LOLの試合の手順を分けると
- マッチメイキングを入れる
- ピック画面
- 試合が始まってアイテムを買う
- 試合中~試合終了まで
- リザルト画面
この時のピック画面で、
私が何をしているのかを書く。
それなりのプレイヤーならば、
こういったことは自分で考えて組む。
LOLの思考時間が長いからだ
「自分はこうやってプレイしているよ」
みたいなことは人に話す機会は少ないので、
書いてみることにする。
この記事はパッチ13.15の時に執筆されました。
ピック画面の手順はこのように組んでいる
朝のルーチンワークと同じ、
時系列に並べていこう。
ピック画面の目的は
- トップとミッドを怒らせないようにして、試合をスムーズに開始すること
「1行目の目的は2行目を読ませること。 2行目の目的は3行目を読ませること」
ジョセフ・シュガーマンの名言と同じだ。
ピック画面でピック順番を変える
- ジャングル
- ボット
- サポート
は上3枠を目指す
- トップ
- ミッド
は下2枠を目指す。
自分から申請をする
先に申請を出すのが嫌な人は、
つまずいている人だ。
- いつも先に話しかける人
- いつも先に話しかけられる人
2は美少女じゃない限り、
機能しない。
細かいことは気にしない
ピック順番は
- ブルー(下)チームだと1、2、2
- レッド(上)チームだと2、2、1
しかしこういったことは、
気にしてはいけない。
- チームから申請が来たら何も見ずにYES
- ジャングル、ボット、サポート内でのピック順番を気にしない
- トップ、ミッド内でのピック順番を気にしない
サブモニターで統計サイトを開いておく
20万円くらいする
デカいディスプレイを使ってるなら必要ないが、
そうじゃないならサブモニターは必須だ。
- 使える画面は大きいほど創造性が上がる
私は
- lolalytics
を開くけれど、
別にどのサイトでもいい。
プロの絵師みたいにする必要はなく、
とりあえずサブモニターがあればいい。
何を見るのか?
- カウンターピック
- マッチアップ
- 対面のビルド
- 対面に有効な自チャンピオンのビルド
こういったものを見ていく。
あなたがまだ、
全てのチャンピオンを覚えていないレベルなら
- 開くのはWikiにする
- 試合にいる知らないチャンピオンを見る
- そのチャンピオンのスキルだけを覚える
という方法が良いだろう。
繰り返し情報を取り出すようにすると、
記憶に定着してくる。
ローディング中も見ている。
終わりに
- ピック画面の目的は試合をスムーズに開始すること
- ピック画面でトップとミッドを怒らせないこと
- 自分から申請をする
- その後サブモニターで統計サイトを開く
- 試合開始までに作戦を立てておくこと
とりあえず最も大事なのは
- 先に自分から申請すること
である。
PC画面は大きいほど
創造性が上がるというのは
この本に載っていた。
ホワイトボードも大きいほうが良いよね、
みたいなのと同じ話である。
人間はパソコンのモニターを、
外部の脳として使うそうだ。
おまけ 朝の手順も同じように決める
朝のルーチンワークも同じように決めると、
ちょっとだけ面白くなる。
時間やタスクというのは
- 追われると面白くない
- 自分から追うと面白い
このようになっているのだろう。