ジャングル レク=サイのビルドガイド【パッチ13.11最強ジャングラー】
パッチ13.11で大幅に強化されたレク=サイ。 LOLはメインスキルを強化すると、チャンピオン性能が大きく上がる。 レネクトン、レク=サイ、アイバーン。 ここらへんは妙に強い。 アイバーンが全ロールで使われるように、レク=サイもトップで使われるようになったが、今回はジャングルレク=サイを書く。 レク=サイはダイバーと言われるクラスだ。 ヴァイやノクターンと一緒で 集団戦では最初に突っ込んで敵のスキルを吸う みたいな役割だ。 タンク(ヴァンガード)より、ずっと多くのゴールドが必要になる。 この記事はパッチ1 ...
【パッチ13.11】トップレネクトンのビルドガイド【スケーリングが大幅に上がった】
パッチ13.11で大幅に強化されたレネクトン。 プローラークロウを失った、というより ソロキューではスケーリングの低いチャンピオンは弱い 「朝起きたらトイレに行く」 くらい当たり前のことだ。 LOLは素早いファームと上手な操作、両方できなければダメージが出せない。 しかし一般的なレートでそんなことができるのは、熱心に練習している人だけ。 現実的には「自分だけ」となる。 Patch13.10 TOP LOLALYTICS PLATINUM+ というわけで、パッチ13.11で大幅にスケーリングが上がった。 操 ...
初心者にどうやってダメージトレードを教えるのか?【トップ or ミッドレーナーの話】
タイトル通り 初心者にどうやってダメージトレードを教えるのか? という話を書く。 先日コーチングした時、ジャングルはゴールド4行けそうだけど、レーン戦は目も当てられない。 というレベルの人がいた。 LOLは対戦ゲームや戦いの基本は流用できる。 相手の思い通りに動いてはいけない 日常的な訓練がないのは勝負を棄てること(と同じ) インナーゲーム 味方に期待しない こういったことだ。 ※ 2は高名な孔子の教え。 しかしLOL全般に言えることだが、レーン戦のダメージトレードなんて、本当にMOBAでしか使わない。 ...
オラフジャングルのビルドガイド【初手ラヴァナスハイドラを買ってはいけない】
リクエストがあったので執筆する。 オラフはずっとトップで強く、今回のパッチのトリニティ+ステラックとの相性も良い。 ジャングルの場合は主に ゴアドリンカー+ステラック で突っ込んでいく。 トップオラフはタワー ジャングルオラフは柔らかい敵 に突っ込んでいくわけだ。 タワーに突っ込むって、あまりにトロール臭い響きだなと書いてて思う。 この記事はパッチ13.10の時に執筆されました ジャングルオラフのストーリー 1週目はフルクリアをする ガンクする ゴアドリンカーを完成させる ドラゴン4つ取って勝利 1 ジャ ...
アサシンビルドのセカンドアイテムは何を買うべきか?
パッチ13.10で色々なアイテムが変更された。 今回は アサシンのセカンドアイテム について書く。 最初に結論を述べると アサシンの火力が高くなったので、そこまで脅威にこだわらないほうが良い 相性が良くなければ、アクシオムアークとプローラークロウは避けたほうが良い それでは脅威ミシック後のセカンドアイテムについて書く。 この記事はパッチ13.10の時に執筆されました。 誰でもわかる簡単な脅威計算式 普段メイジやアサシンをしない人でもわかるように説明しておく。 %軽減の後に固定値(脅威)を引く ドミニクリガ ...
【パッチ13.10】ジャングルワーウィックのビルドガイド【トリニティフォース+Q上げ】
ふと使ってみたら、意外とビルドが複雑になっていたので、ワーウィックジャングルのビルドガイドを書く。 パッチ13.10は 妖夢の霊剣 トリニティフォース+ステラックの篭手 の2パターンのビルドのチャンピオンが活躍している。 ワーウィックはハイブリッドダメージなので、流石に2のほうになる。 この記事はパッチ13.10の時に執筆されました ジャングルワーウィックのストーリー レベル3~4時にガンクを決める スノーボールをする Rが上がるたびにガンクをする ドラゴン4つ取って勝利 1 AOE(範囲スキル)は全然な ...
ボットザヤのビルドガイド【テクニカルビルドとスタンダードビルドの2パターン】
パッチ13.10で色々なアイテムが変更された。 ライアット的には 色々なビルドを組んで欲しい https://lolgaren.com/balance2/ パッチ13.9以前は、2手目インフィニティエッジ以外を買うと、味方から暴言が飛んできた。 ※ コレクターを買ったらAFKまで出る。 インフィニティエッジが40%の時は2手目、60%の時は3手目で買うのが、あまりにも支配的すぎたわけだ。 こういう固定した買い方にストレスを感じないのは、ド初心者くらいである。 序盤のビルドとは トップやミッドは、マッチアッ ...
【書評】片づけられない自分がいますぐ変わる本【言語性知能が優位すぎると片付けられない】
片づけられない自分がいますぐ変わる本 部屋の片付けの本なのですが、タイトルに部屋とは書かれていません。 著者が心理カウンセラーだからでしょう。 部屋の片付けについて書くのだけれど、先延ばししているのは片付けだけではありません。 片付けの方法を通じて心理的な重みを解決していく のでしょう。 言語性知能が優位すぎると片付けられない という点が衝撃でしたので、この本の書評を書くことにします。 この記事はパッチ13.10の時に執筆されました。 2つの知能 言語性知能 動作性知能 言語性知能と動作性知能は、知能検査 ...
【パッチ13.10】トップカミールのビルドガイド【トリニティフォースが大きく強化された】
パッチ13.10でアイテムが大幅に変更された。 特にアサシンとファイターは強くなった。 コメントにも書いてあるとおり、トリニティフォースがバフされれば、カミールは試合に勝ちやすくなる。 レーンに勝った時、試合に影響を出しやすいからだ。 ※ 負けた時は影響を出されやすい。 それではカミールのビルドガイドを書いていく。 この記事はパッチ13.10の時に執筆されました。 トップカミールのストーリー 無難にファームする 1週目のトップスカトルバトルに介入する トリニティフォース>ラヴァナスハイドラを完成させ ...
【パッチ13.10】ジャングルグレイブスのビルドガイド【妖夢の霊剣の後にコレクターを買う】
急に最強クラスのジャングラーになったグレイブス。 妖夢の霊剣がミシックになり、コレクターの脅威が6もアップしたからだ。 ここ1年くらいのジャングルグレイブスは 「AAのエフェクトが妙に気持ちよいが、ポジティブな点はソレくらい」 といったチャンピオンだった。 ここ1年の歴史を簡単に書くと 赤月の刃からオムニヴァンプが消えた カウンタージャングル(相手ジャングルに入る)が弱かった カウンタージャングルが強くなったけど、インフィニティエッジと相性が悪かった 1 代わりにスキルヘイストが付いたので、他の脅威ジャン ...