北川楓

    2023/11/11

    レベル30未満だったとしても、できないと味方に怒られること【サポート編】

    パッチ13.22から、クイックプレイが実装された。 以前のノーマルゲームでは、行きたいロールに行く時は、先に行きたいロールをチャットしていたらしい。 「対面わからないなら、ロールの意味ないだろ」 と私は思うが、とりあえずパッチ13.22現在のクイックプレイの仕様では 不足しているロールを1つ選ばないといけない 不足しているのは、ジャングル、ボット、サポートのどれか2つ サポートが不足してないのは見たことがない 元々人気がないロールではあるが、パッチ13.20で試合が長引いたので、より面白くないロールになっ ...

    2023/11/9

    【パッチ13.22】攻撃速度の調整、ワインドアップ、アタックタイマーなどについて

    パッチ13.22で次のような調整が入った。 パッチノート13.22より引用 パッチノート13.22より引用 要約すると 通常攻撃が出るまで遅かったチャンピオンを速くした 弾速が遅かったチャンピオンの弾速を速くした メイジが攻撃速度ルーンを選ばなくてもいいようにした それでは聞き慣れないワインドアップや、オートアタックはどうなっているのか?について書いていくことにする。 この記事はパッチ13.22の時に執筆されました。 通常攻撃が弱く感じると面白くない 友人5人でLOLをする時、1番下手なヤツにサポートをさ ...

    2023/11/8

    【パッチ13.22】サポートジャンナのビルドガイド【AAとWが強くなった】

    ジャンナはユーミみたいな扱いだった。 まともに操作できるならセナを使うし、消極的にプレイするにしても、W上げのセラフィーンやソナのほうが面白い。 普通の感性を持っているならば、そうなるだろう。 パッチノート13.22より引用 一言で言えば面白くなかった。 ジャンナのようなチャンピオンは ヴェイン アッシュ ジンクス ドレイヴン といった 「俺マークスマンできるぜ!!」 みたいなピックに合わせると強い。 しかしジャンナ本人は面白くなく、やらされている感が続けばLOL自体辞めてしまうだろう。 同じシールドをか ...

    2023/11/13

    ミッドラックスへのカウンターピック【ラックス対策】

    初めてスターガーディアンラックスを手に入れた時、ラックスを使ってミッドに行った。 そしたら弱く、さらに味方からも文句を言われた。 という経験をした人は多いだろう。 可愛いスキンが多いチャンピオンなのだけど、長いあいだミッドでは弱かった。 しかしパッチ13.17でミッド用のバフを受けてからは、現在のパッチ13.21までずっと強い。 アーティラリーにしては自衛能力が高く、サイドレーンのソロプッシュ性能も悪くない。 安定してファーストストライクを使えるので、ルーン選択も楽なので、使いやすいチャンピオンである。 ...

    no, negative, whiteboard

    2024/7/6

    味方の反応が怖くて1人でランクがプレイできないという人へ

    次のようなコメントが来た。 コメントの毛づくろい部分だ。 コミュニケーションなので、こういうのは大切である。 要約すると ランクをプレイできない らしい。 上手になると、文句を言っている味方に対しても 「承知しました、お嬢様!」 みたいな悪役令嬢の執事プレイもできるのだけど、下手なのを気にしているんだろうなと考えた。 そういえば以前、 「普通のプレイヤーはランクをやらない」 と友人から聞いたことがある。 意外と多いのかもしれない。 こういった読者相談への回答は、大きく分けると2パターンだ。 LOLを辞めろ ...

    2023/11/4

    【パッチ13.21】トップタム・ケンチのビルドガイド

    パッチ13.21でバフされたタム・ケンチ。 パッチノート13.21より引用 タム・ケンチはダリウスやセトみたいなチャンピオンで、序盤のほうが強いチャンピオンである。 パッチ13.20で試合時間が伸びたので、スケーリングを高くしたわけだ。 タム・ケンチは初手に心の鋼を買って、そのままタンク装備をするのに、試合時間が伸びるほど勝率が下がっていく。 心の鋼を買うのに後半弱いチャンピオンは、おそらくタム・ケンチ以外いないだろう。 タム・ケンチの状態を一言で言えば 最後の集団戦は歩いてるだけ それではビルドを書いて ...

    magnifying glass on white table

    2023/11/2

    毎日2時間勉強した後にLOLをしたいのだけど、本当にそんなことできるのか?【コメント返し】

    次のようなコメントが来た。 LOL中毒を自覚してLOLを辞めたい場合、もっと熱心にプレイしたほうがいい【趣味縁】 へのコメントだ。 最初の2行と星5個で、相手の心象を良くしていく。 まるで手練のブリッツクランクのように、開幕の流れが身についている。 「LOLはできねえのに、人間こういう能力は高いよな~」 といつも思う。 コメントの要約をすると LOLと勉強を両立したいけど、できなかった なのでLOLを辞めた でもLOLをしたい できる方法はあるのか? 最初に私の意見を書くと やればいいんじゃない? となる ...

    2023/11/1

    【パッチ13.21】トップカ・サンテのビルドガイド

    パッチ13.21でバフを受けたカ・サンテ。 パッチ13.21より引用 パッチノート13.20より引用 パッチ13.20前はプロ用すぎたので、Q3段目とWを遅くした という内容だ。 13.20ではその分の強さが補填されてなかったので、13.21で強くしたという流れである。 LOLALYTICS 2023/11/01 コンボが簡単になったせいか大人気だ。 この記事はパッチ13.21の時に執筆されました。 トップカ・サンテのストーリー 序盤は全然強くない 6以降になるとRでスカーミッシャーになる ソロプッシュも ...

    silver and white round analog watch

    2024/7/7

    【相手のクロノタイプに合わせてはいけない】シリコンバレー式超ライフハック【書評】

    一般的なLOLプレイヤー、つまりプロじゃない人は大きく2種類に分かれる。 1人でプレイする人 友人と楽しむ人 1の場合は特に問題はないが、2の場合は注意が必要である。 あなたのサーカディアンリズム(概日リズム)と合ってない可能性があるからだ。 今回の記事では、 あなたが何時にプレイすれば勝ちやすいのか? あなたが何時に寝ると勝ちやすいのか? そういったことを書く。 シリコンバレー式超ライフハック に少し乗っていた内容を書く。 そんなに書評書評はしていないが、書評になるだろう。 この記事はパッチ13.21の ...

    2024/7/24

    LOLで中盤以降の動きをどうやって教えているのか?【心的イメージ】

    初心者の人にコーチングで数ヶ月教えると、序盤は結構できるようになるが、中盤とんでもない動きばかりする。 コレが私にはわからなかった。 ソロキューの中盤の動きは、序盤より簡単だからである。 つまり次の2つだ。 目標オブジェクト(ドラゴン・バロン)を狙う トップレーナーは反対のレーンを押し続ける 1 敵に捕まらないように、遅刻しないようにする。 2 味方がオブジェクトに接近している時ほど、深くレーンを押す。 みたいなことは、プラチナ4でもできるからだ。 エメラルド4もあれば、それがわからないヤツ1人いるほうが ...