北川楓

    2024/1/18

    【パッチ14.1】ジャングルリリアのビルドガイド

    パッチ14.1でAPジャングラー代表みたいになったリリア。 シーズン13はライアンドリーにHPがなかったのと、ミシックアイテムというシステムがあったので、ちょっと頑張ったビルドになっていたわけだ。 例えばジャックショーはARAMなら初手に買えるけれど、ジャングルリリアで初手に買ってたら、味方にAFKが出るレベルだ。 ファーストかセカンドまでに買いやすい、わかりやすい武器じゃないと、ミシックアイテムは機能しにくかった。 今回からライアンドリー>リフトメーカーと買えるようになったので、急に強くなったわけである ...

    2024/7/24

    【ジャングル】パッチ14.1のジャングルのチャンピオンは、パッチ13.24からどのように変わったのか?

    シーズン14ということで、ジャングルも大きく変わった。 パッチ14.1はトップレーナーが強くなったパッチという印象だが、変更点が多いのでジャングルも見ていこう。 LOLALYTICS 13.24 2024/01/17 14.1 ジャングラーは必ずお互いのチームに1人ずついるので、全体的に勝率が下がっているのは不思議な気がする。 LOLALYTICSは以前少し高めの勝率が出ていたらしいが、それがなくなったのかもしれない。 この記事はパッチ14.1の時に執筆されました。 ファームが速い(範囲ダメージが高い)ジ ...

    2024/1/15

    【パッチ14.1】トップモルデカイザーのビルドガイド

    LOLのソロキューではトップとボットは、スケーリングが高いチャンピオンが好まれる。 そしてシーズン13で試合時間が伸び、代表的な勝ちパターンはドラゴンを4つ取ることだった。 今回トップに新たなオブジェクトが追加されて、 ヴォイドグラブ6つ取ることで勝つ という勝ち方も追加された。 ドランリングのバフ 新APアイテム ヴォイドグラブ ガンクしにくくなったトップレーン といった要素が追加されたため、パッチ14.1現在、モルデカイザーはかなり強いチャンピオンである。 この記事はパッチ14.1の時に執筆されました ...

    2024/7/24

    【ミッド】パッチ14.1のミッドのチャンピオンは、パッチ13.24からどのように変わったのか?

    14.1は大幅な変更があった。 アイテムやマップなど色々変わったのだけど、とりあえずミッドチャンピオンの関係がどのように変わったのか見ていこう。 LOLALYTICS パッチ14.1 パッチ13.24 パッチ14.1 パッチ13.24 一応比較としてパッチ13.24の画像も貼った。 エコーとダイアナはジャングルでも使われるけれど、ミッドも強くなった。 特にダイアナは、ワーウィックでもリーシュ無しフルクリア3:30スカトルが間に合うようになったので、もうミッドのほうが強いだろう。 ジャングラーと言われても怪 ...

    2024/7/24

    「おすすめ」からしか買わない人はLOLを覚えられない【セカンドアイテム理論】

    長いパッチ13.24が終わって、アイテムが大幅に更新されたパッチ14.1が来た。 新シーズンというヤツである。 サンファイアのMRバージョン(MR付きのファームアイテム)がない APミッドメイジが一般人にとって難度が高すぎる ブラッククリーバーと%貫通アイテムが同時に買えた みたいな問題を改善しよう、という気概を感じるパッチだ。 この記事はパッチ14.1の時に執筆されました。 「おすすめ」からしか買わない人はLOLを覚えられない 理由は山のようにあるのだけど、最も大きな理由は LOLが対戦ゲームだから だ ...

    2024/1/7

    【パッチ13.24】トップケイルへのカウンターピック【ケイル対策】

    パッチ13.24の期間は長い。 良い点は統計サイトの統計が多い点だろう。 というわけで、トップケイル対策を書く。 この記事はパッチ13.24の時に執筆されました。 トップケイルのストーリー レベル1でのオールインは強め 基本的にレベル6まで耐える バーサーカーブーツを真っ先に買う レベル6からは普通ぐらいの強さ レベル16以降は最強チャンピオン 1 多くのチャンピオンに勝つ。 ミニオンが到着した瞬間にミニオンにAAをすれば、5秒間もパッシブが溜まるので、それなりに強い。 2 レベル1こちらのほうが強くても ...

    2024/7/24

    意識せずに攻撃できなければ、敵の攻撃は回避できない【LOLを覚える順番の話】

    「LOL上達の秘訣は、LOL以外のゲームをしないこと」 ブログに頻繁に書くことの1つだけど、去年の12月31日はロックマンX DiVE オフラインを12時間した。 ロックマン1~6とロックマンX1~4もセットのバンドルだったので、その後も色々プレイしたのだけど、その時に思ったことを書く。 もちろん 「ファイヤーマンステージのBGMカッコよすぎる」 みたいな話ではなく、LOL風の話を書く。 この記事はパッチ13.24の時に執筆されました。 アクションゲームの行動は2種類だけ 大きく分けると、アクションゲーム ...

    2024/1/3

    【パッチ13.24】サポートブラウムのビルドガイド【ノーチラスかレオナが見えたらピックする】

    パッチ13.24でバフされたブラウム。 少しレンジに強くなったので、気持ち先に出しやすくなった。 サポートは人気がないロールで、ブラウムはさらに人気がないチャンピオンだが、特定のシーンで出すと最強である。 というわけでビルドなどを書く。 この記事はパッチ13.4の時に執筆されました。 サポートブラウムのストーリー レベル1でインベイドを狙う レーン戦は消極的にプレイして味方ジャングラーを待つ 常に隣のマークスマンを守るように試合を進めていく 1 めちゃくちゃ強い。 2 ワーデンというチャンピオンタイプは、 ...

    2024/7/24

    試合開始からファーストリコールするまで【ジャングルリーシン編】

    2024年最初の記事らしくないが、思いついたので書く。 チャンピオン10体 写ったロード画面を見る 0.2秒ぐらいで今回のルートを思いつく(レーナーでも) のであれば上位1%は堅い。 序盤のイベントはこうなっている ジャングルの選択肢はこうなっている レーナーもジャングルの選択肢を知らないと楽しめない という記事だ。 知らなくてもいいのだけど、コレがわからないとLOLがわかるようにはならない。 エメラルドにもなると、操作方法やビルドがめちゃくちゃな人は減ってくる。 それどころか、かなり上手である。 なので ...

    2024/7/24

    LOLはフレーバーが好きな人には向いてない【ヴォーソスとメルヴィン】

    次のようなコメントが来た。 https://lolgaren.com/bukyou/ 要約すると 初心者が1人でLOLを楽しめるレベルまで続ける方法は? その初心者はヴォーソスである 普通に説明するならばスモールステップの後に、習慣化の手法を取り入れる。 となるのだけど、今回は違う視点からの記事を書こう。 LOLはメカニズムに関心がなければプレイできるようにならない という話だ。 とりあえず結論を書いておくと、 彼には別な趣味を探させたほうがいい この記事はパッチ13.24の時に執筆されました。 ヴォーソ ...