北川楓

    silhouette, rope, couple

    2024/7/24

    接近回避型葛藤への対処方法【やるかやらないか悩む時】

    さいきん私生活で 「AをするためにはBをしなければいけない、しかしBはしたくない」 という状況が多いなと感じている。 そこで恐ろしいことに気づいてしまった。 「LOLで葛藤を感じたことがない」 もちろん初心者の頃はあったのだけど、ここ5年は感じない。 このへんにヒントがあるのではと思ったので、今回の記事を書いていくことにする。 この記事が少しでもあなたの役に立てば、望外の喜びである。 この記事はパッチ14.11の時に執筆されました。 葛藤とは? 葛藤とは、相反する二つの力や欲求の間で心が揺れ動き、どちらを ...

    2024/6/3

    【パッチ14.11】ミッドパンテオンのビルドガイド【赤月の刃を2回以上発動させたい】

    パッチ14.11でバフされたパンテオン。 色々とバフされたけれど Wが体力割合ダメージになった と考えればいい。 ただそれだけの変更なのだけど、ブラッククリーバーが30%に戻ったせいか妙に強くなった。 マッチアップを無視すれば、パッチ14.11最強ミッドレーナーと言ってもいい。 この記事はパッチ14.11の時に執筆されました。 ミッドパンテオンのストーリー テレポート時は積極的に、イグナイト時は消極的に戦う 味方ジャングラーが来たらWを当ててキルする レベル6以降はRでガンクする スノーボールする ドラゴ ...

    2025/4/9

    【パッチ14.11】ジャングルカ=ジックスのビルドガイド【序盤のQダメージが大きく上がった】

    パッチ14.11でマスター・イーが最強になったのだけど、カ=ジックスは結構マスター・イーに強い。 Rのおかげで殴られないので、中盤以降のタイマンに勝ってしまうからだ。 というわけでカ=ジックスを書く。 この記事はパッチ14.11の時に執筆されました カ=ジックスのストーリー レベル3でガンクを決める 妖夢の霊剣かプロフェインハイドラを買う スノーボールする ドラゴン4つ取って勝利 1 別にフルクリアでも構わない。 ただ序盤のQのダメージが10上がった。 カ=ジックスのQは孤立状態にはダメージが110%上昇 ...

    2024/7/24

    【パッチ14.11】バトルメイジとゴースト【主にスウェインとブラッドミアの話】

    最近考えていることを書く。 最初に書いておくと、ミッドの人以外は 「見て良かった」 と思う可能性は低い。 それでは始めよう。 この記事はパッチ14.11の時に執筆されました。 バトルメイジの種類 leagueoflegends.fandom.comより画像引用 この中でゴーストを基本スペルとして使っていたのは スウェイン ブラッドミア の2人だ。 カシオペア ライズ ビクター もゴーストのイメージが強いけれど、統計上ではメインの選択肢ではなかった。 この2人はどのように変化したのか。 ゴーストナーフ後のブ ...

    sad, man, person

    2024/7/24

    誰でも簡単にメタ認知や客観的視点を得られる方法【イリイズム】

    自分のことを一人称ではなく、三人称で話すことを英語ではイリイズムという。 幼い子どもが、自分のことを自分の名前で表現するアレだ。 LOLをしていれば誰でもわかることだが、客観的視点がまったくない人間や、感情的な人間は賢くもカッコよくも見えない。 10代でメタ認知や客観的視点を持ち合わせていたら、”神童”というヤツだ。 なので得るのは中々難しいのだけど、今回は簡単に得られる方法を書く。 LOLに限らず、なんでも熱心にプレイすれば難しいことも身につけられる。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 ...

    2024/5/29

    【パッチ14.10】トップケネンのビルドガイド【対面が硬い時はロケットベルトを避ける】

    パッチ14.19でバフされたケネン。 パッチノート14.9 マルファイトRみたいに、ケネンRは集団戦を開始させるスキルだ。 しかし以前のRは、何故かR詠唱時に足が止まっていたのである。 R時に足が止まらないので、集団戦で敵のマークスマンに当てやすくなったわけだ。 パッチ14.10ではクリティカルアイテムが強くなり、ゴーストが弱くなったので、必然的にマークスマンを捕まえにくくなっている。 ケネン自身もレンジチャンピオンなので、ゴーストがナーフされた今、トップファイターにも捕まりにくい。 メイジなのでAAでの ...

    2024/5/24

    【パッチ14.10】ミッドアクシャンのビルドガイド【ユン・タルワイルドアローと相性がいい】

    なんかずっと強いような気がするアクシャン。 パッチ14.10でクラーケンスレイヤーと、クリティカルアイテム全般がバフされたので、やはり強くなった。 初心者がミッドでメイジを使うと、AAでラストヒットが取れない LOL説教ポイントの1つなのだけど、ラストヒット練習は大変である。 その問題を解決できる人は、相当LOLが上手と見ていい。 というわけでミッドはADのほうが簡単だ。 それではアクシャンのビルドを書く。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 ミッドアクシャンのストーリー 序盤は積極的にダメ ...

    2024/7/24

    見通しを立てる方法について【サラミ・スライス法とスイスチーズ法】

    カエルを食べてしまえ! に書いてあった方法を書く。 本の内容を大雑把に説明すると 人間は体調の良い時間にしか負荷が高いことができない だから最初(あるいは体調の良い時間)に最も困難なタスクをこなそう という内容だ。 「そういう性向を身につけろ」 という本なのだけど、その後は仕事術みたいなものが続く。 知っている人も多いと思うが 「人間は見通しが立たないと、先延ばしをする」 と広く言われている。 そこで見通しを立てるための方法が必要になってくるわけだ。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 困難 ...

    2024/5/22

    【パッチ14.10】ボットサミーラのビルドガイド

    パッチ14.10なので、引き続きマークスマンのビルドを書く。 私はサミーラは得意なのだけど、執筆記録を見る限り1度も書いてなかったらしい。 というわけで早速書いていこう。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 ボットサミーラのストーリー 序盤にキルを取ってスノーボールする 集団戦で活躍する ドラゴン4つ取って勝利 1 序盤は相手のASが遅いので、Wが機能しやすい。 あとはパッシブのMS増加も機能しやすい。 ただドレイヴン、アッシュ、カリスタなどと違って、ファームしてるだけではチャンスが回ってき ...

    2024/5/22

    【パッチ14.10】ボットアッシュのビルドガイド

    ドレイヴンかジンを書こうと思ったのだけど、その二人はパッチ14.8で書いていたのでアッシュを書く。 アッシュのアイテムビルドの特徴は パッシブのスローを発動させた相手へのAAダメージが上がる AAダメージの増加率はクリティカル率+インフィニティエッジで増加する どういうことかというと 他チャンピオンに比べて、クリティカル率が100%である必要性が薄い ここがアッシュビルドのポイントなので覚えておこう。 この記事はパッチ14.10の時に執筆されました。 ボットアッシュのストーリー 積極的にレーン戦をして、で ...