組み的には、うまいプレイヤーがメイ ...

    2024/7/25

    タンクジャングルでアフターショックが強いのはラムスだけ

    自分で使ってみても、他のプレイヤーを見ても、明らかにタンクジャングルが弱い。 数カ月前から考えていたのだけど、弱い理由を挙げると 8割のジャングラーはボットスタート固定だからジャングルでの不滅ツリーの弱さスノーボールしにくいファームの遅さそもそもアフターショックが間違っている それではどんどん詳細を書いていこう。 この記事はパッチ11.13の時に執筆されました。 1 タンクジャングラーでボットスタート固定だから弱いのでは? トップがダリウスじゃないなら、タンクジャングラーでボットスタートしないこと。 基本 ...

    2022/8/10

    プレデターと赤月の刃と巧妙な賞金首狩りの話

    1%未満のプレイヤーしかわからないプレデターの話を書く。 レーナーにはダメージトレードがあるが、ジャングラーにはない。 そしてジャングラーのメインルーンは 栄華覇道 のどちらかが一般的だ。 不滅はキーストーン以外に欠陥がある魔道はフェイズラッシュが消極的すぎてナーフされたオムニストーンは上手じゃないと理解できない 覇道のキーストーンであるプレデターは身近はずだが、ほとんど使われないルーンだ。 なぜ使われないのか、どういったルーンなのか、そこから書いていくことにしよう。 この記事はパッチ11.13の時に執筆 ...

    2024/7/25

    ハルブレイカーと相性の良いトップレーナー

    せっかく新アイテムが実装されたので どのチャンピオンで持つと良いのか?初手で装備しても良いのか? ここらへんを考えていきたいと思う。 単純にパッチ11.13でトップを楽しむならば、ハルブレイカーを持つチャンピオンじゃないと損した気分になるからだ。 この記事はパッチ11.13の時に執筆されました。 初手にハルブレイカーを買っても大丈夫か? 初手ハルブレイカーは2800ゴールドでユーティリティーはゼロだ。 似たようなミシックアイテムは ゴアドリンカー赤月の刃イモータルシールドボウ ここらへんになる。 まずは単 ...

    2022/8/10

    低レートほどアイテムビルドは試合時間から考えたほうがいい【2個か3個以上か】

    LOLは高レートほど試合時間が短く、低レートほど試合時間が長い。 トロールやAFKが出ない限り、高レートはアイテム2個、低レートはアイテム3個以上になる。 例えばパッチ11.13で一生BANされるノクターンだと ミシックアイテム完成したブーツステラックの篭手ガーディアンエンジェルブラッククリーバーケミパンクチェーンソード 高レートだとステラックまで、低レートだとガーディアンエンジェル以上だ。 試合が長引くか、スノーボールした時だけたくさん買えると考えよう。 最初はエズリアルを例に書いていこう。 エズリアル ...

    2024/7/25

    ピック画面で毎回ルーンを組みなおさない人は上達しない

    随分前から確信していることがある。 ピック画面で思考しない人は上達の見込みがないことだ。 具体的に言えば次のようなこと どのチャンピオンを出すかどのサモナースペルにしていくかどんなルーンにしていくか ピック時に数秒で後出しチャンピオンを選べるように、OPGGなどの統計画面を開けるように準備しておく。 自分はジャングル。ミッドがADなので、自分はAPを出す。 こういったことは、毎回ピック画面で考える人じゃないと出来ない。 色々なプレイヤーと接した経験から、こういったことをしていない人は全然上手じゃなかった。 ...