私は本を読みますが、
先延ばし克服の本は特にお気に入りで、
30冊は読んだでしょう。
今回も先延ばしの本で、
タイトルは
です。
マジック・ザ・ギャザリングの3つのプレイヤータイプのように、
この本では先延ばしタイプを
- エディー
- バレリー
- トム
と分けています。
- エディー どうせ失敗すると決めつけるタイプ
- バレリー 課題が退屈でたまらないタイプ
- トム 目の前の誘惑に勝てないタイプ
先延ばしを全くしない聖人じゃなければ、
心当たりはあるでしょう。
それでは書きます。
この記事はパッチ13.9の時に執筆されました。
先延ばし方程式
簡単に説明します。
合理的な人間
モチベーションとは、
このようなものですよね?
期待と価値が大きいほど、
モチベーションも高まります。
しかしこの方程式は、
合理的すぎるそうです。
不合理的な人間
朝三暮四(ちょうさんぼし)
「朝に3つ、夕方に4つドングリを あげよう」
と言ったら猿たちは怒った。
「じゃあ朝に4、夕方に3つ」
と言ったら喜んだ。
猿がバカって話ですが、
コレはまっとうです。
報酬は貰えるのが遅いと、
価値が下がってしまうんですね。
気持ち的というか、
遺伝子的な問題でそうなっています。
大昔は寿命が80年もなかったですから。
- 毎日チャーハン大盛りを食べてるけど、腹筋は割りたい
- LOLを練習したくないけれど、試合には勝ちたい
- 体は鍛えたくないけれど、ケンカには勝ちたい
- 絵の練習はしたくないけれど、ヒトこもるになりたい
- DTMはしたくないけれど、米津玄師になりたい
つまり前向きな努力というのは
- 報酬を遅らせているだけ
ともいえます。
自己目的的と言って、努力それ自体が面白くないと、優秀な人間に勝つことはできません。
先延ばし方程式
冒頭の3つのタイプは、
3つの衝動とも言えます。
- どうせ失敗すると決めつける
- 課題が退屈でたまらない
- 目の前の誘惑に勝てない
特に1と3は わかりやすいでしょう。
最も論理的じゃないのは1です。
「自分の能力が低いと思うのであれば、どうして成功か失敗かわかるのか」
- 自分がそう思ったから、そうに決まっている
あまりに衝動性が高いですね。
とりあえずインスタントなものに飛びつきまくる。
レンガーのように。
我々は先延ばしの結果LOLをしている
日々の課題が最高に面白ければ、
LOLも崩壊スターレイルもしていないはずです。
しかし我々はLOLをする。
なので一部の病的なケースを除けば
- エディー
- バレリー
- トム
この3つのどれかが原因で、
LOLをプレイしているはずです。
私はトムでした。
とにかく目の前に面白そうなことがあれば、
ずっとやり続けました。
人間そういうところがあります。
エディーは助けられない
私は1000人以上のプレイヤーを実際に見てきましたが、
エディーは助けらません。
LOLで言えば
- アタックムーブの方法を教えても、覚えようとしない人
これがエディーです。
先延ばしをする人は、
自己変革の努力も先延ばしにします。
しかしエディーはトムと違い、
先延ばし先のゲームも楽しめないため、
先延ばし先のゲームでも先延ばしをします。
神経症的傾向が他2つに比べて強すぎるわけです。
能力と自信なら、自信のほうが大事。
トムの先延ばし克服方法
トムだけ書きます。
最も克服する方法が簡単だからです。
- プレコミット戦略
- 注意コントロール戦略
- ゴールを設定する
では1から順番に書きます。
プレコミット戦略
- プレ=あらかじめ
- コミット=約束
こんなイメージです。
経済学では、自分の自己コントロール能力が完璧でないと理解している人を「 ソフィスティケート」 と 呼び、その問題に気づいておらず、無防備な状態で欲求の高まりの直撃を受ける人を「ナイーブ」と 呼ぶ。ほとんどの人は「ナイーブ」で、誘惑に屈したいという欲求が高まったとき、自分がどういう精神状態になるかを予測しきれない。
ピアーズ・スティール. ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか (p.229)
LOLでの簡単な3つの戦略を書きます。
- アンインストール
- いつプレイするか決めておく
- LOLをしたらペナルティ
1 アンインストールしてしまえば、
LOLをプレイしようとするたびに
インストールしなければいけません。
私は実際にしたことがあります。
2 1より穏やかな方法です。
何時から何時まですると決めておきます。
私はLOLをする時に、
たくさんの細かいルールがあって、
そのうちの1つが、
- 連続で試合をしない
3 罰金とか極端なものじゃなくていいです。
腕立て伏せを9セットするだとか、
同じ時間だけ退屈だけど生産的なことをするとか、
そういったことでいいです。
LOLへの取り組み方が変わったというか、今はプレイの負荷が高くなったので、「時間があれば起動するパターン」はゼロになりました。
注意コントロール戦略
「本当にコントロールできるなら、最初から問題と呼ばないですよね」
みたいなクリティカルな意見は
おいておきましょう。
我々が何かをするきっかけを、
キューと呼ぶそうです。
キューに対して、
次の3つの方法を使いましょう。
- キューのイメージを悪くする
- キューを取り除く
- 望ましい行動の背中を押すキューと差し替える
1 「LOLをすると将来立派な大人になれませんよ」
こういった母親目線しか思いつきません。
誰か考えてみてください。
というわけで次に行きましょう。
2 LOLのクライアントを10重フォルダに入れておくとか、
とりあえず見えないようにしましょう。
逆に時間を増やしたいことは、
すぐにとりかかれるようにする。
20秒ルールというヤツです。
3 望ましいかどうかわかりませんが、
パソコンをいじるようになってから、
テレビを全く見なくなりました。
すっかりキューが差し替えられたわけです。
ゴールを設定する
漠然と言われても、
正直わけがわからないですよね?
簡単な方法は
- ゴールを細分化する
コレです。
100分の1プランニングとか言いますが、
3分の1でもなんでも良いです。
手順や仕組みを書きます。
- 達成まで1000時間かかることがある
- 100時間ごとにサブゴールがあったほうが、合計モチベーションが高い
- 1つもサブゴールがなければ、合計モチベーションが低い
- 実際にはサブゴールがなければ続けることができない
- 続けられたとしても学習効率は激しく悪い
ソーシャルゲームは、
こういったデザインになっています。
逆にLOLは結構乱暴です。
例えばボットレーンだと
- ミニオン9体目にレベル2になる
コレがわからないと隣の人がAFKしますが、
誰も教えてくれません。
複雑なことは、ゴールまでの道のりが長く、サブゴールの数も多い。
終わりに
- 先延ばしには3つにタイプがある
- エディー どうせ失敗すると決めつけるタイプ
- バレリー 課題が退屈でたまらないタイプ
- トム 目の前の誘惑に勝てないタイプ
- 先延ばし克服方法は上達方法と似ている
我々は日常的に先延ばしをし続けますが、
とりあえずは
- 自分の先延ばしが今どのタイプなのか?
コレを認識するところから始めてみましょう。
部屋の片付けで考えてみます。
- 私は部屋の片付けが苦手(先延ばしすることが多い)
- エディーは難度的にありえない
- どうしても他にやりたいことがない(トムじゃない)
- ならばバレリー
- 部屋の片付けが面白くないので、こうして記事を書いている
エディー味は薄く、トムの対処は得意。
バレリーの対処が苦手なのかもしれません。
あなたも色々考えてみてください。