考察記事

コーチングを受けにくる10代の人は「LOLを通して自信をつけたい」と言ってくる話【自己目的的やエンパワーメントなど】

コーチングをしてて気づいたのだけど、

「LOLを通して自信をけたい」

という人の共通点は、

  • 10代である

という点だ。

こういったことを
エンパワーメントという。

エンパワーメント(empowerment)とは、もともと「力を与えること」を意味する英語の動詞「empower」の名詞形です。ビジネスの分野では、「権限委譲」「自律性促進」「能力開花」などの意味で使われます。

エンパワーメントの目的は、組織を構成する一人ひとりが本来持っている力を発揮し、自らの意思決定により自発的に行動できるようにすることです。そのためには、以下の3つの要素が重要です。

  • 権限委譲:従業員に意思決定や行動の裁量を与えること
  • 情報共有:従業員に必要な情報を適切に提供すること
  • 支援:従業員の成長や能力開発を支援すること

エンパワーメントを実現することで、従業員のモチベーションや仕事への満足度が高まり、組織のパフォーマンス向上につながることが期待できます。

Bardに聞いたけど、わかりにくい

簡単に言えば

  • エンパワーメント=自信をつける

ということだ。

数年前までそんなこと言う人はいなかった。

今回はその話をする。

この記事はパッチ13.22の時に執筆されました。

何かを通して自信をつける

発想としては悪くないだろう。

むしろ正解に近い。

  • 特定の分野へ高い能力があれば、自信や心理的安全性が身につく

からだ。

優しい言葉や励ましで自信がつくならば、
毎日鏡に向かって1時間励ませばいいだけ。

しかし

  • そんな自己啓発方法は聞かない
  • 知的には見えないし、狂人の類に近い
  • 女性なら1時間鏡見たりする人が珍しくない

というわけで

  • 何か得意なことを作って、自信をつける

この方法は真っ当である。

しかしLOLではオススメできない。

私に30万円払えば、毎月10万円稼げるようにします!! というアレ

インターネットには、

「30万円払えば、毎月10万円稼げるようにします」

みたいなものがある。

アレは詐欺ではなくって、
コーチ側は大真面目かつ真剣に取り組んでいるそうだ。

しかし

  • 一般人をインターネットで毎月10万円稼がせるようにする

だなんて、
人間の能力の限界を越えている。

つまり

  • 相手に素養がなければ、コーチがどんなに頑張ろうが能力高かろうが無理

なのは、誰でも予想できるだろう。

「だから辞めた」

という話を、
私は聞いたことがある。

LOLは誰でもある程度は上手になる

ダイヤモンド4くらいまでなら、
教えていれば到達する。

※ 1人だけ視覚に障害のある人がいて、彼は無理だった。

強さは相対的なものなので、
本格的にプレイしてない素人に勝つだけなら、
別に難度が高くないからだ。

最も楽な要素は、ゲームを継続させるのは難しくないってことだ。

ウォークオンとスカラシップ

  • ウォークオン=一般学生のこと
  • スカラシップ=奨学生や特待生のこと

ネットで月10万稼ぐとか、
ホロライブの配信者採用などは、
スカラシップ的じゃないと無理だ。

ああいうのは最初から、
出来る見込みが高いヤツを採用する必要がある。

エメラルドをダイヤモンドにするのが最も簡単で、3時間教えれば大体ダイヤモンドになる。
なのでエメラルドはスカラシップレベルなのだろう。

LOLで自信をつけるならスカラシップ的な人じゃないと難しい

LOLは私のコーチングを受ければ、
甚大な障害(借金が300万あるとか)がない限り、
誰でもダイヤモンド4にはなれる。

しかし強さは相対的なものなので、
上手なプレイヤーに勝つのは、
素養がないと無理だ。

「試合後に味方に名誉も送らないようなヤツが、
クソみたいな味方抱えて『ヤレヤレ……』って言いながら
ペンタキル取るヤツに勝てるわけないよ」

みたいなことを私は言う。

私生活も仕事も、できない人間のカバーが大半であると、養老孟司が言っていた。
LOLのソロキューと同じだなと思った。

どうして得意なことがないのか?

私はコーチング中に

「君は好きなことや得意なことはある? 嫌なら答えなくてもいいよ」

という失礼な質問をする。

※ こんな質問を日常生活でしてはいけない。

すると相手は意外にも

「ない」

と正直に答えることが多い。

今の10代の人は、ゲームが上手だとお金や評判が得られると思っている

20代中盤くらいになれば、
そういった発想がなくなる。

あったけど大人になったから薄くなっただけ、
なのかもしれない。

勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」

にも書いてあるが、
昔はプロゲーマーなんて選択肢はなかった。

教師の友人が言うには、
今の子供達は

  • プロゲーマー
  • 配信者
  • Youtuber

になりたい人が多いというか、
そういう選択肢が一般的になったそうだ。

確かに2023年現在に上の選択肢を見れば、
アイドルより、ずっと魅力的だし現実的に見える。

しかしそう考えれば、
LOLは娯楽じゃなくなるだろう。

つまり

  • プレイしている自分は裕福(ポジティブな状態)である

みたいに思えないわけだ。

自分自身のことを、「無給でゲームしているバカ」と思っていても、おかしくはない。

いちいち理由をつけて何かをすると、得意なことがなくなる

昔の配信者は

  • ニコニコ動画で自分でお金を払って配信していた

そうだ。

こういうのをポジティブ心理学でいうと、

  • 自己目的的

という。

こういった人物に対して、
お金を得るために配信者として人気を得ようという行為は

  • 外目的的

という。

誰でも予想できるだろうけど、
外目的的な人が自己目的的な人に勝つには、
特別に優れている必要がある。

エンパワーメントとしてのLOL

  • LOLを通して◯◯を得たい
  • LOLをしたい

1が2より優れたプレイヤーになるのは難しい。

こんなことは中学生でもわかる。
もちろん「他人を見た場合は」となるけれど。

LOLを通して何かを得たいという動機では、
ダイヤモンド4が関の山だ。

何かをする時に理由をつけると、すべて外目的的になる

どうなるかパターンを書くと

  • 自己目的的な人には歯が立たない
  • 全くプレイしてない人には勝てる

ダイエットや筋力トレーニングだと、
やろうと思うだけで立派なので、
外目的的でも実行すれば褒められる。

ゲームはそうじゃないので、
自己目的的じゃなければしないほうがいい。

しかし近年の若者は

  • プロゲーマー
  • 配信者
  • Youtuber

みたいな選択肢が見えているので、
自己目的的にプレイはしにくい。

  • 自分はお金も評判も得ないでLOLしている
  • でも世の中には、両方得ながらLOLしている人がいる

こんなことを考えながらプレイしていれば、
楽しむのは難しい。

私もその気持ちは非常にわかる。

次は、最初は自己目的的にプレイを始める話をする。

ソーシャルゲームに例えてみよう。

崩壊スターレイル

あなたは崩壊スターレイルを配信して、
お金を稼ごうとは思わないことにする。

流れは次にようになるだろう。

  • 面白そうだから少しやってみようとプレイする
  • 報酬やキャラクターの性能を気にしだす
  • たくさん課金をする

1 熱意などはないけれど、
一応自己目的的にプレイするわけだ。

2 プレイしていなければ感じられる価値は0だ。

なのでプレイをしてルールなどを覚えてくると、
今度は外目的的になっていくわけだ。

3 初日から15万課金する人は、
心に病のある人だろう。

ただゲームにハマった後に、
たくさん課金する人は数%いる。

とりあえず最初は自己目的的から入るのが普通、
という話である。

最初から外目的的にゲームする人は少数派だ。

外目的的から入る場合、
勝利の女神:NIKKEのキャラクターに興奮して始めるとか、
そういう動機しか考えられない。

無課金の賑やかしと課金プレイヤーのおかげで、サービスが成り立っている。

終わりに

  • 特定の分野へ高い能力があれば、自信や心理的安全性が身につく
  • LOLを通して何かを得たいと思えば、プレイが苦行になる
  • 実際のLOLは娯楽である
  • あらゆる活動は自己目的的であることが望ましい
  • 何かする時にいちいち理由をつけると、全ての活動が外目的的になる

現代の10代は、

  • 対戦ゲームは全てプロゲーマーや配信者になるための下積み

に感じるのかもしれない。

昔はレートが高ければ、
あるいは強ければ、
コミュニティで自分が偉いと感じられた。

今はプロゲーマーとか人気配信者とか、
とにかく評判がなければ、
自分が偉いと感じられないだろう。

人間は

  • 自分より優れている人と自分を比べるのは苦痛
  • 自分より劣った人と自分を比べるのは報酬

だと感じる。

なのでゲームを楽しむという行為自体が、
10年前に比べると難度が高いかもしれない。

おまけ

LOLを娯楽だと感じられていないので、

  • LOLを頑張りたい
  • LOLを通して自信をつけたい

と言うのだなと、
2日連続10代の人の話を聞いていて知った。

今日で3日連続である。

ちなみに

  • 自己目的的(オートテリック)
  • 外目的的(エクソテリック)

とは1のほうが望ましいだけで、
実際は混ざり合っている。

-考察記事
-