北川楓

    a black and white keyboard with red keys

    2023/12/15

    やはりキーボードはテンキーレスが望ましい

    あなたが使うべきキーボードは何か? 上の記事を書いてしばらく経った後、次のようなコメントが来た。 一部抜粋 私はコメントを書いた人が、なんとなく女性だと思った。 肩幅が狭いと書いてあったから 私もフルキーボードだけど、肩は別に凝ってなかったから しかし日常生活で肩は凝ってなくとも、身体を鍛える時に右肩(肩甲骨)だけゴリゴリする。 というわけで、今回は久しぶりにキーボードについて書く。 この記事はパッチ13.24の時に執筆されました。 フルサイズのキーボードは肩こりになりやすい 普通の人はショートカットが使 ...

    2024/7/7

    インターネットに答えを求めると、LOLでは負け続けることになる

    子どもが心配 人として大事な三つの力 という本に次のことが書いてあった。 大きな問題としてあげられるのは、親たちが自分の育児に自信をなくしていることです。そもそもこの世に「正しい育児法」が存在するかどうかも疑問ですが、それを是として、「正しい育児」とはどういうものか、答えをネットに求める傾向があるのです。情報を〝つまみ食い〟するのに、ある程度信用できて、一番お手軽なフィールドがインターネットだということでしょう。ネットを検索すると、実際、「正しい」と思われる情報がたくさん出てきます。なかでも自分の考えに近 ...

    2023/12/11

    【パッチ13.24】ボットルシアンのビルドガイド【W>AA>E>AA>Eコンボを決めよう】

    パッチ13.24でEがバフされたルシアン。 レベル1でQを取り、レベル2でEを取るのが、一般的なスキル振りだ。 なのでレベル2~12まで強くなったわけだ。 私がルシアンを出したいと思う時は、隣がユーミの時だ。 2023/12/11 LOLALYTICS ユーミは隣が誰かが重要だからだ。 2023/12/11 LOLALYTICS Good Synergy この中だと私の好みはルシアンとなる。 この記事はパッチ13.24の時に執筆されました。 ボットルシアンのストーリー チャンス時にオールインを決める スノ ...

    brown wheat field during daytime

    2024/7/24

    不幸な状態と、幸せになる方法【10代の人にコーチングした時の話】

    1ヶ月前に、10代のニートの人にコーチングした話を書く。 あなたがそういった立場だったら、普通1万円も払ってLOLのコーチングなど受けないだろう? 私も同じように考えた。 同じ1万円でも、人によって価値が全然違うからだ。 いつも通り、ある程度の操作関連を教えた後に、色々と話を聞いてみた。 ゲームが上手なタイプは基本的に 自分が留年してても働いて無くても、気にせずゲームをしている そういう種類の人間である。 彼はそういうバランスを欠いたタイプではなかった。 プレイを見ればわかる。 今回は彼にした話を書く。 ...

    2023/12/7

    【パッチ13.24】サポートレオナのビルドガイド

    パッチ13.24でバフされたレオナ。 パッチノート13.24より画像引用 序盤にEを喰らうと、画面が白っぽくなることで有名なチャンピオン。 耐久力アップデート後からはパッとしなくなった。 というわけでバフされたらしい。 レベル4以降強くなった。 この記事はパッチ13.24の時に執筆されました。 サポートレオナのストーリー レベル2先行してキルを取る レーンはプルされているほうが強い レーンがプッシュされている場合はミッドにロームする ドラゴン4つ取って勝利 1 ボットレーンの基本ではあるものの、対面のどち ...

    2024/7/24

    LOLは重要なことだけ記憶するべき【4つの記憶レベル】

    記憶にはレベルがある。 LOLの場合は 「適切な場所に留めておくのが良い」 という主張が今回の記事の内容だ。 LOLは敷居が高いゲームだと良く言われる。 私は様々なゲームをしてきたが、実際にLOLの敷居は高い。 初心者がまともにゲームできるようになるまで、覚えることが多いからだ。 そこでたくさん覚えようとするのだけど、その努力は逆に働くことが多い。 LOLには 習熟するべきこと 少しだけ覚えておけば良いこと 覚えなくて良いこと があるのだけど、初心者にはソレがわからないに決まっている。 仕組み的に何を記憶 ...

    Photograph of Moon

    2024/7/24

    ブランドEがわからないレベルの初心者に、6ヶ月コーチングした結果どうなったか?【オレラとアイツラ】

    ブランドのEの効果を知らないプレイヤーがいたら、 「レベル30未満なら、そういう可能性もあるんじゃないですか?」 というのが、一般的LOLプレイヤーの感覚だろう。 最初に彼のプレイを見た時の感想は 「レベル300もあるのにコイツ、ブランドEを避ける気配がねえぞ……」 だった。 彼は一応 毎月コーチング代1万円払えるゆとりがある LOLをプレイできるゆとりがある ボイスチャットで話した感じ、知力や性格には問題がない LOLは明確に大問題が多かった LOLが腕前的な意味でプレイできない、という現状は問題でもな ...

    2023/11/30

    【パッチ13.23】トップウディアへのカウンターピック【ウディア対策】

    トップウディアへのカウンターピック、および対策を書く。 LOLALYTICS 2023/11/30 たまに見かけるトップウディアだけど、意外にもジャングル3:トップ1くらいで使われている。 厄介さのイメージ的としては、トップレンガーに近いだろう。 自分で5回くらい使わないと、何をするチャンピオンなのかわからない。 それでは初めよう。 この記事はパッチ13.23の時に執筆されました。 トップウディアのストーリー 味方ジャングラーが来たら、ゴースト+Eで対面をスタンさせる その後はプッシュをする あるいは、相 ...

    2023/11/29

    【パッチ13.23】ジャングルレンガーのビルドガイド

    ジャングルとトップで使われるレンガー。 ジャングル1:トップ4くらいの割合で使われる。 強化Wはサプレッションなども解除するので、モルデカイザーのRも解除する。 当然ハードカウンターとして機能するので、ジャングルレンガーを使える人は、トップレンガーも少し練習しておくと良いだろう。 それでは今回は、ジャングルレンガーのビルドを書く。 この記事はパッチ13.23の時に執筆されました ジャングルレンガーのストーリー 1週目はフルクリア ガンクしてリコール レベル6になったら誰かにR その後もR上がるたびにガンク ...

    2024/7/24

    なぜソロキューではCCの薄いチャンピオンが強いのか?

    LOLは機動力の低いチャンピオン、CCが薄いチャンピオンほどパワーがある。 ソロキューではそういったチャンピオンが強い。 しかしプロの大会ではそうじゃないと、誰もが経験的に知っている。 それは今まで チームワークが取れてないから だと考えていた。 最近は単純に 難度の問題 だと考えるようになった。 この記事はパッチ13.23の時に執筆されました。 LOLには難しいコンボがある とりあえずここから話をスタートさせてみよう。 まず大雑把に、コンボの難度を3つに分ける。 低難度のコンボ AからBというコンボ。 ...