パッチ13.12でスタティックシヴがバフされた。
LOLというかMOBAは、
RPGと対人を組み合わせたジャンルなので
- 装備を整える(ファームする)
- 戦闘をする(中盤以降は集団戦)
みたいな流れになる。
- 相手より多く装備を作ってから戦闘をする
と勝ちやすいため、
スタティックシヴは明らかに
初手に買うデザインだ。
エネルギー充填時のダメージには
APレシオ50%あるので
- ルブラン
- アーリ
- ツイステッド・フェイト
みたいな、
たまにADでも使われるAPメイジに適正がある。
それでは書いていこう。
この記事はパッチ13.12の時に執筆されました。
初手スタティックシヴ ルブランのメリット
- ADが高いので誰でもラストヒットが取れる
- Wでプッシュしないので殴られにくい
- Wだけで50ぐらいチャージが貯まる
ADが高いので誰でもラストヒットが取れる
ドランリングを持ったルブランのAAは、
ミニオンに60ダメージしか出ない。
- ベースAD 55
- ドランリングのラストヒットアシスト 5
である。
ロングソードスタートだと
- ベースAD 55
- ロングソード 10
- アダプティブフォース 5.4 or 10.8
数字を丸めると、
76も出る。
難度が激減するわけだ。
APメイジでラストヒットが取れるのは500人に1人
- ダイヤモンド2以上のミッドメインのプレイヤー
が取れる。
- ダイヤモンド2以上の割合は1%くらい
- ロールは5つある
もう少し条件を緩くして2%にしても、
250人に1人だ。
しかしADルブランなら、
シルバー1もあれば取り放題だろう。
初心者はラストヒット練習するよりも、スキルを知らないチャンピオンでAI戦をしたほうが、ゲーム自体は上手になる。
ラストヒット練習を継続するには熱意が必要になので、初心者がするのは現実的じゃない。
Wでプッシュしないので殴られにくい
相手がミニオンと重なっていれば、
Wでハラスしつつプッシュできる。
しかし相手が知っていた場合、
ミニオンから離れた位置からプッシュしてくる。
そうなるとレーン戦が厳しいものになる。
Wだけで50ぐらいチャージが貯まる
レンガーやアカリのフリートフットワークが、
発動しやすいのと似てる。
ルブランの簡単なコンボ
- AA>Q>W>E>AA連打>その後R>AA連打
- E>Q>R>W>AA連打
- R(W)>E>AA>Q>W
1 タイマンで最もダメージが出るコンボ。
レーン戦では、
必ずAAから入りたい。
ルシアンのAA>Eと同じ仕組みだ。
2 茂みで待ち伏せる時のコンボ。
3 中盤以降の集団戦で使うコンボ。
移動スキル(相手に当てない)からE。
コレはWではなくRで入る。
この方法で入ると、
いつでもW2発目を撃てるので、
とれる選択肢が広くなる。
RはQとEは同じダメージ、Wだけ威力が低い。
ルブランのコツ
- 相手がスキルを無駄に撃ったらWで突っ込む
- その時、必ずWを相手に当てる
- 対面に敵がいる時はQでラストヒットを取らない
- ミニオンが多い時に戦闘する時はチャンピオンターゲットを使う
- AA周りの操作を詰めておく
1と2 QをWで爆発させる。
3 スキルでのラストヒットは、
AAで取れない時か
キャノンミニオンの時だけ使おう。
4
5
1~3はシルバー4あればできるというか、できないとボコボコにされる。
4と5がスムーズにできれば、簡単にダイヤモンド4に到達する。
ミッドルブランのストーリー
- 対面にハラスする
- 味方のジャングルと2対2をする
- ボットレーンにロームを決める
- 中盤以降は柔らかい相手を倒し続ける
- ドラゴン4つ取って勝利
1~3 対面を上回る必要がある。
ロングソードスタートのほうが、
ラストヒットもプッシュもハラスも楽。
例えばタワーにミニオンを押し付けられてるのに、
ソレを無視してボットにロームしても、
試合が終わるだけ。
4 動きが怪しく、
MRも積まない。
そういうプレイヤーを倒し続けよう。
相手チームの一番下手なヤツを倒してスノーボールする。
アサシンの基本だ。
5 ドラゴンソウルを取れば、
ルブランもカシオペア並の強さ。
ミッドルブランのルーン
キーストーン候補は
- フリートフットワーク
移動さえすれば貯まるので、
ルブランのWと相性がいい。
メイン栄華
- フリートフットワーク
- 冷静沈着
- レジェンド:迅速
- 背水の陣
2 凱旋でもいいけれど、
アイテムビルドの関係(ロストチャプター無し)で
冷静沈着のほうがいい。
オーバーヒールの場合は、
リフトメーカーにしないと使いにくい。
3 相手チームに何個もCCが無い限り、
迅速を入れたい。
ファーム速度に関わるからだ。
4 最初の1キル目は、
オールインしてEを当てながら、
延々とAAをする。
そういうファイターっぽいキルの取り方をするので、
背水の陣を入れよう。
背水の陣は、E2連コンボ時のダメージが大きい。
サブルーン
- サドンインパクト
- 執拗な賞金首狩り
1 まず1キル取る。
2 次にロームをする。
- 魔法の靴
- 先行投資
1 スティックシヴの後にブーツなので、
魔法の靴を入れる。
2 10分以内にスタティックシヴを完成させよう。
サブ覇道はイグナイト向き、サブ天啓はテレポート向きだ。
ルーンのかけら(シャード)
- アダプティブ
- アダプティブ
- 体力 or 物理防御
1 初手APアイテムだとプッシュ力の関係で、
ここは攻撃速度になる。
せっかく初手ADアイテムを買うので、
アダプティブにしていこう。
アダプティブのほうが、
中盤以降のスキルダメージが高い。
3 ルブランはミニオンの攻撃を受けやすいので、
魔法防御はオススメできない。
それに今回のビルドだと体力が高いので、
MRも必要ない。
サモナースペル
- フラッシュ+イグナイト
- フラッシュ+テレポート
- テレポート+イグナイト
1 ミッドの基本スペル。
味方のジャングルが序盤強い時や、
対面を先にリコールさせられる自信がある時に入れる。
2 テレポートのほうが、
ダメージトレードはしやすい。
というかお互いHP満タン同士だと、
ジャングル絡めた2対2でイグナイトに負ける。
なので積極的にダメージトレードしていこう。
3 気の利いた移動スキルを持つミッド向け。
この組み合わせはトップだと、
スケーリングが悪いと持ちにくい。
しかしミッドならルブランでも問題ない。
難点は慣れてる必要があること。
メインがルブランやカタリナじゃないと、
かなり厳しい。
スキルオーダー
- レベル1でW
- レベル2でE
- レベル3でQ
- レベル4以降はR>W>Q>Eの優先順位で取る
1と2 ロングソードスタートかつ
マナフローバンドを持たない。
なのでレベル3までQは不要。
レベル2でEを取れば、
味方のレベル3ガンクにも合わせやすい。
ミッドルブランのアイテムビルド
操作は複雑だが、
ビルドはシンプル。
- スタティックシヴの前にダークシールを挟まない
- セカンドでマナ有りミシックを買わない
この2点を守るだけ。
スタートアイテム
- ロングソード+詰め替えポーション
初手スタティックシヴ固定で行くならば。
コレ1本で行こう。
何も考えずに買う。
ファーストアイテム
- スタティックシヴ
キルヒアイスシャード>ロングソード2本
みたいな優先順位で買うと良い。
ダークシールを挟むのはオススメできないが、
もし買うのであれば
アイテムでAD20上げてから買おう。
ダークシールはAP15なので、
アイテムADが15以下だと
アダプティブがAPになってしまうからだ。
ブーツ
- ソーサラーシューズ 1100
- アイオニアブーツ 950
- アイオニアブーツ+ダークシール 1300
最優先はソーサラーシューズ。
しかし1300あるならば、
アイオニアにしようというわけだ。
APのミッドとジャングルは、ダークシールを買うべきである。
どのタイミングで買うのかは、プラチナくらいになったら自分で考えてみよう。
セカンドアイテム
- ナイトハーベスター
- リフトメーカー
- ヘクステックロケットベルト
1 レーンのファームでWを使う必要がないので、
マナ無しミシックを買う。
ナイトハーベスターが最もバランスがいい。
2 スタティックシヴでHPがたくさん回復する。
メジャイ10スタック以上してる時に買おう。
3 テクニカルなことが好きな人向け。
弱くはないけれど、
全くオススメできない。
サードアイテム
- ラバドンデスキャップ
- ゾーニャの砂時計
- バンシーヴェール
1 初手ルーデンテンペストの場合は、
ここでリッチベインを買うことが多い。
ただスタティックシヴなので、
ラバドンを買おう。
2と3 メジャイを守るアイテム。
とにかくスノーボール時は、
賞金を取られないようにしよう。
フォースアイテム
メジャイソウルスティーラーがあれば、
ここで5つめのアイテムとなる。
- ラバドンデスキャップ
- ヴォイドスタッフ
1 メジャイ10以上時。
ここでビルド完成。
2 メジャイはあるけど溜まってない時。
フィフスアイテム(フルビルド)
メジャイ25スタックビルド
- スタティックシヴ
- ソーサラーシューズ
- メジャイソウルスティラー
- ナイトハーベスター or リフトメーカー
- ゾーニャの砂時計 or バンシーヴェール
- ラバドンデスキャップ
メジャイ0スタックビルド
- スタティックシヴ
- ソーサラーシューズ
- メジャイソウルスティラー or ダークシール
- ナイトハーベスター
- ラバドンデスキャップ
- ヴォイドスタッフ
メジャイを売る場合は、
代わりに
- リッチベイン
を買うといい。
終わりに
- AD76にしてラストヒットを取りやすくしていく
- 栄華の1番下は背水の陣にしていく
- スタティックシヴ完成までダークシールを挟まない
- マナ有りミシックは避ける
- 賞金を取られないようにする
ルブランの操作は複雑だが、
それなりのミッドレーナーなら、
全員上手に使えるという話をしよう。
ミッドレーナーがルブランのスキルを知らない場合、
序盤ルブランにボコボコにされる。
なので上手なミッドレーナーは必ず
- ルブランのスキルだけでなく、コンボやビルドも知っている
わけだ。
なので不思議と使えてしまう。
もちろん上手に動かせても、
マッチアップが複雑なので、
勝てるかどうかは別。
LOLの場合、
操作が上手なのは
ただの大前提だからだ。
おまけ 引用符とAI出力
誰にとっても自尊心は大切。
他のコメントしている人を真似て、
傷ついてそうな人に親切にしたら、
思ったより気持ちが良かった。
上の言葉はBard(AIツール)で出力したので、
引用表示にした。
そしたらこの引用符が
邪魔すぎることに気づいたわけだ。
Bardに質問して解決して、
今は消えている。
そこで気づいたのだが、
私は人生で
「アドバイスありがとうございます」
とキーボードで入力した記憶がない。
- AIに感謝の言葉を出力させて貼る
これからは多用していきたい。